rou の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • 皆様のご意見お願いします!

    少し長くなりますがよろしくお願いします。 僕は付き合っている彼女がいて、お互いに大学生で実家暮らしです。 お互いの家が電車で3時間近く離れているためになかなか会えません。 そこで僕の家に彼女が泊まろうという話になり、お互い両親に話しました。 彼女側は両親共に、僕側の家にご迷惑にならないのなら泊まってもいいよ。と言ってくれたのですが、 僕の親が女の子を家に泊めるなんて駄目だ!の一点張りです。 成人していますし、自分の行動に責任を持って行うことが出来る自信はあるといえ、 確かに実家暮らしという面でも親に依存している部分があるのは分かります。 しかし、しょっちゅう泊まりに来るというのではなく、せいぜい月1,2くらいです。 僕の部屋はドアを閉めて他の部屋との接触をなくすことができ、 親にも極力気を使わせないように出来る環境です。 このように、彼女が自分の部屋に泊まりに来ることに対して環境面でも責任問題的にも 特に問題が無いように思うのですが、皆様はどのようにお考えでしょうか? 皆様の意見をよろしくお願いします。 もしよろしければご回答頂ける方の年齢、性別を教えていただけないでしょうか。 またこのような親を説得するとしたら、どのようなにしたらいいと思いますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • うつ病になってしまった恋人への接し方-3

    すみません。今度こそ最後です。 ずっと逢えずにいることや先が見えない今に負けそうになり、ついメールに「くじけそうになっている。自分に自信がないから本当に私を今でも愛しているか聞きたくなってしまう」と書いてしまいました何度か。こういう質問もきっと彼を追い詰めてしまうと出した後必ず後悔するのですが、私自身もすごく辛く心の拠りどころが欲しいので結局送信してしまいます。 こういう質問をすると大抵次の日は返事が来ません。で、すごく落ち込んでしまうのですが、その次の日くらいに少しだけ遠まわしに自分の気持ちは変わっていないよ、と言う風なメールが来ます。嫌われてなかったんだ、良かった、と涙が出るほど嬉しくなりまた頑張ろうと思い直す。この繰り返しなのです。 色んな意味で余裕のなくなっている彼がそれでも毎日連絡をくれ、私のワガママにも応えてくれていて、私はそれに満足しなくてはいけないのに・・・ でもしばらくするとやっぱり「愛している」という言葉を言って(メールに書いてくれるだけでいいのです)もらいたくなってしまいます。それを心の支えにして「今」を乗り越えたいのに・・・と思ってしまうのです。 教えてください!うつ病の人(彼の今の状況では)にはただ文字に書いて、と願うだけでもすごく負担なのでしょうか?(それとも彼は私をもう愛してない?-客観的にはそう見えますか?)私は彼のことを何も理解していない自分勝手な人間なのでしょうか?この先どういう風に考え行動したらよいのでしょうか。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319196 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319197

  • 彼に決断させられないのは私のせい・・・・

    一年前、殆どお互いの部屋で過ごすようになった彼から、一緒に住もうといわれて自分の部屋を引きいました。最初は喧嘩もあったけど・・・すごくうまくいってたんです。お互いの両親にも会っていたし(結婚の挨拶とかじゃなかったけど)私は結婚するもんだと思っていました。 そしたらあるとき、ふとしたことから彼が結婚する気がないのがわかって・・・。きちんと話をしてみると、「自信がない」「将来どうなるかから無いから今はできない」と、言い訳にしか聞こえないことばかり・・。すごく大事にされているし、愛情も感じているのだけど、どうしても結婚には踏み切れない様子・・・。 男性が結婚に対する責任を感じるのはわかるのですが、私としては二人で色んな事を乗り越えてきたし、これからもやっていきたいと思っているのに、彼はそうじゃない・・・そう思うとすごく寂しい・・・。彼に決断させるだけのものを、私が持ってないだけなのかと悩んでいます。タイミングが合わないだけなのでしょうか。 結婚を決意してしまった私は、断られつづけるうちに辛くなってきて、別れを考えています。うまくいっている、愛している相手に結婚を望んだこと・・・タイミングを見計らえなかった私が悪かったのでしょうか・・・・。人それぞれでしょうから聞いても仕方ないのですが・・・私に足りないものは何なのか・・・経験談や憶測でも良いです。ご意見ください。