hahaisya の回答履歴

全47件中41~47件表示
  • 前歯が変色しています。

    こんばんは。 おとこ。34歳です。 実は私の前歯(一本)は神経が死んでいるのわかりませんが茶色に変色しています。色が濃いのでインターネットで調べたところホワイトニングよりセラミックをかぶせたほうがいいとありました。 このとおりセラミックがいいですか? ホワイトニングでも大丈夫ですか? またそのいずれかにする場合のお値段はいくらですか? どなたか詳しい方、御返答待っています。お願いします。

  • 歯の歯列矯正

    歯の歯列矯正って、今何円位しますか?

  • 歯の保険治療と保険外治療のどちらがお勧めですか?

    先日、かぶせものが取れてしまって、歯医者に行ったら、別のところにも、虫歯があって、そこが左上の5番奥から3番目なのですが、 以前はかぶせの銀歯だったのですが、もう、神経も抜いていて、歯がもろくなっているので、総かぶせにするとのことですが、位置的に銀だと、笑った時に見えるので、悩んでいます。 白だと、保険のプラスチックがあるのですが、弱いとのこと。 あと、白だと、5万円のと、6万円があると聞きました。 今日は、とりあえず考えるということで、帰ってきましたが 一度、歯を作ると、同じ場所で2年間は保険では、歯は作れないから・・と聞きました。 前歯3本もブリッチしてあるので、どうしても、噛み切ったりするときに使うのが。このあたりの歯になるので、プラスチックにしても、すぐにダメになってしまうでしょうか? やはり、銀か保険外の歯しか、仕方ないのでしょうか? プラスチックで作って、ダメになったら、実費で・・ とも考えましたが、その期間が短いと、結局安物買いの銭失いになりそうで・・ 最後は自分で決めないといけないことは分かっているのですが、 なにか、アドバイスください。 ちなみに、30代後半なので 私の母が、もう嫁に行ったんだから、銀で充分だと言われました(笑)

  • マグネット式の義歯の長所・短所は?

    ご意見お聞かせ下さい。 当方45歳女性、現在治療中の歯があり、マグネット義歯を考えています。 上の奥歯で中2本が欠損しており前後の歯を柱に4本ブリッジにしていました。 25年ももってくれましたが、柱にしていた歯が2本とも神経を抜くまでの虫歯になりブリッジを壊して治療中です。 今後の方針を決める必要があります。 質問(1) 治療後もブリッジにしたいのですが、先生は前後とも神経の無い死んでる歯には、根っこに負担がかかりすぎるからブリッジには出来ないとおっしゃいます。一般的にそうなのでしょうか? 神経の無い歯が1本だけなら、まだブリッジ可能だが2本ともだと弱すぎると言われました。 質問(2) 一般的に、インプラントかブリッジか義歯かの選択になると思いますが、ブリッジが駄目な場合、インプラントは恐いので、義歯を考えてます。金属を渡すオーソドックスなやり方と、マグネット義歯のどちらがいいでしょう。 丁度、前後の歯の治療中だしマグネットを試して見たい気がしてますが、何か長所短所などお知りの方は教えてください。

  • 歯痛を一時的に鎮めるために。

    数日前から歯が痛くなりました。(激痛ではなく、じんじんとした痛みです。) 鎮痛剤のタイレノールを飲んだのですが効きません。 歯医者さんを予約した日までまだ数日あります。 平日昼間は仕事があって歯医者さんの診療時間内には帰れないのでできれば薬で治療の日まで我慢したく、 なんとかならないかと思いネットで調べたところ、アセトアミノフェンとイブプロフェンを併用すると相乗効果で効くとあり、試してみたいのですが・・・ タイレノール(アセトアミノフェン)と一緒に飲んでも大丈夫なイブプロフェン配合のお薬は何がいいのでしょうか。 (良い相性のもの、副作用のないもの、おすすめのものなどありましたら) また、アセトアミノフェンは痛みの信号を脳に伝えるのを阻むお薬で消炎効果はなく、イブプロフェンは消炎と鎮痛の効果があるお薬と聞きました。 アセトアミノフェンはともかく、イブプロフェンがどこにどんな風に作用して効果を発揮するのかがいまいちよくわかりません。 詳しくわかる方いらっしゃったらご回答をお願いします。

  • 歯槽膿漏が完治しないのは鼻腔の近くだから?

    去年の10月に歯がしみたため、歯医者に行ったところ、かなり進行した歯槽膿漏と診断されました。 治療法は、歯石の除去をした後、歯の中に針のようなものを刺して膿を取り出す処置でした。 (歯は、左上の奥歯で、子供の頃に神経を取って銀歯をかぶせてありました。) 磨き方の指導も次のようにしてもらいました。  ・歯磨き粉をつけて、歯ブラシの毛先が平らなもので磨く  ・フロスを使用する  ・仕上げに、ConCoolのジェルコートFを歯と歯茎の境目に塗るように付け、軽く口をすすぐ 今日まで教えていただいた方法で磨いてきたのですが、歯茎の腫れがまだ引きません。 痛みは以前に比べて良くなっていると思うのですが、時々うずきます。膿もまだ出ているようです。 先生の説明によると、歯の根が鼻腔に近いため、鼻から入る雑菌のせいで良くならないと言われました。 そういうことはあるのでしょうか? 昨年の末にレントゲンを取ったのですが、歯の根が溶けて短くなっているようです。 また、左の鼻のあたりが重く感じたり、左だけ鼻水が出たりします。 次の診断のときにまだ膿が出ているようなら、歯を抜くといわれてました。まだ20代なので、できれば抜きたくありません。 抜かなくても大丈夫でしょうか? 何か良い方法をご存知な方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 痛くない歯医者を探しています。

    今、歯がすごく痛くて歯医者を探しています^^; 昔 家の近くの歯医者に通っていたのですが、治療後にご飯や睡眠に支障が出るくらいの激痛に見舞われてから通うのをやめてしまいました。 でも最近また歯が痛み始めてどうしようと困っています。 私は愛知県豊川市に住んでいるんですが、その周辺にどこか痛くない歯医者はないでしょうか? 知っている方がいましたら返答願いますm(_ _)m