mugi0307のプロフィール

@mugi0307 mugi0307
ありがとう数1
質問数2
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2007/05/27
  • 配偶者の借金で、裁判所から差し押さえが。

    親友が、彼女(=親友のことです)の旦那さんの借金のため、窮地に追いやられています。 何年も前から、大手消費者金融からの封書がご主人宛に届き続け、何度も電話がかかってきたりしたので、彼女はご主人に幾度か尋ねたそうなのですが、お金の話をもちかけるとキレて家の壁や家財道具を壊したりするので、怖くなってお金の話ができなくなったそうです。 そこである日、金融会社からご主人に届いた手紙を開封してみると、借金が数百万円あり、返済が滞っていることが判明しました。 この週末、裁判所からご主人宛に配達証明の手紙が送付され、郵便受けに不在通知の紙が入っていたそうです。彼女がご主人に不在通知を渡しに行くと「そんなの無視だ無視」と取り合ってくれず、彼女は戦々恐々としています。 ご主人は、税金滞納で自宅を仮差し押さえされた過去もあり、その時は数十万円程度の金額だったので、彼女が全額支払いに行って事なきを得たそうです。ここ2年あまりは生活費さえ彼女に渡さず、高校に通う子供の学費も彼女が稼いだお金で凌いできたそうです。 彼女いわく、今回、ご主人は裁判所からの呼び出しも通達もすべて無視して、自宅を差し押さえられて借金をチャラにしようと考えているらしいのです。信じがたいですが、これまで経緯を聞いてきた私には、あの旦那さんなら多分…と思え、彼女の代わりに質問しようと思い立ちました。 現在、彼女とご主人は家庭内別居状態で、すでに両方とも離婚をしたいという点では合意しており、子供も彼女の側で養育する事も、彼女とご主人と子供の全員で合意しているそうです。 ただ、ご主人はサラリーマンなのですが、仮に養育費を定めても、消費者金融の借金返済の催促を無視するぐらいですから、当然養育費の支払いも無視すると彼女は考え、財産分与という形で、実質的に確保しようと考えました。 彼女にとって悔やまれるのは、20年ローンで建てた自宅の名義を共有にせず、ご主人名義で建ててしまった事。この10年、実際には彼女の働いたお金でローンを払い続けている(ご主人名義の銀行口座だけど、彼女が毎月入金している)にも関わらず、抵当権が設置されているため、家を売却しない限りは財産分与ができないのです。 そこで、約1年前から大手不動産会社に販売委託をしているのですが、ここにまた複雑な問題があります。 売却する自宅が、住居兼彼女のお店、という構造になっていて、一般的な住宅とは異なるためになかなか買い手が現われないのです。 自宅と店舗がつながっていて、彼女はモノを売る店の経営者として生活費を稼いでいます。その店舗の所有者も旦那さんという形式になっているので、毎月テナント料を払っているそうです。 彼女が手にした裁判所からの不在通知。今回の封書の内容が、裁判所からの呼び出し状なのか、それとも差し押さえの執行の知らせなのか、彼女には分からないそうです。旦那さんが郵便受けをチェックしていた事もあるそうですから。 もし差し押さえだとしたら、と思うと、もう気が気じゃない、と電話してきた彼女はパニック状態でした。 旦那の借金のために来週早々にでも自宅を差し押さえられたら、彼女が仕入れた商品も差し押さえられてお店の商売ができなくなってしまうんじゃないか、と。 差し押さえられる前に離婚届を提出してしまえば、自分たち(彼女と子供)の私物は差し押さえられなくて済むんじゃないか?それなら月曜、火曜にでも離婚の手続きをしに行く、と。 私は「待って、ねぇ、そしたら財産分与はどうするの?それに離婚したら、今住んでる家は他人の家になっちゃうんでしょ。勝手に住むわけに行かないでしょ。そういう事、離婚する前に話し合わなくていいの?」って言ったのですが、彼女はもう、旦那さんとは怖くて口も聞きたくないんだそうです。ワンワン泣かれてしまいました。旦那と直接話をしたくないなら、弁護士さんを頼んだら、と言ったのですが、旦那の税金を肩代わりしたおかげで子供の学費も今期未払いなのに、そんな余裕ない、と言われてしまいました。 差し押さえの処分がされる前に、彼女は離婚する気でいるのですが、最低限、離婚の前にやっておくべき事、やらねばならない事は何でしょうか? また、離婚後も、彼女がお店を続ける事は無理なのでしょうか?彼女は賃料を払っているのですし、かれこれ10年お店を続けているのですし、たとえ自宅兼お店の所有者が旦那さんから別の人に変わったとしても、彼女に何も権利が主張できないのでしょうか? 彼女と子供にとって、ダメージが最小限で済む方法を知りたいのです。教えてあげたいのです。 猶予はあまりなさそうなので、当事者でない私でさえ、いてもたってもいられない状態です。