cafe_happyのプロフィール

@cafe_happy cafe_happy
ありがとう数5
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2007/08/15
  • 【長文】何故赤ちゃんが欲しいですか?

    初めまして。 私は、結婚して7ヶ月になる、新米主婦です。 まだ妊娠の兆候すらありません。 私たちの場合、結婚、とは入籍のことで、 披露宴や新婚旅行の都合で6月末まではなんとなく避妊をしていました。 (避妊ではない、と言えますが、確率の高そうな日を避け、外に出していた感じです) 今までも、ちゃんと子供を授かりたく思っていました。 でも、まだ、行動を起こしだして2ヶ月のことです。 年齢は年齢ですが(私30、彼38)、自然に任せています。 検査や治療は先の話だと思っています。 実は、夫はこの春から仕事が急に忙しくなり、 朝も早く帰りも遅く、家ではほとんどご飯を食べるか寝ているだけで、 休みもろくにありません(月に一日程度)。 十分に訴えることが出来るような程です。 なので、詳しくはわからないけど、他の新婚さんよりも回数は少ないかもしれません。 話はここからです。 先日、お盆なので夫の実家に行きました。 夫は長男で、弟と妹がいますが、それぞれ家庭を持って子供を設けています。 義両親、義弟一家、義妹一家、私たちと全ての家族が揃った中で、 私は、「早く産みなさい」と言われました。 弟のところも、妹のところも、まだ“赤ちゃん”と言われる月齢の子がいます。 姑は小声でしたが、「見てたら欲しくなるでしょ」とも言ってきました。 私は「彼(夫)に言ってください」とかわしました。 そしたら義母は「○○(夫)が産んじゃ駄目だとでも言うの?!」と 私の話もろくに聞かずに、やや怒っている様子でした。 ※夫は、「見ていたら…」の発言はこの時点では知りません。※ これ以来、私はどうして子供が欲しいのか、わからなくなりました。 夫は「子孫繁栄したい」と言うし、彼の両親も、そう思っているのでしょう。 だったら、生む機能を持つ私が産むしかないのもわかります。 でも、産まないなら産まないで「早く」と言われ、 産んだら産んだで「次を」と言われ、 4人も産んだらおそらく「何でそんなに」と言われそうな雰囲気です。 産むのは、義家族のためだけ、義家族を黙らせるだけの為のようにさえ、 思うようになって来ました。 ちなみに彼の両親は、長男の嫁として、、、という旨のことは特に言わず、 妹と妹の娘をとにかく愛しています。 将来も、長男である私の夫には面倒にならず、妹と一緒に暮らすと言って、 経済的、物理的援助も、妹のところだけ。 うちや弟のところにはほとんどありません。 ただし、結婚の挨拶以前に私が初めて会った時から、私には、 「子供は三人!」と言っていました。 私は私の本当の気持ちがよく変わりません。 子供が本当に産みたいのでしょうか? 皆さんは、どうして赤ちゃんが欲しいと思うのですか? どうして赤ちゃんを産みましたか? このような感覚に襲われた方はいらっしゃいますか? それをどのように乗り切りましたか? 皆さんのご意見、経験などをお聞かせください。 お願いします。