cftygv の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 曲名、アーティスト名教えてください!!

    以前に友達にMDを貸した際に、その貸したMDに その友達がお気に入りの洋楽のアルバムを入れて返してくれました。 私もいたく気に入り、アーティスト名を尋ねたところ、覚えていないとのこと。。。 なので教えてください☆ ○洋楽 ○男性バンド、男性ボーカル ○サビで「I say allright allright allright You make ・・・」と歌っています。  割とアップテンポな曲です。 ○バンドのようですが、ピアノの音も聞こえます。 (○以前にライブハウスに行った際、バンドとバンドが  入れ替わる際にライブハウスで流されていました。) アーティスト名だけでもいいので 教えてください☆  

  • クラブでライブをしたいです。

    HIPHOPのMCをやっています。 と、言ってもまだライブ経験は2回です。 2回ともオールジャンルのライブスタジオです。 先々はクラブでのライブを行いたいと思っております。 クラブでライブをするにはどのようにすればいいのでしょうか? デモテープなどをもって直接の交渉でしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • おすすめの漫画教えてください

    壮大なストーリー性があるもの、人間の心の闇が描かれた漫画が好きです。 恋愛物やギャグ漫画、スポーツ漫画はあまり好きではありません。 できれば完結しているもので(名作であれば完結していなくても可) おすすめの漫画がありましたら教えてください! 簡単なあらすじや、どういうジャンルの漫画なのかも添えて頂けると嬉しいです。 [好きな漫画] 「火の鳥」「ブラック・ジャック」「アポロの歌」 「MASTERキートン」「MONSTER」「20世紀少年」「PLUTO」 「デビルマン」「あしたのジョー」「北斗の拳」「殺し屋1」 「ポーの一族」「残酷な神が支配する」「DOLL」「悪魔の花嫁」 「DEATH NOTE」「漂流教室」「LIAR GAME」

  • テレキャス どっちがいいですか?

    今,入門用の8千円のギターを使っていて,テレキャスがほしくなったので,買おうと思います。 そこで,下の二つだとどっちがいいですか?(音がきれいですか?) バッカス BTE-350 http://bacchusdo.com/bte350.htm​ squier STANDARD TELECASTER http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E032%2D1200%2D537%5E%5E 外見はバッカスのほうが少し好みなのですが, 自分は音重視なので squierはfenderの傘下ということで,バッカスより音がよさそうな(雑音が少なそうな)気がして 悩んでます

  • バンドでのオリジナル曲について

    アコギで作曲をしたのですが、その曲をバンドでするような感じに編曲したいのです。どのようにしたらバンドでやる曲みたいになるんですか? 

  • スラップ(チョッパー)奏法

    このサイトでいただいたサイトを見て練習しているのですが、親指でヒットする瞬間に人差し指がもぐりこんでいる感じと書いてあります。 しかし、親指を弦から離す時に人差し指がもぐっているままでサムピングをすることができません。 詳しくやり方や、コツを教えてください。 お願いします。

  • ブレイクビーツや重低音の響く、歌詞のないブラックミュージック

    私は日ごろからリリックのないサウンドだけの音楽を好んでいます。 そこにリリックを乗せて鼻歌のように口ずさんでます。 NINJATUNEのBONOBOが一番好きなのですが、BONOBO好きにお勧めのアーティストを質問したのですが、ブレイクビーツというよりはエレクトロニックな感じが多く、リリックをのせるにはいまいちでした。 そこでゴリゴリのヒップホップではなくて癒しや流れるように聞けるブレイクビーツのきいた歌詞の無い音楽教えてください。

  • ボコーダー

     ボコダー初心者です。  ロボット声的なものでコーラスをしたいのですが、上手く音作りが出来ません。。  どういった波形やら、モジュレーションやらを使ったら良いのでしょうか・・・?  コーラスなので、鍵盤でしっかりKyeがとれて、はっきり言葉が聞き取れるものを求めてます。  ダフトパンクてきなのが、好みです。  使っているのは、KORGのR-3です。  長々とすみませんが、宜しくお願いします!

  • ドラムの練習法

    こんにちは。中学二年、男子です。僕は今ドラムをやっておりまして、(暦およそ三ヶ月) あるスタジオで週一で指導してもらっていたのですが、都合上によりやめてしまうことになりました。 でも僕は今からもずっと、高校になってもやり続けたいので教則本などで自分なりに勉強をし、曲を叩いていくつもりです。 さて、その本なのですが、本にも色々な種類があります。ですが、 僕は基礎から応用まで十分に練習できる本を僕は求めています。 内容は譜面だけで十分です。字での解説は別になくても構いません。 具体的に言うと、1ページに1つのテクニックの基礎から応用までただ譜面だけが書いてあるようなものです。 これを必要とする理由は実際習っていたときにそういう譜面を使っていたからです。 ですが、実際に東京の楽器屋などを廻りました。しかし、みつかりませんでした。 もしオススメの本があれば教えてくれないでしょうか?お返事待ってます。

  • ベースで紅(X)を弾くにあたって

    最近ベースで紅を弾き始めたのですが、スコアで本編の急にテンポの速くなる「D」の部分(ベースの弾き始めの部分)のリズムがわからず、 動画でみてリズムはつかめたのですが、「D」の部分の楽譜を見ると 全然リズムが違う感じになっています。VOCALの部分を見ても前奏なのでベースが一体どこを弾いているのか全くわかりません。練習をしたくてもこれでは全然始められません。なので教えてくださる人がいたら、教えてください。お願いします。

  • エレキギターのメーカーについて

    今2本目のエレキギターを買う予定で、7,8万円くらいの(ギターだけで)物を考えています。そこで質問なのですが、「そんなの自分で楽器屋行って試奏して決めろ」とか、「メーカーという大きな枠ではわからん!!」とか「同じメーカー、型番でも個々によって音が違う」って言いたくなるかもしれませんが、大体でいいので後のメーカーの平均的なギターの音質の良さの順位をつけてもらえないでしょうか??変な質問かと思うかもしれないですがお願いします。 比べるメーカーは、以下です(これらのメーカーの7,8万円のやつで比べてください)。 フェンダージャパン、エドワーズ、ポールリードスミスのSEシリーズ、アイバニーズ、フェルナンデスです。 ちなみに僕の中では、 EDWARDS→P.R.S→アイバ→フェンジャパ→フェルナンといった感じに位置付けています。では皆さんの意見よろしくおねがいします。