- ベストアンサー
固執しすぎでしょうか?
社会人2年目で、現在休職中の身です。 第一志望でどうしてもなりたかった仕事(営業)に就け どうしても行きたかった会社に就職することができました。 去年1年苦しみながら(人間関係や仕事で)もやりがいを感じて 働いていて、今年4月いきなり本部へ異動になりました。 7月にうつ病と診断され、今もなお休職中なのです。 周りの人たちは 「そんな辛い思いするくらいなら会社辞めたら?」 「若いんだからいくらでもやり直しはきくよ」 「女が男と同じように仕事をするなんて無理」 などと言って、会社を辞めるよう勧めてきます。 私が今の会社を辞めたがらないのが不思議だと。 そこまで会社に固執しても、会社は何もしてくれないよ、と言われます。 私は自分の会社(と製品)が本当に好きで、その会社の製品を自分の手で 売ることができる営業が本当に好きなのです。 他の会社ではダメだし、自分の手で売れない営業は辛いのです。 うつ病になったのも異動が原因では?ということでした。 でもここまでこだわりすぎるのはいけないことなんでしょうか? 来月から復職しても「配属先は決まっていない」と言われました。 休職前に営業に辞令が出ていたので営業に戻れると思っていたので 今はどうなるのか不安でいっぱいです。 こんなに会社や職種にこだわりつづけるのは間違っていますか? 皆さんの考えをお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#155689](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#155689
回答No.3
その他の回答 (2)
![noname#8794](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#8794
回答No.2
- ki61
- ベストアンサー率32% (85/263)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 就社と就職・・・難しい選択です。 私は営業職採用で受験し内定を頂けたクチなので、自分の好きなものを自分の手で売っていけるということに希望でいっぱいだったんです。 私の会社では店長にならない限りは管理職(課長や次長)でも営業でいられるし、私もそういう人間でいたいと思っていたので・・・。 一度は違う部署で頑張ってみたものの明らかに自分の力は発揮できず(周りからは認められることはあっても自認までいかないのです)、かといって違う会社で営業をしても意味がない・・・とずっと悩んできました。 でもやはりふたつを半永久的に両立させるのは難しいですよね。。。休職期間中に考えてみます。素敵なアドバイスありがとうございました!