h_0 の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • オーストラリアの独立技術永住権について

    こんにちは。 オーストラリアの独立技術永住権について興味を持ち、情報を集めはじめた者です。 何点か分からないことがあるので、宜しくお願いします。 (1)これまでの職種、職歴がポイントを取得する上で重要となっているかと思いますが、独立技術永住権を取得した後に仕事を変えても問題はないのでしょうか?それとも、オーストラリアでもその仕事を続けなければならないのでしょうか? (2)独立技術永住権を取得した後、権利を消失することはあるのでしょうか?取得後、しばらく(数年間)日本で働いていても問題はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日本とオーストラリアの違い

    はじめまして。大学3年のyeriと申します。 私は今回、授業の一環でオーストラリアに行き、ホームステイをしました。 そして、「ホームステイ中に感じた日本とオーストラリアの文化の違い」をレポートで提出することになりました。 私が「ここが違うかな」と思い、取り上げたのは以下のとおりです。 ・土足【日本は、土足で家に入るのは泥棒らしきものだけ】 ・主な交通手段はバス【自動車の数は日本と同じくらい。自転車は少ない】 ・人が優しい【初めて会った他人に、自分の子どもを抱かせたりする】 ・さりげない挨拶【サンキュー、ソーリーなどが普通に言える】 「オーストラリアの文化」がどこまで示すのかわかりませんが、ご指導いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • SELECT FOR UPDATE にトランザクションは必要ですか?

    SELECT FOR UPDATE を使う時に、 SELECTの前でトランザクションを開始する必要はあるでしょうか? それとも、ただ、 SELECT FOR UPDATE UPDATE でも、行ロックされるでしょうか? そもそもトランザクションとは、 複数の更新がない場合は使う必要はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • php4
    • MySQL
    • 回答数1
  • SQL Server2000 バッチでデータベース保守計画作成

    SQL Server2000を使用しているのですが、バッチでデータベース保守計画を作成することは可能でしょうか? ちなみに対象DB、スケジュール等の設定も行う想定です。 ご存知の方がいましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 【Transact-sql】 where条件、inのパタメータを変数に持たせる方法

    inの中の値を変数に持たせ、実行したいのですが方法がわかりません。 以下に、問題となっているsqlを記載しました。 aテーブルのIDはsmallint型で、varchar型等への型変更不可とします。 cast(ID as varchar(100)) in (@ID) 等も試してみたのですが、 '1,2,3'をin内の1データとみなしてしまっているようで、正しい結果を 返してくれませんでした。 declare @ID varchar(100) set @ID = '1,2,3' SELECT * FROM a WHERE ID in (@ID)

  • オーストラリアからの簡単な送金方法教えて下さい

    家族がオーストラリアにおりまして、為替差、金利差を利用して貯蓄できないかなと思っています。日本からの送金は新生銀行で簡単に行えるのですが、オーストラリアから日本の簡単な送金方法はあるでしょうか?

  • オーストラリアのtaxリターン方法

    1年間ワーキングホリデーでオーストラリアに行ってました。 6月末に日本に帰国したため、taxリターンが出来ませんでした。 オーストラリアの友達がtaxリターンの申請を私に代わってしてくれるといったので任せていたのですが、結局できないと言われ、自分で申請をしなければならなくなりました。 しかし、方法がわかりません。オーストラリアにはまだ口座は残したままです。 日本からでもtaxリターン申請が出来る方法があるでしょうか? どなたかご存知の方いましたら、教えてください

  • 実行速度低下の原因について

    MySQL 5.0.37 を使用しています。 今まで、何の問題もなくデータを格納出来ていましたが、 急に実行速度が遅くなり、実行出来なくなりました。 これはどういった問題点があると考えられるのでしょうか? 色々と探してみて、 ib_logfile0 10,240 KB ib_logfile1 10.240 KB ibdata1 2,828,288 KBなどと、 大変容量を使用している事が原因のなのかな?と思っています。 また、これらのファイルを削除しようとしても 「ほかの人またはプログラムによって使用されている・・」とエラーが出ます。 これは、フォルダ全てを削除しないとこのログファイルを削除できないという事でしょうか? ご意見宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nika_
    • MySQL
    • 回答数1
  • 社会人でのオーストラリア大学院留学

    社会人の方のオーストラリア大学院留学について教えてください。 オーストラリアの大学院は社会人の方が院生として学生になり学んでいるそうですが、日本で就職して、休みを取り、何年か大学院に通い修士学を得るという事はできるのでしょうか?どのようにして大学院に通っているのでしょうか? 経験者の方、この事についてご存知の方、返信どうぞよろしくお願いします。

  • 送信ボタン毎でそれぞれの処理へ

    携帯用サイトを作ろうとしていますが、 ○の送信ボタンを押した場合と×の送信ボタンを押した場合で処理を変えたいと思っています。このときいくつかのパラメータも送信します。できるだけボタンを押して画面を進ませたいと思っていますが良い方法はありませんでしょうか? 携帯用ですのでJavaスクリプトが使えないと思っています。 <form> <input type=hidden value="post.php"> <input type=radio value=0 checked> 30才未満 <input type=radio value=1> 30歳以上 <textarea></textarea> <input type=button value="○→"><input type=button value="×→"> </form>

    • ベストアンサー
    • fabu
    • PHP
    • 回答数1
  • MYSQLデータベースの仕様変更の問題

    データーベースのテーブルで 都道府県を記録するカラムが一つだけあり 1レコードにつき、一つだけ、長崎、東京、青森、などと 都道府県を記録できるになっています。 が、今回、1レコードにつき1つだけという仕様を改め 長崎と大阪、京都と大阪と北海道、等と、 1レコードにつき、最大47都道府県の地域データを記録できるように したいと考えました。 そうした時、カラムを47つに増やさなければならないのでしょうか? 一般的に、このような時データベースはどのように組むのが一般的なんでしょうか?

  • リフレッシュタグを使うべきかどうか?

    私のHPでは、同一サーバーの同一ドメインに「index.html」と「top.html」との名前の、デザインの違った、両者は独立した異なるサイトのようなページがあり、それぞれのページを検索エンジンに登録しました。 つまり、「index.html」から「page1.html」、「page2.html」、「page3.html」というふうな配置で、 「top.html」からは「menu1.html」「menu2.html」 「menu3.html」というふうな感じで配置しています。 記載内容は「index.html」も「top.html」も同じです。 「index.html」が「top.html」に対応しており、「page1.html」が「menu1.html」に対応、「page2.html」が「menu2.html」に対応、「page3.html」が 「menu3.html」に対応・・・といった具合です。 検索エンジンの反応は、「top.html」のほうが良いのですが、どうもホームページビルダーで作成したのがバレバレで、デザインもおかしなところがあり、はずかしいので「top.html」からは「menu1.html」「menu2.html」 「menu3.html」というふうな感じで配置しています。 そこで、「top.html」「menu1.html」「menu2.html」 「menu3.html」を削除したいと思っているのですが、せっかく検索エンジンで上位に入っているわけですから、消すのも勿体無く、リフレッシュタグにて「index.html」に飛ばそうと思っています。 しかし、その場合、SEO的にはマイナスになるのでしょうか? 「top.html」「menu1.html」「menu2.html」 「menu3.html」のページを全て「index.html」にリフレッシュで飛ばしてもいいのでしょうか?それとも、対応ページ毎に飛ばさないといけませんか? .htaccessのリダイレクトはサーバーが許可していないので使うことができません。 SEOについては全く分かりません。初心者ですので教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • yu-mi-n
    • CSS
    • 回答数1
  • 内部サーバと外部サーバの同期

    現在レンタルサーバを借りて、公開用サーバとして運用しています。 このレンタルサーバがもしトラブル等で使用できないことを考慮して別に自宅サーバを構築しようとしています。 双方ともに同じバージョンのデータベースMySQLをインストールしていますが、このデータベースの同期方法について教えて下さい。 レプリケーションという方法があると思いますが、MySQLのレプリケーションは不十分と聞いたことがあります。 MySQLのバージョンは4.1です。 両方のサーバ共にプログラム言語はPHPを使用しており、Apache2.0で運用する予定です。 できる限りリアルタイムでの同期を行いたいと思っているのですが、こういう場合の、みなさんの処理方法について参考にさせていただきたく投稿致しました。 ご教授の程、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • S202
    • MySQL
    • 回答数4
  • CSSでdivのheightを動的に

    DIV要素を作り、その中にテキストを配置しています。これの高さ(height)をCSSで次のようにしたいのですが。どのようにすれば良いでしょうか。 1.文章量が多く、画面外まではみ出したらDIV要素の高さをそれに追従させる。 2.文章が画面内に収まる場合、余ったスペースをDIV要素ですべて埋める。 DIV要素のheightを動的に変化させたいのでpxによる絶対値指定はしません。パーセント指定で100%にしてもうまくいかず、調べてみたところこれは親要素の値に依存するとのことでした。そこで html, body { height: auto; } #main { height: auto; } としてみたところ、1.の「はみ出した場合のサイズ追従」は実現できましたが、2.の「余ったスペースを埋める」ことはできませんでした。逆に html, body { height: 100%; } #main { height: 100%; } にすると2.の「余ったスペースを埋める」ことはできますが1.の「はみ出した場合のサイズ追従」はできません。この両方を実現することってできませんか?

    • 締切済み
    • taku17
    • CSS
    • 回答数4
  • PHPです2つのスクリプトの相違がわかりません

    PHPですが、以下の2つのスクリプトで同じ結果がでると思ったのですが現実は違いました。 henkan.php <html> <body> <?php $uketori=$_POST['UKETORI']; $uketori=str_replace("pen","pencil", $uketori); $uketori=strtoupper($uketori); print "$uketori"; ?> </body> </html> henkan2.php <?php $str=$_POST['UKETORI']; echo str_replace("です。","だよん。", $str) . "<br>\n"; echo "<br>\n"; echo mb_ereg_replace("です。","だよん。", $str) . "<br>\n"; echo "<br>\n"; ?> フォームに です。 という文字を入れたら変換されて だよん。 と表示さしたいのですが、上の2つで相違がでました。なぜなんでしょうか。 henkan.php では変換されませんでした。 henkan2.php では変換されました。

    • ベストアンサー
    • abesouri
    • PHP
    • 回答数4
  • QUERY_STRINGを連想配列に入れたい

    よろしくお願いします。 $_SERVER['QUERY_STRING']の値 q1=abc&q2=def&q3=ghi を連想配列に入れたいと思います。 $array = array("q1"=>"abc","q2"=>"def","q3"=>"ghi"); どのようにしたらQUERY_STRINGの値を連想配列に入れられますか?

    • ベストアンサー
    • hola1973
    • PHP
    • 回答数3
  • Eclipse環境でFirefoxを使いたい

    Eclipse2.1.3を使ってPHPのプログラムを作っているのですが、 既定のブラウザをFirefoxにすると固まってしまいます。 ヘルプを見てもブラウザに関する項目がよく分からず困っています。 Exlipse+Firefoxという環境での開発はできないのでしょうか。 何か方法をご存知の方ご教授願います。

  • 内部サーバと外部サーバの同期

    現在レンタルサーバを借りて、公開用サーバとして運用しています。 このレンタルサーバがもしトラブル等で使用できないことを考慮して別に自宅サーバを構築しようとしています。 双方ともに同じバージョンのデータベースMySQLをインストールしていますが、このデータベースの同期方法について教えて下さい。 レプリケーションという方法があると思いますが、MySQLのレプリケーションは不十分と聞いたことがあります。 MySQLのバージョンは4.1です。 両方のサーバ共にプログラム言語はPHPを使用しており、Apache2.0で運用する予定です。 できる限りリアルタイムでの同期を行いたいと思っているのですが、こういう場合の、みなさんの処理方法について参考にさせていただきたく投稿致しました。 ご教授の程、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • S202
    • MySQL
    • 回答数4
  • 内部サーバと外部サーバの同期

    現在レンタルサーバを借りて、公開用サーバとして運用しています。 このレンタルサーバがもしトラブル等で使用できないことを考慮して別に自宅サーバを構築しようとしています。 双方ともに同じバージョンのデータベースMySQLをインストールしていますが、このデータベースの同期方法について教えて下さい。 レプリケーションという方法があると思いますが、MySQLのレプリケーションは不十分と聞いたことがあります。 MySQLのバージョンは4.1です。 両方のサーバ共にプログラム言語はPHPを使用しており、Apache2.0で運用する予定です。 できる限りリアルタイムでの同期を行いたいと思っているのですが、こういう場合の、みなさんの処理方法について参考にさせていただきたく投稿致しました。 ご教授の程、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • S202
    • MySQL
    • 回答数4
  • MySQLへの接続の種類について

    MySQLへの接続方法というは、ODBC接続以外にあるのでしょうか? ODBCを使用しての接続は上手くいっているので良いのですが、社内での打合せを行った時に接続方法についてちょっと言われたもので、他にも接続方法がるのかなと思い質問してみました。 どうぞ、お知恵をかしてください。よろしくお願いします。