dondonji の回答履歴

全692件中601~620件表示
  • USBメモリからデータを抜き取られたかどうかが知りたい。

    自分のパソコンのデータが抜き取られた(コピーされた)ことって知ること可能ですか? おそらくUSBメモリとかCD-Rとか使ってだと思うんですけど。

  • google Appsでウェブページ製作中。FirefoxとInternet Explorerの表示の違い

    Google Appsでウェブページを製作中です。 ブラウザFirefox3.0.7で作業しスライドショーを埋め込んだページを作り 表示できましたが、同じページをInternet Explorer6でも確認してみたところ表示されません。Xマークになっています。 スライドショー以外は問題なく両ブラウザで表示できていました。 どこに原因があるのでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • HDD移動の際

    PC(A)のHDDにはOSがあります。 OSはHDD内にD to D方式でリカバリーできるように設定します。 PC(B)はHDDがなくPC(A)のHDDを付けるとした時、D to D方式でWindows XPのリカバリーを する事は可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#181252
    • Windows XP
    • 回答数5
  • SonicStageの楽曲データを復旧

    先日パソコンがクラッシュし、SonicStageをはじめとするプログラムや楽曲データなど、全データが消えてしまいました。 そこでSonicStageを再インストールし、楽曲データはウォークマンから再び取り込もうしました。 しかし、CDからおとしたデータ(wma拡張子)しか転送出来ず、USBやファイルで取り込んだデータは復旧できていません。 ウォークマン内のデータを見てみると、「楽曲名+.wma」の楽曲データの他に、「身に覚えがないファイル名+.DAT」という不明なファイルが沢山入っていました。 おそらくこれが転送できない楽曲みたいなのですが、これらのデータをどうやって楽曲と認識させ、再生できるようにすればいいのでしょうか。 どなたかお願いします。

  • 動画の編集でBGMだけを取り出す方法

    動画の編集でBGMだけを取り出す方法 動画を編集するとき、動画のBGMだけを取り出すことはできないでしょうか (ゲームの動画のBGMを出力したいんですが、キャラクターの声やSEは必要なくて、BGMだけを取り出したいのです) ちなみにムービーメーカーはWMMを使っています

  • フリーソフト CDに編集・・・

    PCで曲を編集して、CDにやきたいのですが、そこでいいソフトがあれば教えてください。初心者で、簡単に編集できたり、曲と曲をつないだりしたいんです。 お願いします!!!!

  • Windowsが立ち上がらないのですが…

    パソコンの電源を入れると「ご迷惑お掛けおります。Windowsが正常に起動できませんでした」というメッセージが表示されます。セーフモードなど全てやってみましたが、同じ画面に戻ってしまいます。これは完全に壊れてしまったのでしょうか?パソコンに詳しくない為、困っています。修復方法など教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#107892
    • Windows XP
    • 回答数3
  • URLの「ソース表示」→「コピー」について

    こんばんは。いつもお世話になっています。 サーバー上にある、あるURLを、右クリック → ソースの表示 → すべて選択 → コピーという操作を行いたい(URLの持ち主さんの許可を得ています)のですが、最初の、「ソースの表示」と言う所をクリックすると、"C:\WINDOWS\system32\notepad.exe"が見つかりません。名前を正しく入力したか確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、「スタート」ボタンをクリックしてから、「検索」をクリックして下さい"と言う警告が表示されてしまいます。  Windowsを使用しており、上記の"C:\WINDOWS\system~"を、スタートボタンの「検索」より検索したのですが、見つからない状態です。 早急にコピーを取らなければならず、方法が分からない為、困っています。  どなたか、お分かりになる方がおられましたら、ご回答頂けましたら幸いです。  宜しくお願い致します。

  • 言語バーが反応しない

    キーボードを打つ時、時々言語バーの「あ般・・・」のところの「あ」の部分が「 A」に固定され(ひらがなから半角英数に固定され)、全く動かなくなり変換ができなくなってしまいます(ローマ字しか打てなくなる)。こうなる度に毎回新しいブラウザでそのページを表示する必要ができてしまいます。 windowsXPで「Microsoft Office IME 2007」です。改善方法や対処法が分かる方、ぜひご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#138635
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ゴミ箱が空にできない

    ゴミ箱を空にしようとすると「Dl256フォルダを削除できません。ディレクトリが空ではありません。」とでます。当該フォルダが何かは分かりませんが、ゴミ箱内に何も表示されませんし、各ドライブの「?:\RECYCLER」ディレクトリにも何も存在しません。 どなたか解決法をご存知ありませんか?

  • ダウンロードした動画が見れない

    リアルプレーヤー・メディアプレーヤーともども、 ダウンロードした動画が見ることが急に出来なくなってしまいました。 外付けHDDに保存した動画は今までどうり見ることができるのですが、どうしたらDLした動画を見ることができるのでしょう? 教えてください。お願いいたします。

  • PHOTOカムカムが起動しなくなりました。

    ディスクのクリーンアップが原因かもしれません。 何度かダウンロード、インストールを行ってみましたが、 アイコンクリックで起動してきません。 今までは問題なく稼動していました。 同じ事象がないか、検索してみましたが、見つけることができませんでした。 フリーソフトでしたが、とても使い易く、その他に同じようなソフトが見当たらず困っています。 アドバイスいただけたら、幸いです。 Windows xp NEC lavie

  • ダウンロードした動画が見れない

    リアルプレーヤー・メディアプレーヤーともども、 ダウンロードした動画が見ることが急に出来なくなってしまいました。 外付けHDDに保存した動画は今までどうり見ることができるのですが、どうしたらDLした動画を見ることができるのでしょう? 教えてください。お願いいたします。

  • waveファイルをac3ファイルに変換したい!

    waveファイルをac3ファイルに変換したいのですが、よいフリーソフトがないでしょうか??また、可能ですか?

  • 拡張子変換

    YouTubeでダウンロードした動画(音楽)のファイルをmp3等の音楽ファイルに変換したいのですがいいフリーソフト教えてください。できれば一括変換できるのがいいのですが。よろしくお願いします。

  • ハローキティやドラえもんのツールバーについて

    みんなに使って貰えるツールバーやガジェットの様なものを作りたいなぁ、と思っています。 出来れば、役に立つものが良いと思ったので、ツールバーを中心に調べて行きました。 すると、googleなどの実用的なツールバーとは一風変わった、キャラクターもののツールバーがいくつかありました。 ●ハローキティーツールバー http://www.nifty.com/toolbar/kitty/ ●ポケモンツールバー(もう提供されていないのかな?) http://pokemon.yahoo.co.jp/tools/index.html ●ドラえもんツールバー http://doraemon.yahoo.co.jp/toolbar/index.html どれも、ツールバーとしての基本機能は抑えつつ、アクセサリー要素を兼ね備えている、といった感じの様に見えます。 そこでみなさまにお聞きしたいのですが、 こう言ったキャラクターものって使う気になりますか? また、長く使って貰えるものなのでしょうか? 良ければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • sleipnirの画面表示がおかしい

    画像をご覧ください。 おかしい部分は、タブ、URL表示窓、ネット検索窓の部分です。 タブは、通常ならば輪郭の線が描かれて隣のタブと識別しやすいようになっていますが、灰色で塗りつぶされていて輪郭がありません。 またURL表示窓にも輪郭がありません。 ネット検索窓は、通常ならばキーワードを入力する部分は白い色ですが、灰色に塗りつぶされています。 iTunes8.1.1.10を入れてからおかしくなったような気がします。 iTunesの更新と共にインストールを勧められるSafariなどはインストールから外していました。 しかしiTunesが原因かどうかはわかりません。 デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→画面の色で、16ビットでも32ビットでも改善はありません。 Sleipnir2.8.4でsleipnirのデザインはAdvancedにしてあります。 このデザインを1.66や2.00のデザインに変更してAdvancedに戻したりしてみましたが改善しませんでした。 また、Sleipnir2.8.4を再インストールしてみましたが改善しませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • hserr1234のアイコンが出る

    IE8をインストールしました。 数日たってhs_err1234 のアイコンが10個ほど表示されるようになりました。削除しても問題ありませんか。 又、IE8をコントロールパネルから削除してもIE7に自動的にもどりますか。宜しく

  • 市販されている音楽CDについて歌詞カードについて質問です。

    歌詞カード(ブックレット式)の自作で作れる方法ありませか? パソコンで作ります。 Windows XPです 印刷機は、EPSONのPM-A870です。 サイズは12㎝×12㎝で作りたいです。 長い文章でも1ページ(一枚)におさめたいです。 なるべく簡単で無料で作れる方法を教えて下さい。 紙(両面印刷の光沢)A4サイズは購入済みです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 長いファイル名で右クリックできるようになる方法を教えて。

    PCのデータファイルを 「右クリック」すると、 -> explore.exeを終了いたします。 となることが、しばしばあり困っています。 どういうときに、この現象が起きるかといえば、 ファイル名が長いとき、そのファイルに至るパス名が長くファイル名がやや長いときです。 対処法が、コマンドプロンプトで出来たような気がしているんですが、どうっだたかな。 こうなった訳、 XPsp2のCD-ROMを持っているんですが、nLiteをしてXPsp3のCD-Rを作ってみたんです。そしてXPsp3をインストール。 それ以来、この現象を伴っています。nLiteを行うなかで、途中の個々のアンインストール処理で ちょっとまずったようです。 長いファイル名で右クリックできるようになる方法を教えて。