0143kkk の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 実践的な英語と学校の英語の両立

    前回の質問 「子供に英語を教えるには http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2623245.html」で一応質問を締め切りましたが、まだ疑問が完全に氷解したわけではありませんので、残った疑問点を明らかにして質問を出し直そうと思います。 学校の英語に問題点があることは多くの人が認めるところです。ですから、子供が中学校に入る前から英会話教室に通わせている親も多いかと思います。それはそれでいいと思います。 しかし問題は、いくら学校の英語に問題があっても避けては通れないことです。ですから、折角 小学生の時に英語の楽しさを知っても、中学校から始まる英語は方向性も全然違うので 辟易して興味を失う生徒も少なくないと思います。 そこで質問なんですが、実践的な英語と学校の英語を上手に両立させる方法を皆さんから意見を募集します。

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • アンケート
    • 回答数15
  • 英語の敬語

    スーパーで働いていて、たまに外国人の方から英語で何か(~はどこにありますか?など・・・。)を聞かれるときがあるのですが、そのときに普段日本語でお客さんに対して使っている「コチラです」、「ありがとうございます」はこんな時、どのような言い方が一番適しているのでしょうか? たとえば、 thanks thank you thank you very much thank you so much など、言い方は色々あると思うのですが、ニュアンス的にはどれが一番あっているのか、教えてください。

  • he was the first actor I had met in my life

    He was the first actor I had met in my life.(彼は私が生まれてはじめて出会った俳優だった), という文についてなのですが、 何故その時点まで俳優に会っていないのにhad metとなるのでしょうか????

  • なぜ仮定法は時制の一致を受けない?

    仮定法が時制の一致を受けないのは何故ですか? He said to me, "If you should fail in getting a job, what would you do?"を間接話法に直したときに、He asked me what would you do if you should fail in getting a job.と、時制の一致を受けないのかが分かりません。過去でした仮定なのだから時制の一致を受けてもよさそうだと思うのですが、どなたか回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#30257
    • 英語
    • 回答数4
  • ポーカーの役の語源は?

    最近ポーカーに興味を持ったんですが、ポーカーのroyal flushやfull houseの語源って何なんですか?flushは鳥が飛び立つとかfull-houseにしても満員や満席という意味しかわからず、とてもポーカーの役に近いと思えません。わかるかた是非教えてください。

  • 実践的な英語と学校の英語の両立

    前回の質問 「子供に英語を教えるには http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2623245.html」で一応質問を締め切りましたが、まだ疑問が完全に氷解したわけではありませんので、残った疑問点を明らかにして質問を出し直そうと思います。 学校の英語に問題点があることは多くの人が認めるところです。ですから、子供が中学校に入る前から英会話教室に通わせている親も多いかと思います。それはそれでいいと思います。 しかし問題は、いくら学校の英語に問題があっても避けては通れないことです。ですから、折角 小学生の時に英語の楽しさを知っても、中学校から始まる英語は方向性も全然違うので 辟易して興味を失う生徒も少なくないと思います。 そこで質問なんですが、実践的な英語と学校の英語を上手に両立させる方法を皆さんから意見を募集します。

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • アンケート
    • 回答数15
  • 英作

    Do you think a college student should have a part-time job?Why or why not? という問題なのですが文法や単語の使い方を間違っていないか見てください。50字程度です。 I think a college student should have a part time job.Bcause,through the work,we can learn many things which we can`t learn on the textbook.To talk and see many people will help us our views become widely and moreover it will be our great fortune for our own. (53)

  • butの用法

    It never rains but it pours.のbutの用法が分かりません。どなたか詳しい解説を宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#30257
    • 英語
    • 回答数7