ichiromari の回答履歴

全871件中581~600件表示
  • なぜ、現在進行形ではなく、現在完了形なのでしょうか?

     NHKの英会話入門を聴き始めたものです。英語は苦手で、特に現在完了形がよくわかっていません。  次の文が、なぜ、現在進行形ではなく、現在完了形になるのか良く理解できません。 I've always wanted to be a film director. (ずっと映画監督のなりたいと思っているんです。) どうぞ、よろしくおねがいします。

  • 徹底トレーニング英会話で音読

    つい最近、NHKラジオの徹底トレーニング英会話を聴き始めたのですが、 録音つきラジオを持っていないため、週最大4回(各曜日3回+日曜日1回)しか聴く事ができません。 学校が始まると更に、23:30~の再放送と日曜日の再放送の計2回しか聴けなくなりそうです。 たったこれだけだと効果が出るか分からないので、 スクリプトをきっちりと理解したうえで音読を30回ほどやって、 日曜日の再放送で復習する、という形でやろうかと考えているのですが、 こんなやり方でも目に見えた効果は出てくるのでしょうか?

  • なぜ、こうなるのですか?

    how long someone can expect to live という文が、 (人)があと何年生きられるかどうか予測すること という訳になるのはどうしてですか? この訳文ではcanがliveにかかっているような感じがするんですが・・・。 ぼくは、expectにかかるはずだとおもうのですが・・・。 どうか、おしえてください。おねがいします。

    • ベストアンサー
    • 6987
    • 英語
    • 回答数5
  • makeの用法

    This shoes made it easier for me to run. という文章があったとします(参考書の文を軽く改変しているのでちょっとおかしいかもしれません…) make O 原型 という文章なら知っているのですがこの↑場合itのうしろにbeなどの動詞がありませんよね?こういう文章でなぜ形容詞が直接来れるのかがわかりません…だれかご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • miya89
    • 英語
    • 回答数3
  • 主語と動詞

    すみません、質問させてください。 Among these writings there may be one great masterpiece we have missed. ・・・という英文の訳は、「これらの著作の間で、我々が逃した1つのすばらしい傑作があるかもしれません。」で良いのでしょうか? また、この英文の主語と動詞がどれか分かりません・・ みなさんのお助け、お願い致します。

  • 文型 C の見分け方 英語 中3~高校

    文型という単元が中3~高 までに英語にあるのですがそのs v o c m がある中でc(補語)の見分け方がいまいちわかりません。。 =のやつは簡単なんですが EX ↓     He is a soccer player. soccer player と He  は同じという種類はできるのですがそれ以外がきついです。 コツを教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#26357
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語の発音を正確にする催促で簡単な方法って???

    英語を話しますがやはり日本人の独特なものを持っていると思います。英語は相手には理解いただいているようですが、もっと本格的な上手な英語を話せたらと思います。何か短期間で簡単に英語の発音がネイティブのようになるほうほうはないでしょうか??宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • umejiro
    • 英語
    • 回答数8
  • 過去分詞修飾の場合の表す時点はいつの時点?

    『名詞』+『過去分詞』の場合、起きたことはいつの時点をあらわすのか 決まり(約束ごと)はあるのでしょうか? 例えば、次のような場合、どちらを表すのでしょうか?  ・a man killed (すでに殺されたある男? これから殺されるべきある男?)  ・the data collected(すでに集めたデータ? これから集めるデータ?)   いままで、漠然と『文脈で決まるが、通例は過去を表す』というような理解をしてきましたが 文章中の小見出しで、『Action taken』とか『the customer affected』に出会い、それぞれ、  ・とられた行動なのか、それともとられるべき行動なのか  ・影響を受けたお客様なのか、それとも影響を受けるであろうお客様 なのか、自信をもった理解ができなくなった次第です。 よろしくご教示ください。

    • ベストアンサー
    • rinzai
    • 英語
    • 回答数4
  • なぜ a が必要なのでしょか?

    なぜ風邪や頭痛などにaが必要なのでしょうか? a cold a head ache

  • "is hoping to"と "has hoped to"

    問題集で She ( )to be an important representative of Japanese business. 1, is hoping 2, has hoped 3,will have hoped 4,have hopes の解答が1なんですが、どうして2ではいけないのですか。 hopeはwantとおなじように状態動詞で、is ~ing はおかしいと思ったのですが、ネットでたくさんヒットしました。ネット検索では明らかにis hopingが一番多くヒットしましたが、なぜこれが正しいのか、文法的に説明していただけないですか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の発音を矯正する方法

    英語の発音を矯正(良くしたい)です。 発音について書かれている本を使ったりしようと思っているのですが、どれを使ったら良いか、書店にはいろいろあったので自分では判断がつかないのでお薦めの本を教えてください。 また、シャドーイングをしていると発音が良くなると聞いたことがあるのですがこれは本当ですか? よろしくお願いします。

  • long

     He plays video games all day long. 文の意味はわかるのですが、このlongの正体がよくわかりません。文法的に説明するとどうなるのでしょうか。

  • 発音矯正法

    自分の発音に自身がもてません。いままで、完全に発音を無視してボキャブラリーでカバーしてきたつもりですが、レベルアップしたいと思い、発音の練習をしたいと考えています。何かいい方法はないでしょうか?

  • 完了形と過去形

    I have just finished game.は I just finished game.じゃいけないのですか? 日本語の意味は同じだと思いますが、 justは過去形の分には使えないんでしたっけ?

  • 受動態の場合

    こんばんは どのようなときに受動態を使えばいいのかわからなくなってしましました。今までは、物が主語の場合は、ほとんど受動態を使っていました。 たとえば、the number is changed.という風にです。ですがこの前ラジオを聴いていたら、the number changedという感じで、能動態でした。他にもYour idea is acceptedなど受動態だとおかしくなるのですか? 簡単な見分け方がありましたら教えてください

  • 前置詞+oneselfの覚え方ありませんか?

    前置詞+oneselfがたくさんあってどうしても覚えられません!何か良い覚え方ないでしょうか?みなさまのお力をおかしください!! 例えば・・beside oneself、in oneself、for oneself、by oneself、of oneself、to oneselfなどです・・・(>_<)

  • この2つの文の違いは何ですか

    こんにちわ。 以下の二つの文にニュアンスの違いはありますか。 それとも同じ感覚で使ってもいいのでしょうか。 A:I'll probably be gone by the time you get here. B:I'll probably go by the time you get here. 未来のことを表現しているのでBの文は理解できるのですが、 Aの文がなぜwill+be+過去分詞なのかがわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけませんか。

  • My father □ me to become a doctor.

    My father □ me to become a doctor. 1…advises 2…considers 3…hopes 4…thinks 正解は一番です。二番、四番が意味的におかしいというのはわかるのですが、3番 が間違っている理由がわかりません。すみませんが、ご解説をお願い致します。

  • ご解説をいただければ幸いです。

    I explained to him the impossibility of □ him the request. 1…accepting 2…answering 3…granting 4…receiving 正解は3番となっています。1番と2番は、形をどう変えれば正しい文が作れるでし ょうか?

  • 語法的に正しい英文

    語法的に正しい英文を一つ選べ。 1…You should reply him at once. 2…You should write to him at once. 3…You should answer to him at once. 4…You should write back him at once. 正解は2番となっています。replyとbackのあとにtoをつけ、answerのあとのtoを 消せば全て正しい答えになるでしょうか?