ymin1622 の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 後置修飾について

    英語を勉強する上で一番大切なことは、毎日することです。という文は下の文でいいですか? That is most important in studying English is to practice evey day.

    • ベストアンサー
    • cat-06
    • 英語
    • 回答数4
  • if からーing that への言い換え 文法

    アイエルツの勉強をしてて英語の問題集で 解説がなくて、日本語の文法の参考書で勉強したいのですが、どのカテゴリーにあたるのかいまいちわかりません。 You can borrow my dictionary if you return it before you go home. 上記の文をproviding that を使用していいかえよという問題 なのですが、答えは You can borrow my dictionary providing that you return it before you go home. です。 このif を使った文がどうしたらこの答えになるのかわかりません。 お手数ですが誰が教えてください。

  • 英語の名詞構文

    英語の名詞構文の問題で、[]内が私の解答なのですが、自信がないのでどなたか得意な方、確認して頂けないでしょうか *()内の指示に従って書き換えなさい 1.Why are you so sleepy?(Whatを主語にして) [What make you sleepness?] 2.If you read this letter, you will see how she feels about you.(This letterを主語にして) [This letter shows that how she feels about you.] 3.I feel sick of this long rain.(This long rainを主語にして) This long rain sicken me. 4.Everyone was astonished by his by his decision. [His decision astonished everyone.] *日本文を英文にしなさい。 1何が原因で河が汚染されてしまったのだろう。 [What caused the river to pollute.] 2よい結果に私の父は大変喜んだ。 [The good result pleased my father.] 3その表を見ると、去年の優勝者がわかる。 [The list shows a last champion.: 4みかんをみると私の生まれた町を思い出す。 [Oranges reminds me of the town of my birth.] *()内の語句を並べ替えなさい。 1長時間パソコンで仕事するのは目に悪い (a computer/working/a/for/long/on/time)is bad for your eyes. [Working on for a long time] 2毎日運動すると深深に大してよい効果がある。 Daily ecercise has(our body/effect/and/a/good/on/mind). [a good effect on our body and mind] 3テロのせいで海外旅行する人が少なくなった。 Terrorism (abroad/caused/to/people/less/trave) [caused less people to travel abroad] よろしくお願いいたします

  • 関係詞

    I am looking for a website of which the focus is African cluture.    この文章を 関係詞を使わない一文にするという問題なのですが  例題に、She has a chair of which the value is 500 thousand yen. これが She has a chair with a value of 500 thousand yen. とありますので  I am looking for a website with the focus of African culture. これで いいのでしょうか???  

  • 英文を訳してください、お願いします。

    Shipping doc. a.o. will follow in due time. 上の英文ですが、期間内の配送書類については取り扱うと言うような意味ではないかと思うのですが、a.o. はどのような意味なのでしょうか。

  • 「以上低い」 

    「触媒反応はH2+O2混合ガスの発火点約560℃より200℃以上低い350-400℃で行われます」 の和訳に苦しんでいます。 特に「以上低い」のところです。ただの「低い」なら、200℃ lower than 560℃ となるのですが、以上がつくと、200℃ or more lower thanとしてしまうとなんだか変ですし、困っています。 ついでになってしまいますが、以前も似たような感じで、「濃度数%以下から測定可能」という計測器の能力を表したものがありました。それもお手上げでした。 どなたか名訳教えてください。

  • 英文の訳し方と文の構造について。

     次の問題について質問します。 My sister is in the front row in the picture.she is the one ( )in her hands. ( )にはいる適切な選択肢を選べ。1of everything 2of some things 3with anything 4with nothing 答え4という問題で質問します。  訳がわかりません。私の姉は写真の中で列の前にいて、彼女は両手に何も持っていない・・・ということでしょうか?間違っている気がします。  この訳で合っているとしたら、答えは4でいいような気もするのですが・・。  説明では選択肢1、2のような用法はないと記述があります。これについての説明もお願いします。

  • 文頭のForについて

    For an ideal mixture of gases one has accordingly~ とあるのですが,この文頭のForはどういう風に訳せばいいのでしょうか? 「~について」,「~に対して」と訳したところどうも違うようなので解りません.

  • 【slightly】の意味・・・

    お世話になります。 【slightly】を辞書で引くと・・・ (1)<人が>ほっそりした、痩せた (2)<量・程度が>わずかな、軽い、弱い とでてきます。 でも、この英文だとこの意味ではどうも意味がはまりません。 The temperature of the glass feel sightly. このコップの温度は「低く」感じる。 このような訳でOKでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 英文の意味を教えてください。

    Consolidated Edison in New York City is supposed to be the largest public utility in the country. "Consolidatd Edison"の意味を教えてください。 お願いします。

  • 質問本文の for の意味合いについてお尋ねです

    Don't be silly,Anne, our friendship has lasted for far too many years for a silly little incident like that to be of any significance. 上記の文章で for a silly little incident のforはどんな意味合いを持っていますか。 またこの文章の構成についてお聞かせ頂けませんか