yo_ho の回答履歴

全62件中41~60件表示
  • Internet Explorerが起動しません...

    G4/OS9.1なのですが、2,3日前より、Internet Explorerを起動させようとすると、白紙Internet Explorer画面でフリーズしてしまいます。何度か強制終了をして、再起動。。。と繰り返しましたが何度やっても同じ結果です。 それ以前に新しいソフトなどをインストールした事はなく、その状態になる直前の使用は正常だったと思います。 メール受信&送信、その他のソフトは起動します。 以前より、Internet Explorerでネット検索中などに、『メモリ不足。割り当てメモリを増やすと....』という画面が現れたりしていましたが、詳しいことが解らないまま使用していましたので、一旦画面を終了して、もう一度Internet Explorerを起動させて使用していました。 それが原因かどうかはわかりませんが、何とか直す方法はないかと質問させていただきました。 PCのことが全く詳しくないので、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hazu3
    • Mac
    • 回答数3
  • SKYPE

    スカイプについての質問ですが、今、家を出た子供たちとスカイプを利用して会話を楽しんでいます、そこで質問ですが、ウインドウズ用のカメラはいくらでもあるのですが、MAC用の物がありません、どれもUSBで接続する様になっています、そこで、ウインドウズ用の物でMacに利用できる物があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。vetmaeda

    • ベストアンサー
    • vetmaeda
    • Mac
    • 回答数2
  • imacG5起動できません。

    imacG5を使っている者です。 電源ボタンを押すと、フォルダのマークに?マークが点滅しています。 CDからは起動できるので、OSの再インストールしたところ、再インストール最中にエラーが起きて出来ませんでした。 shiftを押しながら起動もしてみたのですが、無反応です。 何か他に出来ることはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fugu2007
    • Mac
    • 回答数4
  • MacのWord

    MacのWordを使ってます。.docの書類を.rtfで別の名前で保存にすると、内容がこわれてしまい、その書類を開こうとするとWordが自動的に閉じてしまいます。なぜでしょう?又それを防ぐ方法は?

    • 締切済み
    • renmiro
    • Mac
    • 回答数3
  • クラシックのOS9について

    ibook G4 M9164j/a(OSX10.3)の購入を考えている者ですがクラシックについて調べてもよく分からない事があるので質問させて下さい。 OSX10.3のMACにはOSXと別にOS9がインストールできるという事までは分かったのですが、 これはマシンを購入すると「OS9のCDも付属している」という事なのか、0S9を使用できる環境に設定できるが、「OS9自体は別に用意しなければならない」という事なのかが今ひとつはっきりしません。 かなり初歩的な質問で本当に申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • PG666
    • Mac
    • 回答数5
  • os9でインターネットに接続できなくなりました

    以前はインターネットに接続できていたのですが、接続できなくなりました。詳しい状況は、リモートアクセスを開いて「接続」ボタンをクリックすると接続中の状況が示されるのですが、IEにアドレスを入れて「移動」をクリックしても…見つかりません…と表示されます、os9でダイアルアップでの接続です、よろしくお願いします。

  • os9でインターネットに接続できなくなりました

    以前はインターネットに接続できていたのですが、接続できなくなりました。詳しい状況は、リモートアクセスを開いて「接続」ボタンをクリックすると接続中の状況が示されるのですが、IEにアドレスを入れて「移動」をクリックしても…見つかりません…と表示されます、os9でダイアルアップでの接続です、よろしくお願いします。

  • vcardを高度に使えるフリー・シェアウェア

    所有の携帯電話(softbank 705SH)は 電話帳データの保存形式がvcardになっています。 microSD経由でパソコンにファイルをもってくることが可能です。 これを編集したいのですが…。   macのアドレスブックもvcardが扱えますが、 携帯電話は、着メロなどの設定のためか独自タグのようなものを 付加しているらしく、ただ直接にはアドレスブックでは読めません。   テキストエディタで独自タグを削れば読めるようですが。   そういう独自タグは無視して(消したり変更したりしない)、vcardを編集できるエディタのような ものはないでしょうか。海外アプリでも日本語が化けなければ良いです。 OSX 10.4.8で使用します。 ファイルメーカーは..........買えないのでごめんなさい。

    • 締切済み
    • noname#22804
    • Mac
    • 回答数2
  • 宛名職人の共有ライブラリのエラーについて

    はじめまして、r_momentと申します。 タイトルの件について、どうしても解決出来ず...友人にこちらを教えて貰ったので質問に来ました。 私の使っているマシンはiMACのG4、バージョンは10.4.8、プリンタはエプソンPM-A870です。 このマシンで宛名職人v13を起動させようとしたところ、 【アプリケーションの起動に失敗 共有ライブラリのエラーによりアプリケーション“宛名職人V13”は起動できませんでした:“$<宛名職人V13(偽物2)><BJExtDDI><><>”】 というエラーが出てきました。 これについて 1.再インストールしてもダメでした 2.アジェンダに会社から電話し、指示されたとおり言語環境を日本語と英語のみの日本語最優先にしてもだめでした。 3.v14に同じエラーがあり、その対策(エプソンのカラリオかんたんプリントモジュールの最新版を入手し、インストール)してもだめでした。 4.ネット上でv11にも同じエラーが発生したとの体験談があったので、その方と同じように、【PIC.shlb】というファイルと宛名職人関係のファイル(住所録以外)を全て削除し、再インストールをしましたがやはり開けませんでした。 アジェンダのサポート時間は仕事があるため、どうしても電話出来ません。(昼休憩に電話してみたんですが、自分のPCが目の前にないためあんまり...だったんです) 実は、先月末に祖母が永眠し、早急に喪中を出したいのです。 とにかく住所録さえ印刷出来ればいいのですが、なにか、他に宛名職人を開く手だてはないでしょうか?? どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • r_moment
    • Mac
    • 回答数2
  • 宛名職人の共有ライブラリのエラーについて

    はじめまして、r_momentと申します。 タイトルの件について、どうしても解決出来ず...友人にこちらを教えて貰ったので質問に来ました。 私の使っているマシンはiMACのG4、バージョンは10.4.8、プリンタはエプソンPM-A870です。 このマシンで宛名職人v13を起動させようとしたところ、 【アプリケーションの起動に失敗 共有ライブラリのエラーによりアプリケーション“宛名職人V13”は起動できませんでした:“$<宛名職人V13(偽物2)><BJExtDDI><><>”】 というエラーが出てきました。 これについて 1.再インストールしてもダメでした 2.アジェンダに会社から電話し、指示されたとおり言語環境を日本語と英語のみの日本語最優先にしてもだめでした。 3.v14に同じエラーがあり、その対策(エプソンのカラリオかんたんプリントモジュールの最新版を入手し、インストール)してもだめでした。 4.ネット上でv11にも同じエラーが発生したとの体験談があったので、その方と同じように、【PIC.shlb】というファイルと宛名職人関係のファイル(住所録以外)を全て削除し、再インストールをしましたがやはり開けませんでした。 アジェンダのサポート時間は仕事があるため、どうしても電話出来ません。(昼休憩に電話してみたんですが、自分のPCが目の前にないためあんまり...だったんです) 実は、先月末に祖母が永眠し、早急に喪中を出したいのです。 とにかく住所録さえ印刷出来ればいいのですが、なにか、他に宛名職人を開く手だてはないでしょうか?? どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • r_moment
    • Mac
    • 回答数2
  • G3 B&W 起動後すぐに固まってしまい困っております。

    長年愛用していたB&W G3 350ZIPが起動音すらしなくなってしまいほぼ同じ型をネットオークションで見つけたので、購入し起動したところ、OS9で無事起動はするのですが、短い時は数秒、長い時でも10分ぐらいでマウス・キーボードからの入力を受け付けなくなってしまいます。購入したのはいわゆる「ノークレーム・ノーリターン」での落札です。落札した時の条件である「OS9は起動する」をクリアしているため あきらめるしかないような状態です。以前使用していた B&Wはこれ以上ないくらいパワーアップましたが、まったくと言っていいほど障害もなく動いていたので、どうしたらよいかわかりません。この症状の対処法をわかる方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Soke
    • Mac
    • 回答数6
  • Safariが開かなくなりました。

    Safariを開こうとすると、重要なソリースが失われている可能性があります。Safariをもう一度インストールしてください。と表示されます。 どこからインストールすればよいのでしょうか? Mac OS X 10.4.8を使用しております。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • syomi
    • Mac
    • 回答数5
  • Tigerにしたら頻繁に文字化け

    先日、OSをTiger(10.4.8)にアップグレードしたところ、Safari(2.04)、Mail(2.1)で頻繁に文字化けするようになりました。Safariでは特定のホームページにて、Mailでは、返信した際に相手方から指摘されることがあります。これまでPanther(10.3.9)ではそのようなことは一度もありませんでした。 なぜでしょうか、また対処方法はありますか。ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • gin2006
    • Mac
    • 回答数1
  • HFSでフォーマ ットできなくなりました

    iBook G4ユーザーです。 OS 10.4.8です。 以前、10.4.6でフォーマットした外付けディスク(FireWire接続)をパーティション分けてフォーマットし直そうと思い、ディスクユーティリティ立ち上げてパーティションを実行 させました。すると、disk input/output error の表示が出て、消去出来ませんでした、となりました。いろいろと試したのですが、どのフォーマット(HFS系全滅、FAT32、UFS)もダメでした。 サブで使っているOS9起動が出来るiBook G3でOS9起動中にこのディスクを接続すると、読めないフォーマットなので消去するか?旨のメッセージが出て、消去を実行させたところ、FAT32でフォーマットを掛ける事に成功しました(HFS系は全滅)。このディスクを再度、iBook G4に接続すると、FAT32ディスクとして認識されました。これを再度ディスクユーティリティでパーティション分けしようとるすと、最初に戻ります。 という事で、現在仮でFAT32でフォーマットされたディスクとして存在しているのですが、これはディスクが壊れているのでしょうか? この作業をする前までは普通に読み書きが出来ていました。 10.4.8でIntel Macに対応し、ディスクユーティリティにそれ用のフォーマットが加わっていたのも気になります。これが原因でのバグなのでしょうか? バグかどうかは別として、HFS+で外付けハードディスクをフォーマット/パーティション分けを出来るようにしたいのですが、どなたかご存知でしたら、ご教示下さいませ。 また、APPLEにはめられた気がしてならないのですが…。そもそも、この作業をする原因はAPPLEからの修理戻り品が症状改善せずで再修理に出すハメにあっての事。ムカムカします。

  • FTPソフト、Cyberduckのエラーで困っています

    ホームページ制作、初心者の者です。 FTPフリーソフト、Cyderduck2.6.2を使っています。 サーバーには接続できるのですが、アップロードしようとすると 「OB/サイズ不明-接続解除」 「I/O エラー:Unexpected null reply received」 という表示が出てしまい、アップロード出来ません。 1ヶ月前まではちゃんとアップロードが出来たのですが… htmlは「mi」を使って制作しています。 困っています、ぜひともご回答お願いします。

    • 締切済み
    • ems4
    • Mac
    • 回答数3
  • G4(OS9.2.2)の内蔵HDDがマウントしません

    G4のHDDがマウントできず起動できなくなってしまいました。 前々からたまに「カチッ・カチッ」って変な音がG4本体の中からしていまして、音がしている間操作が効かなくなるという症状があったんですが、先日illustrator9を起動しようとしたところ、起動画面のところで「カチッ・カチッ」が鳴り続けて動かなくなったので、NortonのCDで再起動してDiskDoctorで検証していたのですが、途中からまた例の「カチッ・カチッ」音が鳴り始め検証を最後までできませんでした。 翌日改めて起動してみると、?マークがパカパカするだけで起動できなくなり、システムのCDからC起動すれば立ち上がりますが、CDのアイコンのみでHDDのアイコンが出てきません。システムプロフィールを見るとHDDの所は「マウントされてません」となっていました。 Macの本体の横をパカッと開けてみたものの何をどういじればいいのかわからず、非常に困ってます。なんとかHDDのデータだけでも救出したいのですが、最終手段として修理に出す前に、自分でなんとか試して助かる見込みはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • vd-78
    • Mac
    • 回答数5
  • データの復旧

    外付けのハードディスクのデーターを消してしまいました。 ファイルサルベージで復旧は出来ましたが、ファイル名が変わってしまい困っています。 元の状態のまま復旧できるソフトは在りませんか? OS10.48です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • bardyy
    • Mac
    • 回答数2
  • データの復旧

    外付けのハードディスクのデーターを消してしまいました。 ファイルサルベージで復旧は出来ましたが、ファイル名が変わってしまい困っています。 元の状態のまま復旧できるソフトは在りませんか? OS10.48です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • bardyy
    • Mac
    • 回答数2
  • OS9.1 Illustrator8で文字が打ち込めない

    http://question.excite.co.jp/qa2494449.html で質問をさせて頂いている者です。 上記の質問文の中にある「用紙設定を選択すると必ずアプリケーションが落ちる」という事態はとりあえずなくなりました。(まだ実務で使ってないから何とも言えないのですが…) 今度はテキストが打ち込めません。 打ち込むと「プレビューの保存中にエラーが起きました。プレビューを完了できません。」とエラーメッセージが出て、画面がアートワークに切り替わり、文字は打ち込まれません。 Illustratorのメモリを増やし、Nortonで修復をかけた所、Illustrator内のプラグインに問題が検出され、全て修復されましたが、やっぱり文字が打ち込めません。再インストールも試しましたが、改善されませんでした。 解る方、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sun-st
    • Mac
    • 回答数5
  • 見えなくなったハードディスクの再マウントは?

    相性の悪い外付けハードディスクとやりとりをしている時にかたまり、 よくわからないのですが、何か表示がでたのでOKにしたら 内蔵ディスクのパーテーションで切ってあった部分2つが、認識できなく なりました。マック内の修復ソフトとノートンは利きませんでした。 再マウンドの方法があったら教えて下さい。OSは9.1、ブルーのG3です。 情報が少ないですが宜しくお願いします。