全3898件中3881~3898件表示
  • FCK editorの機能を改良したいのですが・・・

    FCKeditorを組み込んで、 shift+enterキーで<br>で改行させると、 中央揃えが指定したい行だけでなく、 <p>タグで囲まれた部分全体に適応されてしまいます。 これを指定した行だけ適応されるようにしたいです。 どなたか方法をご存知でないでしょうか??

  • 添付つきメールフォーム:「an undefined value」エラーについて

    はじめまして。添付機能付きのメールフォームを作成しているPerl初心者です・・・。 以下のようなエラーが出てしまうのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 ★フォーム★ 添付部分は、type="file" name="file"です。 <form action="form.cgi" method="post" enctype="multipart/form-data">としています。 ----------------------- use CGI; $query = CGI->new; # 全てのパラメータ名を取得 @name = $query->param; foreach $name (@name){ $val = $query->param($name); push(@val,$val); $in{$name} = $val; } # ファイル処理 if ($in{'file'} ne "") { $fh = $query->upload('file'); $type = $query->uploadInfo($fh)->{'Content-Type'}; if ( $fh =~ /\w+\.\w+$/ ){ $filename = $&; }else{ $fh =~ /\w+$/; $filename = $&; } } --------------------- この処理で送信をすると、 「Can't use an undefined value as a HASH reference at :\www\home\information\pressform.cgi line 78.」 とエラーになってしまいます。 line 78は、「$type = $query->uploadInfo($fh)->{'Content-Type'};」の部分です。 $filename、$type、$fhを表示させるとそれぞれ値は出ているようなんですが・・・。 例) $filename:photo_depp_img4.jpg $type:image/pjpeg $fh:C:\Documents and Settings\oh_hp\デスクトップ\photo_depp_img4.jpg $queryは、CGI=HASH(0x1b0f41c)と表示されます。 ・確認画面まではうまく表示されます。 ・添付ファイルをつけなければ、上記エラーはでないで送信完了画面までいきます。 上記エラーになる原因はなんでしょう?? どなたかお教えください!よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • jon01
    • CGI
    • 回答数3
  • javascriptで区切り文字

    お世話になります。 ただ今javascript+PHPで開発しております。 FORMの値をjavascriptで取得し、遷移先URL+パラメータ部を作成しPHPに渡しております。 そこで今”&”を入力された場合に困っております。 FORMの値で&と言うのが入力されていたら &が別のパラメータとして認識されてしまうのです。 そこで適当な区切り文字でパラメータ部を作成し PHP側でexplodeしようと思っているのですが どういう区切り文字が適当なのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願い致します。 formの値 a[]=1 a[]=2 a[]=& a[]=4 javascriptで作成したURL例 http://hoge.php?a[]=1&a[]=2&a[]=&&a[]=4 PHPで受け取り。 $data = _POST['a'] $dataの中身 a=1,a=2,a=4 3番目に入力された&が取得できていない。

  • Ajax.Updaterでjavascriptを記述する方法

    お世話になります。 prototype.jsを使って開発をしております。 Ajax.UpdaterにevalScripts: trueを設定し request.responseTextにjavascriptが記述されたものを返しているのですが javascriptに<(小なり)、>(大なり)があると &gt;&ltに変換されてしまい、javascriptが正常に動作しません。 なければ正常に動作します。 恐らくはrequest.responseTextに返す前にPHPで $xsl = new DomDocument(); $xsl->load("hoge.xsl"); $processor = new xsltprocessor(); $processor->importStyleSheet($xsl); echo $processor->transformToXML($xml); とパースをかけていることが原因だと思うのですが 何か対処法はありませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 xslに書いてあるjavascriptの内容 <script language="javascript" type="text/javascript"> // <![CDATA[ test = function(hoge){ if(hoge > 3){ alert("over"); } }; // ]]> </script> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1875880 を参考にCDATAをscriptの中に書いたり、外に書いたりと試しましたが ダメでした。当然か。。。 <script type="text/javascript" src="./hoge.js"></script> という風に外部ファイルとしてなら恐らく上手くいくと思うのですが・・・。

  • Javascriptで コピー・参照の事例?

    値と参照の動作がわからないのですが、 func copy(mono) { var x = mono; } の時、xは monoのコピーでしょうか?参照でしょうか? monoは オブジェクト 配列 文字列 数値 ture, false null それぞれについても知りたいです。 このように、値と参照の区別しなければいけない問題は他にあるでしょうか?

  • 同じ高さのabsolute指定のレイヤー

    divの指定のないhight(コンテンツ量によりページごと変化)を読み取って 別のdivのhightに求めたhightを書き込む方法はないでしょうか?? 同じ高さのabsolute指定のレイヤーを重ねたいのですが,javascriptで実現できないでしょうか? 他力本願ですみません。 自分なりにいろいろやりましたが,挫折です。 知恵を出してくれる方,宜しくお願いします!

  • 相対URLによるリダイレクト

    Locationヘッダに転送先のURLを指定する際に、相対URLをフルパスで指定すると内部リダイレクトになりますが、絶対URLを指定せずにブラウザにリダイレクトさせる方法はないでしょうか。 具体的にはこうです。 URL http://www.xxx.com/dir/from.cgi という位置にスクリプトがあるとして、ドキュメントルートにある「to.html」にリダイレクトさせたい場合、 Location: http://www.xxx.com/to.html と出力するのではなく、 Location: /to.html と出力すると、内部リダイレクトによってブラウザに返されることなく、つまりブラウザの「アドレス」欄はhttp://www.xxx.com/dir/from.cgiのまま「to.html」の内容が表示されるわけですが、そうではなく前者のように動作させたいのです(ブラウザに返してリダイレクトさせたい)。 目的は、ドメインなど絶対URLが変更になっても汎用的にスクリプトを移行できるようにしたい(絶対URLを書かなくて良いようにしたい)のですが、内部リダイレクトでは表示されるHTMLの内容によって、たとえば<img src="./image.gif">など相対パス指定の参照が正しく表示されないためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • taseki
    • CGI
    • 回答数5
  • 相対URLによるリダイレクト

    Locationヘッダに転送先のURLを指定する際に、相対URLをフルパスで指定すると内部リダイレクトになりますが、絶対URLを指定せずにブラウザにリダイレクトさせる方法はないでしょうか。 具体的にはこうです。 URL http://www.xxx.com/dir/from.cgi という位置にスクリプトがあるとして、ドキュメントルートにある「to.html」にリダイレクトさせたい場合、 Location: http://www.xxx.com/to.html と出力するのではなく、 Location: /to.html と出力すると、内部リダイレクトによってブラウザに返されることなく、つまりブラウザの「アドレス」欄はhttp://www.xxx.com/dir/from.cgiのまま「to.html」の内容が表示されるわけですが、そうではなく前者のように動作させたいのです(ブラウザに返してリダイレクトさせたい)。 目的は、ドメインなど絶対URLが変更になっても汎用的にスクリプトを移行できるようにしたい(絶対URLを書かなくて良いようにしたい)のですが、内部リダイレクトでは表示されるHTMLの内容によって、たとえば<img src="./image.gif">など相対パス指定の参照が正しく表示されないためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • taseki
    • CGI
    • 回答数5
  • 相対URLによるリダイレクト

    Locationヘッダに転送先のURLを指定する際に、相対URLをフルパスで指定すると内部リダイレクトになりますが、絶対URLを指定せずにブラウザにリダイレクトさせる方法はないでしょうか。 具体的にはこうです。 URL http://www.xxx.com/dir/from.cgi という位置にスクリプトがあるとして、ドキュメントルートにある「to.html」にリダイレクトさせたい場合、 Location: http://www.xxx.com/to.html と出力するのではなく、 Location: /to.html と出力すると、内部リダイレクトによってブラウザに返されることなく、つまりブラウザの「アドレス」欄はhttp://www.xxx.com/dir/from.cgiのまま「to.html」の内容が表示されるわけですが、そうではなく前者のように動作させたいのです(ブラウザに返してリダイレクトさせたい)。 目的は、ドメインなど絶対URLが変更になっても汎用的にスクリプトを移行できるようにしたい(絶対URLを書かなくて良いようにしたい)のですが、内部リダイレクトでは表示されるHTMLの内容によって、たとえば<img src="./image.gif">など相対パス指定の参照が正しく表示されないためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • taseki
    • CGI
    • 回答数5
  • mimeの取得方法

    ファイルパスから、そのファイルのMIMEを取得するようなShellコマンドor関数ってありますか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • rabaraba
    • CGI
    • 回答数2
  • 相対URLによるリダイレクト

    Locationヘッダに転送先のURLを指定する際に、相対URLをフルパスで指定すると内部リダイレクトになりますが、絶対URLを指定せずにブラウザにリダイレクトさせる方法はないでしょうか。 具体的にはこうです。 URL http://www.xxx.com/dir/from.cgi という位置にスクリプトがあるとして、ドキュメントルートにある「to.html」にリダイレクトさせたい場合、 Location: http://www.xxx.com/to.html と出力するのではなく、 Location: /to.html と出力すると、内部リダイレクトによってブラウザに返されることなく、つまりブラウザの「アドレス」欄はhttp://www.xxx.com/dir/from.cgiのまま「to.html」の内容が表示されるわけですが、そうではなく前者のように動作させたいのです(ブラウザに返してリダイレクトさせたい)。 目的は、ドメインなど絶対URLが変更になっても汎用的にスクリプトを移行できるようにしたい(絶対URLを書かなくて良いようにしたい)のですが、内部リダイレクトでは表示されるHTMLの内容によって、たとえば<img src="./image.gif">など相対パス指定の参照が正しく表示されないためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • taseki
    • CGI
    • 回答数5
  • 相対URLによるリダイレクト

    Locationヘッダに転送先のURLを指定する際に、相対URLをフルパスで指定すると内部リダイレクトになりますが、絶対URLを指定せずにブラウザにリダイレクトさせる方法はないでしょうか。 具体的にはこうです。 URL http://www.xxx.com/dir/from.cgi という位置にスクリプトがあるとして、ドキュメントルートにある「to.html」にリダイレクトさせたい場合、 Location: http://www.xxx.com/to.html と出力するのではなく、 Location: /to.html と出力すると、内部リダイレクトによってブラウザに返されることなく、つまりブラウザの「アドレス」欄はhttp://www.xxx.com/dir/from.cgiのまま「to.html」の内容が表示されるわけですが、そうではなく前者のように動作させたいのです(ブラウザに返してリダイレクトさせたい)。 目的は、ドメインなど絶対URLが変更になっても汎用的にスクリプトを移行できるようにしたい(絶対URLを書かなくて良いようにしたい)のですが、内部リダイレクトでは表示されるHTMLの内容によって、たとえば<img src="./image.gif">など相対パス指定の参照が正しく表示されないためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • taseki
    • CGI
    • 回答数5
  • shtmlでアンカー

    shtmlファイルでサイトを作成していますが、同ページ内にリンクを貼るアンカーがうまくいきません。htmlならうまくいくんですが、できればshtmlファイルで作成したいと思っています。何かいい方法はないでしょうか? 他の質問でjavascriptでもできるとあったので、他に方法がなければ調べてみようとは思っています。ただ、javascriptを無効?にしている人には使えないという事でどうしたらいいんだろうと悩んでいます。 javascriptでしか他に方法がない場合は、わかりやすく説明してあるサイトなど教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • icchie
    • HTML
    • 回答数1
  • TEXTAREAにワードパッド風の簡易編集機能

    時折見かけることがあるのですが、 掲示板などの投稿画面で、 TEXTAREAのフィールドにWindowsのワードパッド風の編集機能がついているものがあります。 見出し、文字の大きさやリンク、画像挿入やリストが挿入できるようなメニューが、入力エリア上部に付属しているようなものです。 この作成の仕方がよくわりません。 JavaScriptで実現しているのはなんとなくわかるのですが、情報の入手先がわかりません。 参考になるサイトや書籍の情報だけでも構いませんので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Koji001
    • HTML
    • 回答数3
  • 細線テーブル

    <table border=1 style="border:solid;border-width:1"> <tr><td>A<td>A <tr><td>A<td>A </table>

    • ベストアンサー
    • eoxjp
    • HTML
    • 回答数4
  • SSIで,CGIを実行するときに引数を渡したい

    /*hello.exeのソース*/ #include <stdio.h> int main (int argc,char* argv[]) { int i; printf("Content-type: text/html\n\n"); printf("Hello"); for(i=1;i<argc;i++) printf(" %s",argv[i]); return 0; } 上記のC言語で書いた実行ファイルをCGIにしています。いろいろ勉強して経験値を積んでいるところです。このCGIについて,次のように引数を付けて読んでみると, <!--#exec cgi="/cgi-bin/hello.exe?ryo+kei+yoko"--> <!--#exec cgi="/cgi-bin/hello.exe ryo kei yoko"--> [an error occurred while processing this directive]というエラーになります。そもそも,SSIでCGIを実行するとき引数は付けられないのでしょうか?実は,練習用にカウンタを自作したのですが,その書式を引数で渡そうと考えて行き詰まりました。別の方法でもいいので,ブラウザ訪問者のアクション(クリックなど)なしで,引数を渡せないものでしょうか。

  • 「#」や「’」の特殊文字

    &quot;とか&amp;など特殊な文字は記述しますが、 「#」や「’」がどう記述するかわかりませんでした。 もしあるのであればどう記述するのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • mac_mini
    • HTML
    • 回答数3
  • SSIで,CGIを実行するときに引数を渡したい

    /*hello.exeのソース*/ #include <stdio.h> int main (int argc,char* argv[]) { int i; printf("Content-type: text/html\n\n"); printf("Hello"); for(i=1;i<argc;i++) printf(" %s",argv[i]); return 0; } 上記のC言語で書いた実行ファイルをCGIにしています。いろいろ勉強して経験値を積んでいるところです。このCGIについて,次のように引数を付けて読んでみると, <!--#exec cgi="/cgi-bin/hello.exe?ryo+kei+yoko"--> <!--#exec cgi="/cgi-bin/hello.exe ryo kei yoko"--> [an error occurred while processing this directive]というエラーになります。そもそも,SSIでCGIを実行するとき引数は付けられないのでしょうか?実は,練習用にカウンタを自作したのですが,その書式を引数で渡そうと考えて行き詰まりました。別の方法でもいいので,ブラウザ訪問者のアクション(クリックなど)なしで,引数を渡せないものでしょうか。