ojarumaru_ の回答履歴

全43件中41~43件表示
  • WindowsMediaPlayer11、音声のみ出ない

    一部のサイトのストリーミング(サンプル映像)で、クリックするとWMPが別で立ち上がるものではなく、IE内で再生する類のものでの音声のみが出ません どこか設定が悪いのでしょうか? ・コンロールパネルからのミュートも解除になっています ・WMPの音量も上がっています ・WMP10飛ばしてWMP9→WMP11へ変えました ・その映像のオーディオコーデックはWindowsMediaAudio9です(これはWMP11入れてれば普通に音声出るのでしょうか?) ・ロールダウンしてWMP9で再生したら早送りになります(音も出たが早送り)。再度WMP11入れたら又音声出ないままです ・復元もしましたが駄目です ・他にGomPlayer、RealPlayer、MPlayerK&K入れてます 何がおかしくて音声出ないのか全くわかりません。よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#58006
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Windows Media Player 11 でバラードをかけるとCPU占有率が90%

    Windows Media Player を9から11にバージョンアップしまいた。 すると、どうもバラード調のゆっくりした曲がかかると、 WMPのCPU占有率が90%くらいになって、他のアプリが遅くて 使えなくなります。 パソコンのスペックの問題でしょうか? よろしくお願い申し上げます。 環境は、 Windows XP Home Edition SP2 Windowsが使用できる物理メモリ:785,136 KB CPU:Celeron 1.8GHz

  • サービスのほとんどが無効に

    こんにちは、早速ですが質問します。 本日午後あたりから、バッファローの無線ネットワークがつながらなくなりました。 タスクトレイの「クライアントマネージャ2」を開いてみると「アダプタが見つかりません」と出ますが、無線LANカードにはランプが点滅しています。 おかしいなと思いデバイスマネージャを開いてみると、真っ白で何も表示されていません。 「ネットワーク接続」を開くと、「コンピュータのネットワークアダプタの一覧を取得できませんでした」というメッセージが表示されました。 上記のエラーメッセージで検索してみたところ、「NetworkConnections」サービスが無効になっている可能性がありましたので、サービスの画面を開いてみましたが、ほとんどのサービスが「無効」となっています。 各サービスのプロパティを開くと、「サービスが開始できません」という旨のエラーメッセージが表示されました。 特に何か新しいソフトをインストールしたり、設定を変更したつもりはないのですが、どうにかこれらのサービスを復旧することはできないでしょうか。 システムの復元も試してみたのですが、状況は変化ありませんでした。 もうリカバリするしかないものなのでしょうか。