rsx65のプロフィール

@rsx65 rsx65
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/07/18
  • 海外赴任から帰国後の転入届と社会保険料

    2006年1月16日から2006年12月23日まで海外(欧州I国)にて海外勤務をしておりましたが、任期が終了して帰国してまいりました。今回、2点の疑問があり投稿させてもらいました。 (1)日本出国前に市役所に転出届を出して行きましたので、昨日、市役所に転入届を提出に行くと「帰国された日(12/23)を転入日とします」と言われました。 しかし、帰国後しばらくは大阪に居ましたので1/5付けで転入手届けを受理するようにと言ったのですが、海外からの転入の場合、「(前に住んでいた市町村が発行する)転出届」がないので証明となるものがないので帰国日を転入日とすると言われました。 私はその規程に疑問を持ったので提出せずに帰ってきました。 法的に帰国日を転入日ととすると言う解釈は正しいのですか? (2)日本の本社との雇用関係にあったので、厚生年金、雇用保険を給与から控除されていたのは納得しているのですが、社会保険料も毎月控除されていました。 自分でもネットでいろいろ調べると海外に居る間は「海外渡航者保険など」に加入するので日本の社会保険に加入する必要はない様な事が書かれていましたが、私は日本の社会保険料も支払い、赴任先の国でも健康保険料に相当する物も支払っていました。 第一、日本で社会健康保険(保険証)を使うはずがありません。それなのに、加入させられ続けた事に疑問を持ちました。 一応、出国前に社会保険事務所に問い合わせた時には「日本の本社と雇用関係がある以上社会保険にも加入してもらわないと困る」と言われましたが本当だったのでしょうか? 保険料を徴収したいだけでそう言ったのではないだろうと疑っています。 もし、支払う必要がなかったのであれば還付請求をする事が出来るのでしょうか? この件も合わせて、詳しい方または詳しい方いらっしゃいましたらご助言をお願いします。