TV-506 の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 喫煙者が減らない理由

    近年、煙草は「百害あって一利なし」という事で発がん性があり、体にもかなり悪いと禁煙ブームになっていますよね。 でもどうしてなかなか喫煙者が減らないのでしょうか。 ニコチン中毒になってしまった人はまぁしょうがないと思います。 やめたくてもやめられないのですから。 でも、煙草をすい始めた時は誰だって中毒には陥っていないと思います。そんなに美味しいものでしょうか?なぜ吸い続けるのでしょうか?

  • よい禁煙方法あったら、教えてください。

    禁煙できずに困ってます。 いままで、ニコレット、飴、禁煙セラピーや、ネット上の書籍をよんだりしてたのですが、1週間つづけても、またすってしまう生活にもどってしまいます。どなたか、いい禁煙法を教えてください。

  • 吸いたい!

    こんにちは。 禁煙して1日が経ちました。 今は無性にタバコが吸いたいです。 タバコの害なんてそれ程でもないのではないか、と考えるようになって しまいました。 でも何とか乗り切りたいです。 と言いつつ、近くのコンビニでタバコを買ってしまおうかな、という 衝動に駆られています。 正直、自分の意志の弱さを痛感します。 少しくらい吸っても良いですか?

  • お酒と煙草止めるのはどっちが難しいでしょうか?

    個人的には、お酒ですね。煙草は二年前に禁煙に成功しました。 お酒も出来たら止めたいのですが、なかなか。

  • 煙草の合わない体質

    お酒を分解する酵素が生まれつき少ない方っていますよね。 そういう方ってある程度お酒を飲んでも慣れることなく飲めない方なんですよね。 煙草はよく慣れだと聞きますがニコチンや一酸化炭素を分解する能力が生まれつき弱くお酒同様煙草が体に合わない人っているのでしょうか? なお同じ質問を他の掲示板でもしましたが一定期間経っても回答が得られなかったので再度ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • たばこを吸うと仕事のやる気がでますか?

    私はたばこを吸わないのですが たばこを吸う友人は 「仕事をする時は必ずやりはじめにたばこを吸う」と言います そうするとやる気がでるらしいのです、喫煙すると たばこを吸わない人より、やる気がでて仕事がはかどるものなのでしょうか? それともたばこを吸う習慣がついたから、たばこを吸ってやっと非喫煙者と同じくらいに戻すという程度なのでしょうか?

  • タバコについて、今どう思っていますか?

    皆さんはタバコについて今どう思っているのでしょうか? 「煙たいから嫌」という人もいれば「大人の嗜み」という人もいると思うのですが… 世間は「この場所でのタバコは禁止」や「禁煙タクシー」など色々な案が出てきて喫煙する人は邪魔物扱い(って言うと表現が悪いかもしれませんが…)される傾向にある気がします。 でもタバコって結構税金がかかってますよね? もし誰もタバコを吸わなくなってしまったら、ここから入る税金はゼロになるわけです。幾らぐらい入っているのかは分かりませんが、これってかなり痛いと思うんですよね。(笑) それと、JTで働いている方達、その家族も当然困るわけで…。 「タバコは絶対にダメ!」というのはちょっと間違っているんじゃないかな、と思うんです。私は、ですが。 この事について色々な方の意見を聞きたいです。 性別と年齢もかるく書き込み頂けると嬉しいです。 (10代後半・女)

  • 禁煙ステッカーを探しています

    2,3年前に「NO SMOKING AROUND ME」(No Smoking Around Me だったかな?)という文字の入った禁煙ステッカーをかばんに貼っている人を見かけました。 そのステッカーを入手したいのですが、誰か知りませんか。 このコーナーはタバコのこと(禁煙/喫煙にかかわらず)を良く知っている人が見ているのでだれか知っているのではないかと思い書き込みしました。 どなたか知っている方教えてください。 確か、交通標識のような禁煙マークの下に文字が書いてあったように記憶しています。

  • 喫煙の影響?

    一日2箱の喫煙者です。ほとんどは仕事中で帰宅してからは2~3本、それも換気扇の下やベランダと、家族に影響が少ないようにしてるつもりです。ところが最近、嫁と娘が妙な咳やタンがからんだり、体調が思わしくないのです。もしかすると私の身体や洋服などに付着したものの影響ではないだろうかと思います。そんなことってあるのでしょうか? 教えてください。