kotawann の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 《エアコン》横長LDKへの設置・1台or2台?

    QNo.2998322からの追加質問です。 4.2mx8mの長方形のLDに、梁を介して約7畳のキッチンがついている LDKへのエアコン設置についての質問です。 北側は全て室内で、それ以外は室外に面しています。  ※高高のプレキャストコンクリート構造で   気密測定の結果は、”1.1cm2/m2です。    xxxxxxxxxxxxxxxxxx--ドア---------- xxxxxxxxxxxxxxxxxx----キッチン---- xxxxxxxxxxxxxxxxxx---------------- -------------ドア-梁400mm下がり- -------------------------------- - TV---------------------------- - *2---------*1--------------- ----========------==========----  ※ ---はLDK,xxxは他の部屋、===は窓です 結局、*1の位置に北方向に向けて設置しようと考えているのですが、 この場合に、横長の部屋ですので、左右に向けての気流が得意な機種が 良いと思うのですが、何か良い機種があれば教えてください。右奥の IHキッチンも1台で賄いたいのでロング気流もあればと考えています。 なお、その後に大成建設と相談したところ、南西角の西面にも 取り付け可能と分かったので、+1に加えて*2から東向きに1基と いう2台体制もどうかな!と考えているのですが、如何でしょうか? ※暖房は床暖の補助程度で、冷房・除湿用途が中心です。

  • 気に入った土地を見つけてしまったのですが・・

    漠然とそろそろ家が欲しいと思い5ヶ月ほど 展示場やOPEN HOUSEなど見学し、 何社か気に入った工務店やHMも見つかりましたが 気に入った土地が見つからず諦めていた矢先金額も場所も 希望に近い土地を不動産のチラシで見つけてしまい すぐ連絡すると『他の人からも電話が入っているので あくまで先着順です』と言われあまりの急さに主人と アタフタしてしまっています。 土地だけでは住宅ローンの申請はおりないと聞きましたが この場合とりあえず土地を押さえてスグに気に入っていた 工務店やHMに打診すれば住宅ローンの申請はおりるものなのですか? とても現金では土地代は払えないので・・・。 ただ今まで見てきた中で値段も場所も最高の土地なので 売れてしまはないかと心配で・・・。 先に「気になる土地がみつかったのですが』と 工務店やHMに聞いてみたほうが良いのでしょうか? その場合やはり1社に絞っていかないとダメですか? (本当は何社かに打診したいのですが・・・) 不動産屋さんは「できれば明日か明後日あたりにお返事頂けると ありがたい。他の人も狙ってますので」と言われてなんだか 焦ってしょうがないです(汗)。 でも一生の事なので冷静に!とは思っているのですが・・・。 まだまだ勉強不足で申し訳ありませんがお知恵を お貸しください!よろしくお願いします。 

  • 美都住販について教えて下さい

    神奈川県の方に一戸建ての購入を検討しています。私の条件にあう場所があったのですが、「美都住販」という会社が扱っているものでした。 上記の場所は、建築条件付というやつで、上記の会社に住居の建築も依頼することが前提となっている物件なので、この会社について調べたいなと思いました。 HPはあるもの、この会社について、ほとんどど良い情報も悪い情報も見つからないのです、この会社を実際に利用した方がいたら、どんな感じだったか教えていただきたいと思います。

  • 壁の後付け

    一戸建てを建築予定で、現在間取りを考え中です。 2階は、主寝室8畳、子供部屋5畳×2の3部屋の予定です。 子供部屋2部屋の間の仕切りをなくして、 夫婦2人のうちは10畳のひろびろ主寝室として使用出来るし、 子供2人出来たら、8畳を主寝室にして、 子供が小さいうちは、10畳の方を子供2人で共有できて交流出来るし、 と考えいています。 子供が大きくなってからは、後付けの壁を作って分離したいと思うのですが、この費用はどのくらいかかるのでしょうか? 部屋の大きさや壁の長さにもよるとは思いますが、概算で教えて頂けると嬉しいです。あまりにも高いとこの案自体を考え直す必要があるので、宜しくお願いします。 ちなみに、可動式の3枚引き戸は、音の面で、あまり意味がないような気がするので、今のところは考えていません。

  • 畳からフローリングに変えたいのですが・・・

    初めて質問します。 一戸建ての和室7.5畳をフローリングに変えたいのですが、予算があまりないので、畳の上に敷くフローリングをホームセンターで購入する予定です。 ですが、友人に「畳の上にフローリングを敷くと、ダニなどの虫が発生しやすくなり掃除もろくに出来ないので止めた方がいい」と言われました。 でも、業者の方に頼んだら料金が3倍近くも変わるので悩んでいます。 やはり畳の上に敷く簡単なフローリングはダメなのでしょうか? どなたか私の質問にお答え下さい! 宜しくお願いします。

  • JCOMからフレッツ光にするメリット

    我が家の電話テレビインターネットはすべてJCOMです フレッツ光にするとどういうメリットがありますか? 今はネットが とても遅い感じがします すべて込みの料金で月に12000円くらい払っていて電話代が上下するくらいです メリット デメリットを教えてください

  • 契約アンペアについて

    いつもお世話になっています。木造二階建てを新築中(夫婦+老人の3人で住む予定)で、現在サッシ、建具類を設置中です。 電気の契約アンペアですが、各部屋のコンセント数を、いろいろなケースを想定して(少し?)多めに配置する予定にしています。 コンセント数が多くても、同時使用率が高くなければ、契約アンペアは50Aとかでもいいのでしょうか? またどのようにして、50Aか60Aかとかを決めていけばいいのかも含めてご教示下さい。適当なサイトがありましたら教えてください。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 屋根材をガルバニウムかスレート系にするか悩んでいます!

    新築プラン中で、屋根材を何にするかで悩んでいます。 見かけは日本の瓦が好きなのですが、地震のことを考慮すると、やはり屋根は軽いに越したことはないのかなと思い、今検討しているのは、ガルバニウムとコロニアルのようなスレート系です。 家のスタイルは和モダン的なものを考えているのですが、雨風の事を考慮して、寄棟にしようと思っています(本当は切妻の方がシンプルで好きなのですが…)。 予算があまりないので、メーカーの標準のものを採用していくと、どんどん和風から離れて行ってしまいます。 家族はそうでもないのですが、私自身は結構音が気になる方なのと、後、2階の寝室は梁見せ天井にするつもりなので、ガルバニウムにすると、夏の暑さと音が気になりますが、実際どうなんでしょうか? スレート系は初期費用を抑えられるようですが、見掛けは和モダンとはかけ離れているような感じがしますし、10年か15年ごとにメンテが必要なようで、長い目で見るとどうなのかな?と思います。 アルメットルーフィング社のディプロマットと言うのが30年保証というのを先日知りましたが、ガルバニウムとは全く違うのでしょうか? 和モダンに合ったスタイルで、地震対策の一つとして軽量で、トータル的なコストを考えると、どの屋根材がベストなのか、また、もし他にも選択肢があるようでしたら、それも合わせてご意見をお願いします。