andybell の回答履歴
- mathematicaで微分方程式を…
こんにちは。 現在、mathematicaを用いて微分方程式をとこうと思ってるのですが、「DSolve::deqn: 3の最初の引数には3ではなく,方程式か方程式のリストが必要です」とエラーがでてしまい解けません。 わかる方、ぜひ教えてください。お願いします。問題自体は y''[x]=3 と非常に簡単なのですが、 DSolve[y''[x] = 3, y, x] と入力してもとけません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- oniku029
- その他([技術者向] コンピューター)
- 回答数1
- 平均値の定理 グラフを描く
平均値の定理のところで -cos1/xがでてきたのですが グラフが想像できません。 パソコンで描けるらしいのですが 何を使えば良いのでしょうか? Excelでしょうか? 本当に困ってます。 どなたか教えてください。
- 何故,整数論は数学の女王なのでしょうか?
ガウスや高木貞二とかが「整数論は数学の女王」だと言ったそうですが 何故,整数論は数学の女王と言えるのでしょうか? 整数論以外の数学は何処に位置しているのでしょうか?
- 微積分学の勉強法と参考書について・・・・・。
理工系にとってまず初めにまなぶのが微積分学なのですが、私の大学が指定する参考書は、抽象的なことばばかりで、なかなか頭にはいっていきません。それに問題もほとんどありません。 そこで、初学者(1年)にも理解しやすいおススメの参考書があったらぜひおしえてください。あと微積分学は理解するほうに念頭をおいて勉強しなさいと教授がおっしゃっていましたが、そうなのですか。どうも、高校のときにやった数IIIみたいに計算して理解しないとというイメージがあって、勉強法に悩んでいます。そのことについても、ぜひ、おしえてください。
- ベストアンサー
- noname#129061
- 数学・算数
- 回答数3
- 微積分学の勉強法と参考書について・・・・・。
理工系にとってまず初めにまなぶのが微積分学なのですが、私の大学が指定する参考書は、抽象的なことばばかりで、なかなか頭にはいっていきません。それに問題もほとんどありません。 そこで、初学者(1年)にも理解しやすいおススメの参考書があったらぜひおしえてください。あと微積分学は理解するほうに念頭をおいて勉強しなさいと教授がおっしゃっていましたが、そうなのですか。どうも、高校のときにやった数IIIみたいに計算して理解しないとというイメージがあって、勉強法に悩んでいます。そのことについても、ぜひ、おしえてください。
- ベストアンサー
- noname#129061
- 数学・算数
- 回答数3
- 数学って必要?
現在、大学4年生で電気工学を勉強している者です。数学の教員を目指しています。塾の講師をしていると生徒がこんな連立方程式とかが解けて意味あるの?って言ったりします。きっとその子にとっては将来使うことがないということで言っているのだと思います。私が教師になったとき、あるいは親になったとき、何のために数学を勉強するのかと聞かれたらどのように答えていったらいいのでしょうか。皆さんの考えを聞かせてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- destinatio
- 数学・算数
- 回答数18
- 何故,整数論は数学の女王なのでしょうか?
ガウスや高木貞二とかが「整数論は数学の女王」だと言ったそうですが 何故,整数論は数学の女王と言えるのでしょうか? 整数論以外の数学は何処に位置しているのでしょうか?
- 模試の結果が返ってきました。
高校3年♂です。 先日、2007年度第一回のゼントウ記述模試が返却されました。出来が良かった教科と微妙な教科の差がそれなりにあります。偏差値を並べてみますと(国公立:理系)、 英 64,6 数 54,3 物 59,9 化 47,2 4教科 56,5 3教科 59,6 でした。 化学が他に比べて酷いですが、未修範囲もまだ多く挽回の余地はあるかと思います。 第一志望は、大阪大学工学部応用理工学科なのですが判定は見事にDでした。そこで質問なんですが、難関大学に合格された方からすると現時点でこの状況はまずいのでしょうか?? また、夏休みは毎日8:30~11:00まで勉強するとこの掲示板に誓います。一日の勉強時間の目安や夏休みの過ごし方のアドバイスなど、些細なことでも構いませんので回答よろしくお願いします。
- 教員免許をもっていなくて大学院で専修免許はとれますか?
大学で教員免許をとっていなくても、大学院で専修免許状をとれる資格はあるのでしょうか? それとも専修免許は1種をもっていないととれないのでしょうか? 色々無知ですみません。 宜しくお願いします。
- 「順列と組み合わせ」の見分け方
「順列」の学習をした後に「組み合わせ」を学習しました。 でもイマイチ見分け方が分かりません。 問題を見て、どう見分けたらよいのでしょうか?! コツなどあったら教えて下さい。
- 微分積分学(大学1年生)の参考書
こんばんは☆現在大学一年生(工学部)です。 学校の教科書は解答に説明がないので、微分積分の演習書を探しています。 そこでみなさんオススメの微分積分の演習書を教えてください。 僕がほしい演習書は 1すべての問題に解説が書いてある(答えのみでない) 2大学で習う内容(大学によって違いはあるでしょうが、1年生の内容)が網羅されている 3一冊にまとまっている この3点がそろっているものが欲しいです。 またこの3点がそろっていなくてもこれはオススメ!ってカンジのものでも教えてください。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- noname#60789
- 数学・算数
- 回答数2
- ちょっとテクニカル(?)な式変形
如何してこうなるのかと言うのが今一分からないので、教えてください。次の式は分子はxのみです。 {(x+1)^2(x-2)}^(1/3)/x={(1+1/x)^2(1-2/x)}^(1/3) どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- dandy_lion
- 数学・算数
- 回答数4
- 何でこの方程式は解なしと判断できるのか
2x^4-x^2+3=0は何で解なしと判断できるのでしょうか。 なんとなく解がなさそうなのは分かりますが、どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- dandy_lion
- 数学・算数
- 回答数6
- 因数分解が全くできない
数Iの因数分解がわけが分りません。中学の時は数学が大好きで因数分解は苦になりませんでした。それなりに、勉強して進学校へいきました。しかし、高校の予習をしてみると長い因数分解などどこから手をつけていいかサッパリわからなくてみてるだけで30分とか過ぎてしまいます。なにか、いいアドバイスください。このままだと、数学は赤点を取ってしまいそうです。 例えばこのような問題が歯がたちません。 (x+y)(y+z)(z+x)+xyz
- 数学を専攻されてる方は・・・
どこかで聞いたのですが、特に純粋数学を学んでる数学屋は工学などに数学が道具として使われるのが嫌だという話を聞きました。要するに工学などを学んでいる人が嫌いと言ってました。これは本当だと思いますか?僕は工学屋ですが、どうか嫌いにならないでください(笑)
- ベストアンサー
- noname#38065
- 数学・算数
- 回答数3
- 数学の才能がないです
僕は一応理系の学科にいるのですが数学の才能がないと感じております。賢い友達はノートを取らずに黒板を見てるだけで、それでもテストでいい点取ります。僕は授業中では理解できず毎回予習復習をしてなんとか授業についていってる感じです。例えば微分方程式の変数分離形ではなぜ左辺にyを、右辺にxを集めてという分数みたいに扱えるのかを考えてしまいます。ほかにsin/sinはなぜ1になるのかということを厳密にはどうなんだろうとかも考えてしまいます。どうすれば数学のセンスが身につきますか?
- ベストアンサー
- noname#38065
- 数学・算数
- 回答数5
- 1
- 2