kayopooh の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 勘違いの恋?告白しても良いのでしょうか…?(長文)

    初めまして。大学二回生の20歳(女)です。 一回生の半ばから加入したサークルで好きな人ができました。 彼は別学部の二回生で一つ年上。気分にムラがあるものの基本的には誰にでも優しいので人気があります。 文章を書くのが極端に下手なため、以下箇条書きで申し訳ありません; ・彼は素でボディタッチが多く、親と幼い子がするようなじゃれあいを女の子としているような感じです。 ・時々終電が無くなってしまうと、家に泊めてくれて(そういう時は彼の友人♂も一緒ですが)、何故か彼と私が一緒にソファで寝ています。(コレってどういうことなんでしょう…?ソファの方が勿論狭いです) ・普段口数は多くも少なくも無いのですが、二人きりになると色々喋ってくれます。 ・大人数の前で私にボディタッチはしてきませんが、酔っていたり二人きりだったりすると、してきます(抱きついてきたりキスされそうになったり) こんな彼の言動を、私は自分だけなのかな?と思いたいのですが、普段から誰にでも優しくボディタッチの多い彼なので、全く本意が読めません。 友人は「ふざけてならともかく、ムードある時抱きついてくるのはよっぽどじゃないの?」と言ってくれているのですが… これを真に受けて、彼と話したりするたび喜んでしまう自分に腹が立ち、また他の女の子とじゃれあっている彼を見るのが苦しいです。 彼の言動に勘違いして、少し嫉妬してしまう自分に嫌気もさしてきました。 告白しようかどうか迷っているのですが、見込みが全く無いように思えます。 なので、このままの無難な関係を保っていた方が楽しいような気がして踏み切れないんです… 彼の本意を測る方法、このもやもやした気持ちをどうにかする方法ってあるんでしょうか…? お叱り、アドバイスなど頂ければうれしいです。 長文になりましたが、此処まで読んで下さってありがとうございました。

  • セックスを望む理由

    人はなぜセックスしたくなるのですか? 生物学的な回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • fa46
    • 生物学
    • 回答数6
  • 東大受験 英語記述対策

    東大を受験するつもりですが、記述対策の問題集や勉強法が わかりません。お勧めを教えてください。 ちなみに、リスニング・英作などは対策してあります。記述のみ 手をつけていないし、何をやっていいのかわかりません。 具体的には、要約問題などに対応できる力をつけたいと思っています。 また仕事しながら勉強していますので、予備校には通えません。 TOEICは700点くらい、センターは9.5割くらいとれます。 よろしくお願いします。

  • 大学のサークルの勉強との両立について

    現在大学1年生です。 中学からやっていたので、吹奏楽のサークルに入ったのですが、定期演奏会が6月ということもあり5月から本番まで週4日という過酷なスケジュールをこなしてきました。 サークルは夜6時から9時までで、大学から家までは約1時間かかるため、片付けも含めるとサークルのある日はいつも10時半過ぎの帰宅(長引くと11時過ぎ)になってしまいます。 そのあまりの忙しさが最近勉強の方にも影響を及ぼし始めています。 サークルのない日にまとめて勉強をすればいい話なのですが、慣れていない大学生活に加えて週4日サークルの過密スケジュールで休みの日は疲れがどっと出てしまって、なかなか机に向かえません。 もともと、大学ではサークルよりも勉強を重視しようという意気込みで入学したのですが、最近では勉強がとてもおろそかになっているのが自覚できます。 そこで質問ですが、勉強を優先させるためにサークルは続けるべきでしょうか、それともやめるべきでしょうか。 定期演奏会の迫っていない月は週3回火、木、金で、演奏会以降は大学のテストも始まるため1ヶ月ほど休みになります。 バイトについては、あまりのサークルの忙しさに何もすることができない状況です。 よろしくお願いします。

  • 芸術大学の入試

    神戸芸術工科大学に行きたいと考えています。来年受験なのですが、 ・英語・・・英語I、英語IIの範囲から出題します。 ・数学・・・数学I、数学II、数学Aの範囲から出題します。 ・国語・・・国語表現I(古文・漢文を除く)の範囲から出題します。 の中から1教科を選択しての受験になるのですが、募集定員が20パーセントしかないのでどうしても高得点を狙いたいのですが、どの教科を選ぶのが良い選択でしょうか?数学は苦手なので英語か国語を考えています。国語は点数取りにくいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夜中、勉強できる場所

    自分は、家にいるとどうしても勉強できません。昼は大学の図書館で勉強できるけど夜、家にいるとどうしても怠けてしまいます。どこか使える場所があったら教えてください。