全85件中41~60件表示
  • 上海 お勧めスポット、物価等について教えて下さい

    上海 お勧めスポット、物価等について教えて下さい 万博へ行くのですが、万博よりむしろ、それ以外の上海に興味あります。 ■1■ まず、有名どころとして、せっかく上海へ行くのだから ここには行っておくといいと思う、観光地や人気スポットを教えて下さい! ガイドブックやテレビでよく見かける「上海環境金融中心」と「東方明珠塔」は、 やはり有名どころなのですか?  ■2■ 上記のふたつ「上海環境金融中心」「東方明珠塔」、そしてそれ以外に「南京東路歩行街」、「外灘」、「像園」←実際、像の左は予です は、なんと読むのでしょうか?? 日本人が一般に読む読み方と、中国で実際に発音される読み方(カタカナで) わかる範囲で教えて下さい。 ■3■ 市場や小さなお店では、クレジットカードではなく、やはり実際の元が必要ですよね? 3日間のステイで、現金(元)は、どのくらい持っていると良いでしょう? 日本の感覚でいうと、 ・食事 ・買い物(特にお土産は買わない)  ※お買い物の予算は日本の感覚で1万円くらい ・交通機関 これらで2~3万円を消費するイメージです。 上海の物価が分かりませんので、日本で2~3万(外食、交通、買い物)というと どのくらいの元が必要でしょうか? 無駄がでないよう、出来る限りカードで決済したいのですが 現地で元を調達しようと思ったら、可能ですか? ちょうど祝日にあたるので、銀行はお休みのようです。 ■4■ あえて、普通の町に行き、普通のスーパーや市場などに行ってみたいのですが 詳しいかたいらっしゃいましたら、具体的にいくつか駅など教えて下さい。 ■5■ その他、なんでも結構です。豆知識でも、プチ情報でも、交通に関する情報でも 教えて頂けると助かります。

  • 10月15日から2泊で、夫婦で上海に行きます。

    10月15日から2泊で、夫婦で上海に行きます。 手ごろでオススメのホテルがあれば教えてください。 万博には行かずに、市内近郊をブラブラしてゆっくり過ごそうと思います。 移動に便利な場所で、ストレスを感じないホテルはないでしょうか? ホテルの口コミ等見てますが一長一短で、いいなーと思っても口コミの苦情を読むと心配になったりして決まりません。 上海に詳しい人、どなたか教えてください。<m(__)m>

  • 最近、中国人観光客をよく見かけるのですが、彼らは日本に来て、何を買って

    最近、中国人観光客をよく見かけるのですが、彼らは日本に来て、何を買っているのでしょうか? また、日本からのお土産で中国人にあげると喜ばれるものは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248380
    • アジア
    • 回答数5
  • 上海でのおすすめ料理店を教えてください。

    上海でのおすすめ料理店を教えてください。 9月22日から二人で上海に旅行します。 それで、お勧めの料理店を教えて頂きたく質問しました。 上海といえば、上海料理などの中華料理や、上海蟹、小籠包、生煎や、お茶などを連想します。 ここが美味しかったという、お店を是非教えてください。お願いします。

  • 上海でのおすすめ料理店を教えてください。

    上海でのおすすめ料理店を教えてください。 9月22日から二人で上海に旅行します。 それで、お勧めの料理店を教えて頂きたく質問しました。 上海といえば、上海料理などの中華料理や、上海蟹、小籠包、生煎や、お茶などを連想します。 ここが美味しかったという、お店を是非教えてください。お願いします。

  • 上海でのおすすめ料理店を教えてください。

    上海でのおすすめ料理店を教えてください。 9月22日から二人で上海に旅行します。 それで、お勧めの料理店を教えて頂きたく質問しました。 上海といえば、上海料理などの中華料理や、上海蟹、小籠包、生煎や、お茶などを連想します。 ここが美味しかったという、お店を是非教えてください。お願いします。

  • 9月2日から仕事で北京に行きます。

    9月2日から仕事で北京に行きます。 ビジネスが目的なので,観光できる時間が限られているのですが, 丸一日,自由時間があります。 写真が趣味なので,「古い街並み」「地元の方々の生活風景」などを 撮りたいと思っています。 北京市内は自転車で移動しようと思っていますが,(予定) レトロな街並みが見れるような,ローカル北京でお勧めの場所があれば ぜひ教えて頂ければと思いました。 歴史的な建物よりは,人間や生活文化の方に興味があり, 写真に収めたいと思っています。ぜひお勧めの場所を教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 3/14 日曜日の 上海からの杭州移動について

    3/14午後から 杭州に移動しようと思います。上海体育館近くでの用事が有ります。移動する手段としてアドバイス下さい。 1)この時期ですが 日曜日の午後(16時)上海南駅に出向いてやは   り切符は取れませんか?   取れない場合は 格安で委託できるサイト教えて下さい。 2)そもそも上海南駅から出ている バスで移動できると   思いますが これには確実に乗車できるでしょうか?   バス乗り場は どこにありますか? 3)浦東空港では 電車の切符は得られませんか?   Regal Shanghai East Asia Hotel 近辺で切符を買える場所を   ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 上海~蘇州間の往復切符購入はできますか?

    3泊4日で、3日目に蘇州へ行き、4日目に上海へ帰ってくるのですが、 初日に往復分の切符を購入することはできますか? 今週末に初めて中国(上海&蘇州)へ行きます。 3泊4日のフリーな旅行なのですが、中国語もまったくできないので 切符の購入が懸念事項となっています。 いろいろ調べてみたのですが、切符は早めに買わないと無くなるということで、 上海駅の軟座専用売場に初日上海へ着いたらすぐ行こうと思っているのですが、 行きはまだしも蘇州から帰りの切符を買うことはできるのでしょうか? 教えて頂ければと思います。 また、軟座の場合は席は指定ですか? ハッキリ書いてあるサイトを見つけられなかったので、教えてください。

  • 上海交通全般・茶葉市場・近郊の水郷古鎮について教えて下さい

    上海について知識がおありの方、情報頂けますでしょうか。 近々上海行きを考えております。昼過ぎに国際空港着後、真っ先に近郊の水郷古鎮を訪れ、軽く散策後、当日に再び市内へ帰る予定です。 ・古き趣のある水郷古鎮に行きたく、西塘を検討しておりますが、周荘、同里、その他上海の東南も含め迷っております。どこがお勧めでしょうか ・空港から、その水郷古鎮への始点(バスターミナルor鉄道?)までダイレクトに行く良い行き方はどの様でしょうか ・1日ツアー形式のものが多くありますが、それなりにいい値段がします。その他に水郷古鎮への良い行き方があったら教えて下さい ・新場古鎮って上海市内から近いですか。町自体は如何でしょうか 又、上海市内で様々な種類のお茶を買いたいと思っております。観光土産的なものではなく、安くて地元的な市場や問屋街等教えて下さい。 以上、長文失礼いたします。 知識のおありの方、何卒宜しくお願い申し上げます

  • 中国のお米の種類や食べ方を教えてください。

    北京、上海、香港など主要な都市での、お米の種類や、食べ方を教えてください。 日本のようにジャポニカ種で粘り気、食感は同じようなものなのでしょうか?食べ方はお米が主食でおかずと一緒に食べるという日本のようなスタイルなのでしょうか?電子ジャーはでお米を炊く文化は普及しているのですか?ちなみに日本米を好んで食べられている中国の方はいらっしゃるのでしょうか? 中国といっても広いためそれぞれの地方で違うと思うのですが、詳しい方また実際に生活されている方など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上海1人旅です、安宿や安全面等お教えください

    はじめまして、男性ですが来月出発予定で初めて上海へ一人旅にいきます。1カ月程の滞在予定ですが、お詳しい方いくつかお教えください。 (1)ドミトリー等の安宿に宿泊したいと思いますが、 2009年現在でも一泊50元以下で泊まれますでしょうか? (2)ドミトリーの宿泊代金と食費(1日2食)を合わせて1日1000円以下で生活出来ますでしょうか? 食事はカップラーメンやパン等で良いと思っております。 (3)ドミトリーは集団部屋と聞きましたが、パスポートや財布等をシャワー中や就寝中に盗まれないか不安ですが、どのようにすれば安全でしょうか? (4)日本の銀行で例えば「UFJ銀行」やメジャーな銀行口座へ預金しておけば、上海での現金を引き出す事はできるのでしょうか? もしくは現金を手持ちで入国し、上海で口座を作成し預け入れすべきでしょうか? 以上4点ですが、宜しくお願いします。

  • 中国にできたキッザニアもどき

    中国にキッザニアもどきの施設が出来たそうです。 名前を 少年児童社会職業体験館 というらしく、ワールドビジネスサテライトのニュースでやってました。↓ http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=561/episodeID=226014/ この中国の「少年児童社会職業体験館 」のサイトを見てみたいのですが、URLが検索してもどうしてもわかりません。 お分かりになる方、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 上海での時間つぶし

    近々、中国旅行を計画していますが。上海での乗り継ぎで搭乗手続きなどの時間を確保した上で、完全に自由な時間が4時間ぐらい空いてしまいます。虹橋からの乗り込みなので虹橋から1時間ぐらいの距離で、どこか観光地は無いでしょうか。メンバーの中には中国旅行経験者で、ある程度の北京語を話せる人も1人居ますが国外自体が始めての人も居ます。北京語を話せる彼も上海は中継地として使っているだけで詳しくないようです。虹橋から遠くない所で、どこかお勧めのところがあれば、ぜひ教えてください。

  • 北京で日本の電化製品を使うにはどうすればいいのでしょうか?

    中国で日本の電化製品を使うには、AC220Vに変換する機器が必要になりますが、北京の電気屋さんで購入した変換器では容量不足で使用できるものが限定されてしまいます。 テレビなどの機器を使えるようにするには、どうすればいいか?ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  • 上海から南京へ超特急列車で行く方法

    ガイドブックに上海から南京まで 超特急列車で2時間とありましたが どの駅から どのように 切符を買えば 良いでしょうか 教えてください 宜しくお願いいたします

  • 初めての上海旅行にアドバイスお願いします

    今年、銀婚式を迎える夫婦での旅行です。二人とも、初めての上海です。 8月7日(金)から4泊5日で、飛行機とホテルをJTBで予約しました。往復の飛行機以外は、フリープランですので、スケジュールに頭を悩ませています。 これは、ぜひ!と思っているのは、ワイタンの夜景と、田子坊と上海雑技、本場のマッサージです。できれば、世界経済の注目の場所上海証券取引所も見学したいのですが、中国語が分からないので、難しいかなあと思っています。 さて、皆様にアドバイスをお願いしたいのは、 (1)初日7日(金)のスケジュールです。  上海の哺東空港に午後2時ごろ到着、ホテルは人民広場近くのル・ロイヤルメリディアン。ホテル到着後まずは、南京東路を外灘まで歩いてみようと思っていますが、その後、どうしたものでしょう。外灘側でゆっくりするのと、哺東側に渡るのとどちらが良いでしょうか。(ちなみに、この時期、黄哺公園は工事中という説明がありました。)  夜景を楽しむのはどこがベストでしょう。眺めの良いレストランで食事も素敵ですが、あまりに高級すぎると疲れちゃうといのもあります。「こんな過ごし方がお勧め」というのをぜひご教授ください。 (2)上海の食事のお勧めを教えてください  夫婦そろって、肉類が苦手です。以前、香港からの日帰りツアーで、シンセンを訪ねたときには、豚や鶏の頭や足がきれいにお皿に盛られていて・・・。ちょっとだめでした。ステーキとか、焼肉も苦手なんです。上海蟹といきたいところですが、8月となると、まったく期待できないものでしょうか?  お勧めのレストランやメニューがあったらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181666
    • アジア
    • 回答数2
  • 中国の塗ると涼しくなる油

    結構最近だと思うのですが、中国の万里の長城を紹介しているテレビ番組を見ていました。 その中で「こめかみ塗ると涼しくなる」というクリームのような物をみたのですが、どうしても名前が思い出せません。 「○○油」のような名前だったと思うのですが・・・ わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 上海への旅行

    今日トラピックスから上海旅行のパンフが送付されてきました。 具体的には以下です。 http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=RN53909&p_hei=20 なかりお値打ちなのですが、土産物店引き回しの刑を覚悟の 上での参加はokでしょうか? 上海の現地の人にちょっと 聞いたのですが 夏の上海は熱くて観光どころではないので止めた方がよい とのことでした。夜も熱帯夜続きで大変とのことでしたので 昼間の観光は、焦熱地獄?かな?と思っていますが 実際のところどうでしょうか?

  • 上海への旅行

    今日トラピックスから上海旅行のパンフが送付されてきました。 具体的には以下です。 http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=RN53909&p_hei=20 なかりお値打ちなのですが、土産物店引き回しの刑を覚悟の 上での参加はokでしょうか? 上海の現地の人にちょっと 聞いたのですが 夏の上海は熱くて観光どころではないので止めた方がよい とのことでした。夜も熱帯夜続きで大変とのことでしたので 昼間の観光は、焦熱地獄?かな?と思っていますが 実際のところどうでしょうか?