hahaisya の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • 親知らず抜歯後の縫合について(異常?)

    左下親知らずを抜歯し、黒い糸で縫合されましたが、抜歯あとの穴だけでなく頬の裏側の肉まで縫い合わせてあるようで、引っ張られてる感があります。 通常抜歯後の縫合は、このように頬の裏側の肉まで一緒に縫い合わせるものなのでしょうか?

  • 歯磨きはどのタイミングが最善ですか?

    教えてください。 最近、歯科に行ってクリーニングをしてもらったところ 歯肉炎から最も軽度の歯周病になりつつある、と指摘されました。 (歯科で聞いてくればよかったんですがうっかり忘れてしまいました) 日に2回、朝食後と夕食後に歯磨きしているのですが 夕食後の歯磨きはどのタイミングでするのがいいでしょうか。 やはり食後すぐですか?それとも就寝直前ですか? 今は食後~就寝の間で適当な時間に磨いています。

  • 矯正歯科への質問

    30代ですが、これから矯正を始めようと思っています。 ただ、一般の人の評判がなかなか分からず、どこを選べばいいか悩んでいます。 何軒かは近所の認定医の歯医者さんを見つけましたが、他に矯正歯科に通うにあたって、前もって質問しておいた方がいい事があったら教えて下さい。 またデメリットの情報を教えて下さい。 それを元に医師への質問も考えたいと思っています(デメリットに対する対処法など)。

  • 歯科矯正について

    私の妹が歯科矯正をしているのですが、小学校2年生ぐらいのときからはじめて今もまだ治療が終わっていません。普通歯科矯正は2年ほどで終わるみたいなんですけど私の妹は10年以上かかっています。そして、乳歯もまだあるのに、無理やり抜かれました。また、費用が100万円かかりました。はじめの方は、中学生までといわれていたのに、行くたんびに期間が延びています。この歯医者はダメな歯医者なのでしょうか? 他の歯医者に行ったほうがよいですか?

  • 前歯の差し歯の値段

    前歯の差し歯の値段について質問です。 只今、前歯を悪くして治療中です。ブリッジ?をしなければいけないかもしれない。っと言われました。ブリッジって、つながってる歯ですよね?つながってっても1本2本って計算して値段がつくのでしょうか? 浪人中なので、お金がありません。 保険が利く差し歯は良くない?っいいますが、どんな所がよくないのでしょうか?将来的に自分で稼げるようになったら保険外の歯にしたい・・っと思うのですが、一度差し歯をしてしまったら無理でしょうか? 仮歯の1本5千円でも厳しかったので、保険でやってもらうしかないのですが、「保険で・・」って言いにくいなーって思ったりもします。 やっぱり女性で前歯だと保険じゃだらしないですか? 私自身、最悪、仮歯のままでもいいのになーって思ってるんですが。 世の中の差し歯にされている人達のどのぐらいが保険内なのか・・など 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • インプラント矯正

    歯列矯正を始めようと思っています。出っ歯です。 検査の結果、上顎に比べ下顎が小さい上顎前突で、抜歯矯正すると前歯が引っ込みすぎ老け顔になる 恐れがあるため、非抜歯でインプラント(プレート)での矯正を勧められました。 インプラントにはネジとプレートとあって仕上がり(見た目)は同じだけど、 プレートは歯根?を傾けず動かせるため良いという様な説明がありました。 歯の傾きというのはやはり重要なのでしょうか? プレートとネジだと費用や埋め込み手術もかなり差があり、正直迷っています。 インプラント矯正された方、どんな感想・ご意見でも結構ですのでお聞かせ下さい。

  • 舌の苔

    舌の苔というものは、 苔がついていると、 絶対口が臭うものないのでしょうか? また、 体質で白くなるなんてこともあるのでしょうか? それと、キレイなピンク色のしたじゃなくても、 そこまで分厚く苔がついていなくて、 うっすらついてるかんじでも、口のにおいって発生するんでしょうか?

  • 舌磨き

    EBISU製?の舌磨きを買ったのですが、 舌磨きは口臭予防などに有効なのでしょうか? (自分はたばこは吸わないのですが、たばこを吸う人は舌磨きをしても肺や胃?から匂いが放たれて口臭がするのでしょうか?) また、舌磨きに関して何か気をつけたいいことがあれば教えていただけたら嬉しいです。(舌磨きクリーナーや歯ブラシなどの保存には100円ショップなどに売ってる密封のビニールなどにしたほうがカビや細菌などが発生しにくくなるでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 虫歯治療

    虫歯を治療していただきました。 金属の詰物をするとのことで型をとられました。型が出来上がるまでの約1週間、ゴムのような樹脂のようなものでフタをされました。 この時、物を噛むたびに神経に触れるような痛みがありました。 水分は大丈夫でした。物を噛む時だけ痛いので反対側で噛んでいました。 1週間後、金属の詰物が出来上がり、詰めていただきました。 その時、痛みの症状を医師に話しました。 詰物(隣り合った2歯)は違和感もなくフィットしているのですが、前回とは逆に、噛んでも痛くないのですが、水分がかなりしみて困っています。 こういう場合は様子を見ているうちにおさまっていくものなのでしょうか?

  • 歯医者に通う回数

    お世話になります。 6年ぶりに、昨年暇つぶしのつもりで歯医者に行きました。 自分でも気づいていましたが、上下左右虫歯があるとの事。 またついでにと親知らずの治療もお願いしました。 現在7回通院しています 1回目 歯石取り 2回目 歯石取り 3回目 歯石取り 4回目 歯石取り 5回目 虫歯治療(掘って掘って掘りまくり、消毒後詰め物) 6回目 虫歯治療(以前の詰め物を取り、再度消毒し、詰め物) 7回目 虫歯治療(以前の詰め物を取り、再度消毒し、詰め物) いつになったら終わるのでしょうか? これって適切な処置? 親知らずとって全部の虫歯を治療するのに1年かかるんじゃないかと今からげっそりしています。

  • ブリッチの清掃方法

    みなさん教えてください。  現在ブリッチの擬歯の下が、腫れやすく苦労しています。  歯間ブラシだと中々中まで入れられず、折れてしまいます。  セロハン見たいな清掃用具有りますでしょうか、  あったら教えてください。  

  • 口臭の予防

    18歳、男です。口臭を気にしていて、いくつか質問があります。 (1)舌苔を、毎回歯磨きで軽くこすっています。どれくらいこするのが一番口臭の予防になりますか? (2)膿栓がたまに取れます。最近、喉の奥からタンを出すと膿栓の味、ニオイがして困っています。しかし、喉の奥を見ても一つも見当たらないし、どれだけタンを出しても取れないです・・・。この味、ニオイの予防法、また、見えない膿栓のとり方を教えてください。 (3)上記のような場合、他の人は私の息が臭いと思っているのでしょうか?自分では、味は分かりますが、息はにおっていない気がします。彼女に聞いてみたら「臭くないよ?」と言われましたが、やはり不安です。教えてください!!

  • すべての歯を差し歯に

    すべての歯を差し歯にする方法はありますか。

  • 説明の無い治療について

    今日医者からほとんど何の前触れも無く、歯の神経を抜かれました。本来治療に出向いたのは、左奥下後方から3本目が欠けたためでした。初診のレントゲンで斜めに生えた親知らずが、同後方2本目の歯に接触、歯茎内部で虫歯を作っている可能性があると説明は受けてはいました。が、そこでは神経を抜くほどの必要があるなどと説明もないし、近いうちに親知らずを抜いたほうがよいという助言だけで、早急な処置の必要を感じませんでした。今日もその治療を行うとの説明はありません。麻酔を打たれましたが、欠けた奥歯の治療のためだと思っているし、治療を始めてから「神経を抜いています」と言われ、ただ混乱するだけでした。治療後、担当医に文句を言い、「言葉が足りませんでした」と謝り、治療費も取りませんでしたが、まだ納得がいきません。これは単なるコミュニケーション不足なのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

  • 歯石が付かない人っているんですか?

    昨年 クリーニングしに歯科へ行きました。 紅茶、コーヒーをよく飲むので茶渋が歯の裏側に付くんです^^; エアーフローという重曹に空気を混ぜたようなジェット水のようなもので歯に付いていた茶渋はキレイにしてもらいました。 しかしそのまま待合室に返されてしまったので  “次回来た時、歯石取りしてくれるのだろうか?” と疑問に思っていました。 そしたら支払いの時に「今回で終了です」と言われてしまったので「歯石は取ってもらえないのでしょうか?」と聞くと受付の人が診察室へ行って先生に聞いてきてくれました。 「歯石は無いそうです」と言われてしまいました。 歯石ってみんな付いているものではないのでしょうか?

  • 56歳反対咬合は直せますか?

    私は56歳、反対咬合です。何度か歯科病院、歯科大学病院へ反対咬合の診察に行きました。結論は顎を切るということです。恐ろしくなりやめました。顎を切らない方法はありませんか? 歯科医先生、ご回答宜しくお願いあげます。

  • ブリッジの保険について

    生まれつき、上の奥から3番目の歯が乳歯しかありませんでした。(両方とも) 3年前に右側が抜け、ブリッジを勧められましたが、 隣の歯を削らないといけないことが怖く、 見た目もあまり変わらないので、放置していました。 最近また歯の治療で別の歯医者に通ったのですが、 この歯の話になり、ブリッジをお願いしたのですが、 保険適用の場合は銀歯のみだと言われました。 保険を適用しようとすると、3本が銀歯になるので、非常に目だってしまいます。 かといって、3本とも白にすると、最低25万円もかかります。 他に良い方法はないでしょうか・・。 他の歯医者でも銀以外は全て保険外なのでしょうか・・。 よろしくお願いします。

  • 評判が悪い歯科医院の治療をやめたい

    今顎関節症で歯科医院に通っているのですが、あとから聞くとあまり評判がよくありません。 (料金が高い、歯がガタガタになった、直らないと言われたが他の歯科医院に行くと直せると言われた、予約が取りにくい、治療が半端に終わる など) 通うのをやめて他の歯科医院にいきたいのですが、歯の型を取ってマウスピース(スプリント)を作られてしまって(6500円程度?)15日にできるそうです。それをどうするかが困っています。どうやって断ればいいでしょうか?教えてください、お願いします。 ※断り方以外の回答はやめてください。

  • 神経を抜いた後の炎症の痛みが長い

    去年の九月中頃に、ひどい虫歯で神経を抜きました。 その後、歯の根元が炎症を起こして、歯の内部の掃除をしながら薬をつめるということを繰り返しています。 普段は感じませんが、うっかり治療した歯で噛むんでしまうと痛みがあることが続いています。(ときどき、何もなくてもずきずきします) もう、四か月近くになるので、不安です。 先生はきちんと説明をして下さって、炎症が長く続くこともありますよ、といわれていますが…。痛みが続くのは珍しくないのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 歯科助手がいろいろする歯医者

    とても、先生は、親切で、そして、周りの評判もよい歯医者があるのですが、ところが、1点気になる所があります。 無資格の歯科助手が、許されてないかもしれない仕事をするのです。 患者の歯にさわって、患者の歯型をとるとか、レントゲンの撮影のボタンを押すとかするのです。なので、ちょっと心配です。 行くのをやめた方がいいでしょうか?