reminder66 の回答履歴

全228件中201~220件表示
  • この写真のギターのピックアップの名前を教えてください

    自分の持ってるギターは他人から買ったのですが、リアピックアップが交換されています。それがどこのメーカー製でなんという名前なのか判別できる人がいれば教えてください。 写真: http://imagepot.net/view/125025498170.jpg http://imagepot.net/view/125025498374.jpg http://imagepot.net/view/125025498574.jpg 音の特徴としましては、フロントとセンターのレースセンサーに比べて出力が大きく感じます。もしかしたらシングルコイルではなくハムバッカーなのでは、とか思ったりしています。 ←当たっていたら嬉しい 検索してみようと思ったんですけど、ピックアップの種類ってこんなにあるんですね…: http://reviews.harmony-central.com/reviews/Electric+Guitar+Pickup 推測でも結構です。でも、分解してみろ、とかはやめてください。 では、お願いします。

  • エレアコとフルアコの境界線

    僕はエレアコとフルアコの違いは見てわかるつもりでいました(takamineとGRETSCH等)。 しかし、アーチドトップのギターで、マグネチックピックアップがついたものはエレアコなのでしょうか?それともフルアコでしょうか?? 厳密な定義や両者の違いの決め手になるものがあれば、それを教えてください。 たとえばこの辺りが疑問です。 http://www.taurus-jp.com/eastman/ar804e.html http://www.taurus-jp.com/eastman/ar910ce.html http://www.taurus-jp.com/eastman/ar803_15.html

  • 気持ち悪くないコード進行

    C→EorG→F→Gという伴奏で、EorG→Fの間に、メロディーでC♯を入れたいんですが、 この伴奏のままだと少々気持ち悪くなってしまうようです。 間に挟むコードとして、良い物はないでしょうか……? お助けください。

  • エフェクターについて

    ベースを始めて3年ほどになります。 そろそろエフェクターの1つや2つ欲しいとは思っているのですが、どれがいいのかわかりません。 ですので、今自分が作りたい音を例に言うと、ストレイテナーの「Lightning」で日向さんの音を参考にしてみたいと思っています。 あの音はどういうエフェクターをつかっているのでしょうか。 参考にしたいので、アドバイスお願いします。

  • Boot-Leg社のエフェクターについての質問です。

    Boot-Leg社のエフェクターBlues#Nineのユーザーの方、もしくは使用経験のある方いらっしゃいましたら感想を聞かせてください。あいにく近所に扱ってる店が無く試奏ができません。基本的にオーバードライヴ?ブースター?なのでしょうか?宣伝文句の「これであの音を出す」では無く、「これを使うからあの音が出る」ではよく分かりません。参考までに私の歪み系エフェクターは、Boss BD-2、MXR Dis+です。また同社製のRRP-1.0やRRP-2.0はどうですか?因みに好きなジャンルは70年代のストーンズやフェイセス、テンイヤーズアフター 等です。どなたか宜しくお願いします。

  • ギターコードの覚え方

    ギター初心者です。 なるべく時間を割いて練習しているのですが、しばらく仕事が立て込んで離れると覚えたコードを忘れてしまいます。 我ながら自分にガッカリしてしまうのですが、 ・「これはオススメ」という、覚え方はありますか??

  • テレキャスターを高出力に

    テレキャスターを今より高出力にしたいです わがままですが今のジャキジャキ感も残したまま高出力にしたいです。 ただしファットな音になるのは嫌です。 ピックアップを変えるしかないのでしょうか? ほかに方法があれば教えてください。 ピックアップでシングルだけど高出力でテレキャスらしさがなくならないものや、ハムでジャキジャキするものがあれば教えてください。 変な日本語になってしまいすみません・・

  • お勧めのマルチエフェクター

    ギターのエフェクターとして、ZOOMのG2.1uを使っているのですが音の変更がやりづらいです。  例えば、d9からc5のパッチに変えるときとかは、一旦cのパッチにしてからカチカチとボタン押してc5にしなければいけないので大変です。  なので、d9からc5のように離れたところにあるパッチへの変更が一発でできるマルチエフェクターでお勧めのものを紹介していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 

  • G7.1utのワウについて

    zoomのG7.1utを使ってるんですが、メタリカなどの、重い系のバンドがギターソロで鳴らしている感じのワウが作れません。 どうゆう設定がいいでしょうか? ペダルで掛かり具合が調整できるようなのにしたいんです

  • テナーのスコアが出てない曲

    テナー大好きでよくコピバンでやってるんですがTRAVELING GARGOYLEが入ったアルバムのスコアが出てなくて、でもこの曲をどうしてもライブでやりたくて(;;) TABというか、何弦の何フレットを押さえるみたいな感じでもいいんで耳コピできる方、教えていただけないでしょうか?(>_<)

  • マルチ?コンパクト?

    今エフェクターを持っていなくて、欲しいと思うようになりました。 今持っているギターは3万5千円のレスポールスタンダードです。 1ヶ月位前から考えてはいるのですが、マルチかコンパクトどっちを買うか迷っています。 どのような音を作りたいかというと、アジカンやバンプが好きなのでその曲をやっているんですが、 ・一つ目は、アジカンのLIVEの時のリードギターの方のパートが出しているような音です。 ・二つ目は、バンプのLIVEの時のリードギターの方のパートが出しているような音です。 ・三つ目は、アジカンやバンプのCDでのリードギターの方の音です。 色々調べましたが、コンパクトは音が細かく調整できたり音は良いみたいで、マルチは色々なものが詰め込まれているようですが、いい音は作りづらいかも、というようなことみたいですが、そんなに差がでるのでしょうか。 これらを考えて楽器店にも行ってみたのですが、コンパクト一つでは中々うまく音を近づけることができなかったのですが、この僕が欲しい音はコンパクトではどのような物が必要(コンパクトの個数)か、またマルチとコンパクトではどっちの方が価格的に安いのか、また初めて買うならどっちの方がいい。 などアドバイスをくれたら嬉しいです。 お願いします。

  • マルチ?コンパクト?

    今エフェクターを持っていなくて、欲しいと思うようになりました。 今持っているギターは3万5千円のレスポールスタンダードです。 1ヶ月位前から考えてはいるのですが、マルチかコンパクトどっちを買うか迷っています。 どのような音を作りたいかというと、アジカンやバンプが好きなのでその曲をやっているんですが、 ・一つ目は、アジカンのLIVEの時のリードギターの方のパートが出しているような音です。 ・二つ目は、バンプのLIVEの時のリードギターの方のパートが出しているような音です。 ・三つ目は、アジカンやバンプのCDでのリードギターの方の音です。 色々調べましたが、コンパクトは音が細かく調整できたり音は良いみたいで、マルチは色々なものが詰め込まれているようですが、いい音は作りづらいかも、というようなことみたいですが、そんなに差がでるのでしょうか。 これらを考えて楽器店にも行ってみたのですが、コンパクト一つでは中々うまく音を近づけることができなかったのですが、この僕が欲しい音はコンパクトではどのような物が必要(コンパクトの個数)か、またマルチとコンパクトではどっちの方が価格的に安いのか、また初めて買うならどっちの方がいい。 などアドバイスをくれたら嬉しいです。 お願いします。

  • ZOOM G7,1utでXの音を出すには

    ZOOM G7,1utでXの音を作っているのですが、 Xのアルバムで言うところのBLUE BLOODやJEALOUSYの音がどうも作れません。 いざ作ってみるとむしろVANISHING VISIONのようなドンシャリ音になってしまいます。 自分としてはSilent jealousyのような音が作りたいのでご教授願います。

  • ZOOM G7,1utでXの音を出すには

    ZOOM G7,1utでXの音を作っているのですが、 Xのアルバムで言うところのBLUE BLOODやJEALOUSYの音がどうも作れません。 いざ作ってみるとむしろVANISHING VISIONのようなドンシャリ音になってしまいます。 自分としてはSilent jealousyのような音が作りたいのでご教授願います。

  • エレキギター弦のゲージをかえた場合

    Squier テレキャスの弦で009~042のゲージを使ってましたが 音が細くて .010~.046に変えました。 音は少し太くなり気に入りましたが やはりネックは反ってくるのでしょうか? というより 変えた時でネックは既に少し反りが出てるのですか? 変えた時点で調整はすべきなのでしょうか? 自分ではきちんと正確に調整は難しそうなので するなら楽器店にでも頼むしかないのですが。 または自分で簡単に反りがわかる方法がありますか? 反りを見る方法を調べて 自分でも見ましたが 目視では やはりわかりづらいです。 また何か反りがわかる道具とかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#75303
    • 楽器・演奏
    • 回答数5
  • ヴィジュアル系に関して

    音楽をやっているのですが、友達にヴィジュアル系好きな人がいてふと疑問が浮かびました。 僕はラルクやシドが比較的好きなんですが(ラルクはヴィジュアル系ではないですが)、ヴィジュアル系は好きではない、というよりヴィジュアル系を語れるほどのルックスではありません。 そこで、僕のようなルックスの人がヴィジュアル系をやりたい、と思ったら諦めなければならないのでしょうか?もしそうでないとしたら、どうやってかっこよくなるんですか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#71376
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • PODXTのセッティング

    最近PODXTを購入したのですが、タッピングがなかなかキレイに聞こえず困っています。おすすめのセッティングがありましたら教えてください。(自分の技術的な面もありますが。。。)

  • 鍵盤をやっていた人って…

    こんばんは。 前、知人から「鍵盤をやっていた人はギターの上達が早い」 と聞いたのですが本当なのですか?

  • ZoomG2.1Uの機能について

    ZoomのG2.1Uを購入したのですがAUX端子がなくて CDの音源とセッションできないんですが 何か解決する方法はないんでしょうか? お答えお願いします。

  • バンドスコアが発売されてないので

    ストレイテナーの STAINED ANDROIDをギターでコピーしようと思いますが、 スコアが発売されてないので、分かりません。 耳コピが出来る方々、「この部分は○弦の×フレットで~」 のようにできるだけくわしくお願い致します。 せめてイントロだけでも教えていただければと思います。