nora1962 の回答履歴

全1179件中101~120件表示
  • oracle SYSTEM01.DBF が大きい

    現在、oracleのSYSTEM01.DBFが大きいくなっていています。 13Gです。 SYSTEM01.DBFの縮小する方法がわかりません。 教えて下さい。 Webで調べましたがよくわからなくて・・・。 宜しくお願いします。 わがままとなりますが、なるべく、わかりやすく。

  • ODBC接続に関して

    教えて下さい。 Oracle Database 11g Express Edition をインストールし、そこにODBC経由で 接続しようと考えていますが、どうも思ったように接続ができません。 ODBCは、  1.[スタート]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→[データ ソース (ODBC)]を選択。  2.ODBCデータソースアドミニストレータのユーザDSNタブの追加ボタンを選択。  3.データソースの新規作成から「Oracle in XE」を選択。 して設定してあります。 Oracle側にユーザとして、"ABC"というユーザ(ワークスペース管理者)を作成、そのユーザで、 Oracle ODBC Driver ConfigurationのUserIDを追加しましたが、接続できません。  Unable to connect  SQLState=28000  [Oracle][ODBC][Ora]ORA-01017 ; invalid username/password ;logon  denied というエラーが表示されます。 但し、SYSTEMというユーザでは接続できます。 ユーザ名/パスワードは間違っていませんが、何が問題でしょうか??? そもそもの考え方が間違っているでしょうか、、、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • インサート処理のスピード

    n件のデータを (1)SELECT INSERTで処理するのと、 (2)SELECT文をカーソルループにして1件ずつINSERTするのでは 処理時間は結構違うのでしょうか? 手元に実行環境がないためご存知の方がいらっしゃったらご教授下さい。 (SQLSERVERかORACLEかなどは問いませんので)

  • XAMPPのMYSQLでスロークエリの出力

    WindowsXP上のXAMPPでMySQL+PHPを使用したサイト開発を行っていますが、 PHP内で実行されるSQLコマンドが正しくMYSQLへ投入されていることを確認したいと考えています。 スロークエリの機能を用いることで、MYSQLに発行されたSQLコマンドを表示できると思いますが、 XAMPPのMYSQLに対して、どのような設定を行えばよいのかわかりません。 いろいろ調べたところだと、単純にLinux上のスロークエリ設定をでは動作しないようです。 どのような設定を行えば、XAMPP上でスロークエリをファイル出力できるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mmei
    • MySQL
    • 回答数1
  • Oracle9i RAID0+1のデータファイル

    宜しくお願いします。 表領域の物理設計などと言われるデータ・ファイルの配置ですがOracleが使用するHDDをRAID 0+1で構成した場合、「システム表領域、UNDO表領域、一時表領域は独立して作成すること」や「REDOログは他の表領域と別にする」などなどは、下記のどの管理が良いのでしょう? 1.RAID 0+1 を単一パーティションとし、システム表領域などをディレクトリで分ける 2.RAID 0+1 を複数パーティションとし、システム表領域などをパーティションで分ける 3.その他

  • Oracle9i RAID0+1のデータファイル

    宜しくお願いします。 表領域の物理設計などと言われるデータ・ファイルの配置ですがOracleが使用するHDDをRAID 0+1で構成した場合、「システム表領域、UNDO表領域、一時表領域は独立して作成すること」や「REDOログは他の表領域と別にする」などなどは、下記のどの管理が良いのでしょう? 1.RAID 0+1 を単一パーティションとし、システム表領域などをディレクトリで分ける 2.RAID 0+1 を複数パーティションとし、システム表領域などをパーティションで分ける 3.その他

  • Oracle9i RAID0+1のデータファイル

    宜しくお願いします。 表領域の物理設計などと言われるデータ・ファイルの配置ですがOracleが使用するHDDをRAID 0+1で構成した場合、「システム表領域、UNDO表領域、一時表領域は独立して作成すること」や「REDOログは他の表領域と別にする」などなどは、下記のどの管理が良いのでしょう? 1.RAID 0+1 を単一パーティションとし、システム表領域などをディレクトリで分ける 2.RAID 0+1 を複数パーティションとし、システム表領域などをパーティションで分ける 3.その他

  • Oracle9i  データファイルの構成

    Oracle9iをチューニングするにあたってデータファイルをどのように纏めるかについて、ご教授ねがいます。 1.データファイルを単一ファイルで構成するか、複数ファイルで構成するかの基準は何かありますか? 当然、OSの制約で複数ファイルに分割する必要があるのですが、OSの制約内であれば単一ファイルで構成した方が良いのでしょうか? 2.レコード数が単調に増加する場合、大きめのデータファイルを用意しOSの制約に近づいた時点で複数ファイルで構成するように運用すれば良いのでしょうか? 3.そもそも、データファイルを単一ファイルと複数ファイルで運用する場合でレスポンスは大幅に違うのでしょうか?

  • EXISTSを使ったDELETE文

    「SELECT文の件数」と、 「同じSELECT文を使ったDELETE文の件数」が一致しない現象が起き、困っています。 【SELECT文】※2件返ってきます。 SELECT   a.部署コード,   a.社員コード FROM   社員マスタ a,   組織マスタ b WHERE   a.部署コード = b.部署コード 【DELETE文】※50件 DELETEされます。 DELETE TABLE   社員マスタ WHERE   EXISTS   (   SELECT     a.部署コード,     a.社員コード   FROM     社員マスタ a,     組織マスタ b   WHERE     a.部署コード = b.部署コード   ) 環境はSQLSERVER2005です。 件数はSQLSERVER2005のカウントオプションで表示されているものなので間違いないです。 宜しくお願いします。

  • MySQLでカタカナでの並び替えがうまくできない。

    MySQLでorder by句を使った並び替えができず困っています。 Mysqlバージョン 5.0.77 エンコード euc-jp 全角カタカナでフリガナが入っているフィールドがあり、その項目でソートをかけようとしていますがうまくいきません。 /etc/my.cnfの[mysqld][client]にはそれぞれ default-character-set=ujis を設定しています。 それ以外に何か設定しなくてはならない項目があるのでしょうか? 設定以外でも何か上手くソートできる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • insertを高速化させたい

    問題:insertが遅い。20件程度の情報をテーブルにinsertするのに、30秒以上かかる。 環境:Windows XP, MYSQL(TABLE1のidにはindexつき) 仕様:textdata.csvを開き、idを取得する。取得したidをgetid変数に入れる。    取得したidがTABLE1に無いか調べる。idが無ければinsert。    あれば読み飛ばす。textdata.csvのidが無くなれば終わり。 con = CREATEOLEOBJ("ADODB.Connection") //ここでCSVファイルを開き、idを取得しループさせる getidSQL = "Select * from TABLE1 where id = '" + getid + "';" RS = con.Execute(getidSQL) If RS.EOF Then //DB登録--------------------------------------------------------------------------------------- str = "INSERT INTO TABLE1 (id) values('" + getid + "');" con.Execute(str) //DB登録終了------------------------------------------------------------------------------------ endif //CSVループ ちなみに、DBにinsertせずに、かわりにテキストファイルに書き込む方法だと一瞬で挿入が完了します。 これをDBに書き込む時に高速化を図りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • tempdb の適切なサイズ

    SQL Server 2008を使用したシステムがあるのですが、複数の端末からアクセスする為、処理が遅くなったりして困っています。 そこで、高速化を図る為、色々と調べていたら、tempdbファイルのサイズを増やす、及びtempdbファイルをCPUのコア数分に増やすと良いというのを見付けました。 が、tempdbの適切なサイズを調べる方法が、いまいちよく分かりません。 どなたか、分かり易く助言して頂けると助かります。 OS:Windows 2008 Server DB:SQL Server 2008 Workgroup    よければ、SQL Server 2008 Expressの場合も 以上、よろしくお願い致します。

  • MySQLカラム構成が違うデータ移行について

    これまでとは異なる新規掲示板へデータ移行したいのですが、 データベース(MySQL)のカラム構成が違うため、 どうすればスムーズに移行できるか、やり方が分かりません。 普通は、どうやるのでしょうか? 案1.全データをdumpして、どうにかして加工した後、全データを入れる 案2.dumpする時点で、どうにかして加工した後、全データを入れる 案3.1カラムずつdumpして、1カラムずつ入れる 案4.何かツールを使う(もしあればですが…) 案5.その他 データ加工(?)を これまで一度もやったことがないため、 どう取り組んだら良いか、分かりません…

    • ベストアンサー
    • re999
    • MySQL
    • 回答数2
  • 同一コード毎に最新の名称を取得するSQL

    いつもお世話になります。 以下のデータ構造において、以下の条件にあてはまるレコードを 取得するにはどのようなSQLになりますでしょうか。 (1)同一のコード、区分において、有効期間開始日が最新のもの (2)同一のコード、区分、有効期間開始日において、有効期間終了日が最新のもの 【テーブル】 ※主キー:コード、区分、有効期間開始日、有効期間終了日 コード 区分 有効期間開始日 有効期間終了日 名前 10000 A01 19800101 99991231 名称1 10000 A01 20000101 99991231 名称2 20000 A01 19800101 19991231 名称3 30000 C01 19800101 19991231 名称4 30000 C01 19800101 99991231 名称5 30000 B01 20000101 99991231 名称6 40000 D01 19800101 99991231 名称7 40000 D01 20000101 20201231 名称8 ↓ 【取得結果】 10000 A01 20000101 99991231 名称2 20000 A01 19800101 19991231 名称3 30000 C01 19800101 99991231 名称5 30000 B01 20000101 99991231 名称6 40000 D01 20000101 20201231 名称8 ようするに、最新データの名前のデータを取得したいのですが、その最新の 定義が上記にあげたものになります。 連続投稿になってしまい申し訳ないのですが、どうしてもスマートな SQLを思いつかず、皆様のお知恵をお借りしたいと思った次第です。 宜しくお願いします。

  • mysqlインストールできない

    mysqlインストールできません。 xamppを使っていますが、関係があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fookiti
    • MySQL
    • 回答数1
  • SQLServer2008でタイムアウト

    SQLServer2008を使っています。 レセプトを入れた大きなテーブル(1000万行以上)から、何年何月にどの保険者(たとえば国保)に何件請求があったかを取り出したいと思います。 保険者は保険者番号(10桁前後の数値)、診療年月は200904のような形で入っています。 主キーになる項目はないので主キーは設定していません。 ManagementStudioにて保険者番号、診療年月に下記のコマンドでインデックスを設定しました。 CREATE NONCLUSTERED INDEX IDX_レセプト1 ON dbo.レセプト(保険者番号) CREATE NONCLUSTERED INDEX IDX_レセプト2 ON dbo.レセプト(診療年月) その後、目的の集計を行うべくManagementStudioで下記のSelectコマンドを実行しました。 SELECT 保険者番号, 診療年月, COUNT(保険者番号) AS Expr1 FROM dbo.レセプト GROUP BY 保険者番号, 診療年月 ところがタイムアウトになってしまうのです。 オブジェクトエクスプローラーで一番上のアイコンを右クリックし、プロパティで接続のタイムアウトを0に設定してみましたが改善しません。 どうしたらいいでしょうか。

  • Max_connectionsとクエリキャッシュ

    全てが「SQLの計算結果の吐き出しで出来てい.るホームページ」を作成しています。 全てのページがSQLで出来ていますので、ページをユーザーが表示するたびにクエリが実行される=データベースに接続されますが、その場合、Max_connectionsに関係してくることになり、、Max_connections以上の同時接続が合った場合、吐き出しを止めることになります。 この対策として、クエリキャッシュをONにしておくことを考えました。 ここからが質問です。 これにより、一度表示されたページ(クエリの計算結果)はキャッシュとして保持されることになります。 この一度表示されたページを照会したユーザー(クエリキャッシュにあるページを照会したユーザー)は、下記のいずれにあたりますか? ●クエリキャッシュを見に行くだけなので同時接続数(Max_connections)にカウントされない。 ●クエリキャッシュ参照のユーザーも同時接続数にカウントされてしまう。 WEBで調べると同時接続400件あたりがチューニングの限界ということなので、気になっています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tajix14
    • MySQL
    • 回答数1
  • Oracle 実行計画について

    数千万件が格納されているテーブルにINDEXキーを新設して そのINDEXキーを条件句にもつSQL文にヒント句をつけて必ず参照するように変更し、 実行計画を取得したら、新設したINDEXキーを参照してはいるのですが、 逆にRowsやBYTESなどが増加してしまいました。 Rows | Bytes | Cost ⇒ Rows | Bytes | Cost    1 |  23  |  5      2862 |65826 |  16 ただ、体感速度はINDEXキーを新設した方が早いです。 この場合考えられる原因とは何がありますか? Oracle11gです。

  • ORACLEのUPDATE処理

    お世話になります。 UPDATE文のSET句からストアドファンクションを呼び返却値を設定する処理を行っています。 が、以下のエラーが出ます。 「ORA-04091: 表xx.xxxは変更しています。トリガー/関数は見ることができません」 テーブルにトリガーは使用していません。 ストアドファンクション内で、コール側のUPDATEするTABLEを参照(SELECT)しているのですが この箇所を削除すると、エラー発生しません。 以下のような処理です。 UPDATE TABLE_A SET COL_A = FUNC(KEY1,KEY2); FUNC(PKEY1,PKEY2) IS CORSOR C1 IS SELECT COL_B FROM TABLE_A WHERE KEY1 = PKEY1 AND KEY2 = PKEY2; BEGIN ・・・ END; UPDATEですが、自TABLEのSELECTは ・SET句の中でSELECTする場合はうまくいく ・引数渡し→ストアドファンクション内でSELECTはできない という事なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SQL文のAS句の意味を教えて下さい。

    generate_seriesをネットで調べていたら下記のページを見つけ、このページのSQL文を解読していたら一か所、わからないところがあったので質問しました。 下記のSQL文はサイトからコピーしたものです。 SELECT  current_date + s.a AS date FROM  generate_series(   (SELECT 0 - extract(dow FROM current_date))::int,   (SELECT 6 - extract(dow FROM current_date))::int  ) AS s(a); 下記が上記のSQL文を実行した結果です。   date ---------- 2012-02-26 2012-02-27 2012-02-28 2012-02-29 2012-03-01 2012-03-02 2012-03-03 上記のSQL文のAS句を下記のように私が変更してSQL文を実行したら上記の結果と同じ結果を出力しました。 SELECT  current_date + s AS date FROM  generate_series(   (SELECT 0 - extract(dow FROM current_date))::int,   (SELECT 6 - extract(dow FROM current_date))::int  ) AS s; 下記が上記のSQL文を実行した結果です。   date ---------- 2012-02-26 2012-02-27 2012-02-28 2012-02-29 2012-03-01 2012-03-02 2012-03-03 上記のSQLのAS句の「s(a)」はどういう意味ですか? ※AS句は別名を付ける際に使うと思うんですが... すみませんが説明していただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。