saxe の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 履歴書の資格・検定欄の書き方ついて

    現在18歳のMAME-MARUと申します 履歴書の資格・検定欄に資格が書ききれなくてどれを優先的に書けばいいのかわからなく、困っています 持っている検定は 全商ワープロ検定1級、全商珠算電卓検定1級、全商商業経済検定1級、全商情報処理検定ビジネス部門2級、日本漢字能力検定準2級、スキー2級、秘書検定3級、硬筆書写検定2級です。 ちなみに飲食店のアルバイトを受けます。

  • コールセンター、発信のメリット、デメリットとは?

    コールセンターの発信業務に興味があるのですが、イメージとしては、ノルマがあり、ノルマが達成できなかったらやめざるを得ない状況なのかな、と思っています。発信のメリット、デメリットをご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • コールセンター、発信のメリット、デメリットとは?

    コールセンターの発信業務に興味があるのですが、イメージとしては、ノルマがあり、ノルマが達成できなかったらやめざるを得ない状況なのかな、と思っています。発信のメリット、デメリットをご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学の学部

    今高校3年生で進路に悩んでいます。 私立の大学に行こうと思っているのですが、将来なりたいものが考えられず、 どの学部がいいのかわかりません。 そこで文系の学部でこの学部に入ればこういった系統の職種につけるというのを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • コールセンター、発信のメリット、デメリットとは?

    コールセンターの発信業務に興味があるのですが、イメージとしては、ノルマがあり、ノルマが達成できなかったらやめざるを得ない状況なのかな、と思っています。発信のメリット、デメリットをご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 就職セミナーって…。

    4月から都内某大学に通っている1年生です。 私はマスコミ志望なのですが、事務室からのお知らせで今度マスコミ関係の就職セミナーが行なわれることを知りました。出演(?)する方も何人かテレビなどで見たことがある方で、ぜひ参加したいと思っています。 だけどまだ大学に入ってまだ間もないので、セミナーというものがどういうものかさっぱり解りません。ある種の講演会のようなものだとは思うのですが、参加したこともないし見たこともない者としてはなんとも言えません。 そこで質問です…。 (1)1年生で、就職セミナーに参加している人っているのでしょうか? (2)服装は私服(Tシャツ&カーディガン、Gパンとかです…)だとマズいでしょうか…? よく企業説明会みたいなのをテレビで見ると、スーツを着ている人を多く目にするので。 自意識過剰な質問だとは思いますが(笑)、答えてやってください。よろしくお願いします。 あと、就職セミナーってどういうものなのか詳しく説明できる方がいらっしゃいましたら、合わせてお願いします。

  • 音感習得方法について

    こんにちは。私は音感というものが無くて、ドレミファソラシドの音がわかりません。ピアノでこの音がドの音ですと言われれば、あっドの音だなと理解できるのですが、言われないと、どの音かわかりません。 ギターを少し弾けるのですが、この音が何の音かというのがわかりません。家には誰も使っていない調律のずれたピアノと調律のあったギターがあります。これらを利用して音感を身につける方法はあるでしょうか?または、これらの楽器を使用せずとも音感をマスターできる方法があるでしょうか? 私は20代後半ですが、この年でリトミックや他人に教わらないと習得するのは難しいでしょうか?

  • 優秀な学生になるには?

    大学2年です。男です。 この一年間は真面目に大学の勉強と、アルバイトを続けてきました。 しかし、学問は全く完成されてませんし、コミュニケーション能力もあまりなく、優秀な学生とは言えません。 というか机に向かって真面目に覚えこむくらいしか脳がない感じです。 バイトでは割りと周りと頑張っている感じだとは思います。 優秀な学生とは、どういう学生だと思いますか? 就職活動もありますが、企業が採用したくなるような学生とはどういう学生でしょうか? ご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#58917
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 楽器を購入

    私は高校生なのですが楽器屋で楽器を購入する場合、高校生の私でも ローンは組めるのでしょうか? また組む場合必要になるものはなんですか? ちなみに保証人は親になってもらいます。

  • 個別指導のアルバイト

    個別指導のアルバイトをしようと思っています。 今のところ湘南ゼミナールが候補に挙がっています。 大学の授業の関係で働ける曜日と時間は決まっています。希望通りの時間で働けるのでしょうか? 給与は1コマ~円みたいに書いてありますが、授業時間以外で無給与で拘束されてしまうことはありますか? 予習復習などはどれくらい必要なんですか? また、場所に関わらず個別指導を経験されたことがある方、何か忠告等ありましたらよろしくお願いします。

  • 進路変更したい…

    私はこの春から短大に通い始めました。 しかし今、短大を辞めたいと思っています。 事の発端は去年にさかのぼってしまうのですが。 とにかく今の進路に行き着くのに、とても複雑な経路を進んできました。 この短大に進学したのも私の意思ではありませんでした。 しかし、最終的に決断したのは私なんですが。 最初は、進学しないで就職しようと思っていました。しかし、 ・高卒の初任給や基本給の額が低すぎる ・高卒より上の肩書きが欲しい ・親や親戚の人などに感化されて・・・ などの理由から進学する事を決めました。 しかし、これからが大変でした。 「進学する!」と決めたのはいいものの、進学したい学校がなかったのです。 HPを見たり、資料請求したりと、結構情報を集めたのですが、ピンとくる学校がありませんでした。 気付けば、もう願書提出の時期になっていました。 以前「女子だけの学校は嫌だ」と思い、見向きもしなかった学校をまた先生に薦められ、時間がなかったので、そこに決めました。その学校が今、私が在籍している学校です。 この学校は、医療事務についても学べるとありました。医療事務について、若干興味があったので、「資格でも取っておけば、将来役立つかも」と考えていました。 学校見学しておいた方がいいと言われ、ちゃんと学校見学にも行きました。 しかし、通ってからじゃなきゃわからないことがいっぱいあり過ぎました。 まず、授業について不満を抱き始めました。 私の出身高校は総合選択制専門高校で、その中でも情報処理系について学んできました。 大学の授業で、半分が高校で学んだような勉強なのです。 自分で時間割を作るのですが、時間割を作る資料は「シラバス」しかありませんでした。正直そのシラバスは文面だけで、とてもわかりづらかったです。 授業を受け始めて、とてもガッカリしました。なんといっても、新鮮みがないのです。 これじゃ、短大に進学した意味がありません。 もちろん、医療事務系の授業もあります。これに関しては初めて取り組む分野なので、特に不満はありません。 「医療事務だけ学ぼう」となると、必要な単位数が獲得できません。 医療事務を重点的に学びたいんだったら、医療事務の専門学校に通えばよかったじゃん、って話になります。 医療事務以外の一度学んだ分野を、また短大で学んでいる時間がもったいないと感じてしまうんです。 「その道について、もっと極めればいいぢゃないか」って思うかもしれないけど、特に極めたいとも思わないし、むしろ、初めて!!っていうものに出会いたかったんです。 この時間、無駄だって思ってるなら、他に時間を回した方が私自身納得できるような気がするんです。 でも、辞めてからも自信がありません。 他に進みたい道があるんですけど、その道の就職は思わしくないらしいです。 2年間なんてあっという間だから、って思うけど、夢がない人間にとってはあっという間なんかじゃありません。 来年から始まる就活だって取り残されているのが目に見えています。 こんな私、どうすればいいでしょうか 意見お願いします

  • アルトサックスの高い音

    この前、下歯を押し上げたら高い音(オクターブキイを押したソラシド)までもが中音域(ド以外オクターブキイを押したドレミファ)と同じ音程になり喜んでいたんですが、それは3日間だけでした。 今になってはまた高い音が低くなり、合奏していると先生に睨みつけられます・・・ あの時と変わらないよう下歯を押し上げたアンブシュアで吹いているつもりでも音はあの時とは違う・・・よくわかりません・・・ 下唇に歯の跡はつきません 高い音を中音域と同じ音程に保つにはどうすればいいのですか?