mikamomokarin の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 結婚できるかどうか不安です

    先日大学を卒業した者です。まだ悩むべきではないという声が聞こえてきそうですが、失礼ながら質問させて頂きます(タイトル通りです)。 一応22ですが、結婚できるかと思うのには以下の理由があります。 私は人一倍人付き合いが苦手で、性格的にも向かないという理由で就職は避けていました。そして、多数の人はごく普通のサラリーマンになると思っていました。その点で甘えが有ったのかもしれません。 ところが、卒業者全員の内定先が分かって愕然としました。まさかここまで凄いとは思っていませんでした。今までの人生で、これほど後悔した事はありませんでした。 知人がマスコミ(新聞社・テレビ局)、銀行などで4月からバリバリ働いている姿が目に浮かびます。そして、そういう職場にはいい女も居て当然でしょう。華々しい人生を送る事は必至です。いい女と結婚されることが、何より一番悔しいです。 そして、自分はといえば、資格試験に逃げ、受かるかどうかも分からない状況で苦戦しています。しかもその試験に受かってもマスコミよりはステータス的に落ちるため、知人よりはいい女と結婚できないでしょう。悔しいです。 男性的魅力に欠ける自分は、このままずっと試験に受からなくて結婚すら出来ないのではないかと不安です。自分が知人のようにいい女(才色兼備の女性)はものに出来ず、ワンランク下の人生を歩むことが我慢ならないのです。資格試験の勉強は、今始めたばかりです。在学中にも別の資格の勉強をしていましたが、それでは女受けが悪いと思い、今の資格に転向しました。 私は今、どうすべきでしょうか?どうすればこの不安から逃れられますか?そして、私の結婚観についてご意見をお寄せ下さい。模範的な意見でなくても構いません。正直にお答え下さい。 自分が卑屈になっているのは分かっているのですが...申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(_)m   

  • 『子供にしてやれる喜び』という頑なさに対して

    結婚して2年経つ夫です。 私の母親は昔から「子供が趣味」と自分で言うほど、子供のことに 世話焼き縛り付けたがる人で、既に私は家を飛び出して10年にも なりまが、毎日繰り返すイタ電のような攻撃に悩まされたりもしました。 結婚後、 兄貴が週に一度実家に帰るという無茶な前例を作ったおかげで 私が月一で帰っても嫁が親に皮肉を言われる始末。 加えて、親が嫁に言い渡したある一方的な取り決め 『米は買わないように。私が買ってあげてるからね。」に対し、 この2月 私:何度もいってるが、いい加減送るのやめよう  →(携帯メール)母:親がしてやれる喜びを忘れないで。            米は買わないこと。            米は明日送ります。 私:その行為が『実家に来い』と言ってるのと変わらないのに気づけ。   帰らせる口実になる米なら送らないでくれ。   姑としていい加減、嫁や俺に対し毎日電話も自粛してくれ。 → 母・父大激怒・・・ ほぼ勘当状態まで飛躍してしまったものを 明日和解しに出かけるに当たり(引きずると面倒だし兄貴の都合もあり) ほぼ以下のようなシナリオはあるものの・・・ 最後に「お前は子供にしてやりたい親の気持ちを蔑ろにするのか」 とすがりつかれるのが明白ですが対策が見えず困っております。 うまいかわし方ないでしょうか?何卒ご教授ください。 ・極論で反論したことに謝罪。 ・親子関係が物の関係で支配されつつあることを憂う。 ・親が折れる部分として「買わない」という私側の行動を  制限する縛り付け撤廃を申入れ。 ※なお、母は確かに米どころの出身ですが、実家は農家でも何でもなく  調達している米も、どこのものやら・・・です。

  • あなたが結婚を決意した決め手は?

    結婚といっても、恋愛結婚・お見合い結婚などとあると思います。その相手との結婚の決め手は何ですか?

  • 以前愛人の子の認知で相談しましたが

    【カテゴリを間違えたので改めてお願いします】http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2015824​で以前相談したものです。 また皆さんのご意見を伺いたいと思っております。主人の話はこうです。 危険日だと知りながら避妊をしなかった。 子供ができた以上、認知をするのは当然の義務だと思い、自ら認知した。 認知はしたが、愛人は養育費もうけとってくれない。 愛人は、自分と別れて夫婦やり直して欲しいから堕胎する、と言い張ったがそれを自分が止めた。 これからは一人で育てていくつもりなので、別れて欲しいと言っている。 お前が離婚したくないのであれば、しなくてもいい。 正直、主人の身勝手さに驚きました。女として必要なのは愛人であり、自分の子供とは離れたくない。離婚をしないと言ったのは私なのだから、離婚をせず、今の生活を維持すればいい。 愛人とも話しましたが、「私の意志が弱くて堕胎ができませんでした。日に日に大きくなるこの子を殺すことはできませんでした。申し訳ございません。今後彼とは別れ連絡もとれない場所に引っ越します。精一杯償います。お金で解決できるものだとは思っておりませんが、どんな仕打ちでも私がしたことの責任です。受けます。本来なら、私が強く拒絶することでお付き合いも妊娠も避けられたものです。すべて私が悪いのです。許してください」と泣いて謝られました。 子供はもう生まれていますし、認知が取り下げられないことは知っています。でも、こんな身勝手な主人に人生をぼろぼろにされた彼女もかわいそうになってきます。 私は…そんな主人でも子供のため、離婚はしたくないと今でも思っていますが、ここまでできた主人に対する怒りは収まりそうにありません。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 既婚者、子持ちの方に質問です

    こんにちは。luv_youといいます。 まず子持ちの方に質問です。 あなたのお子様がどんな理由(不倫相手、できちゃった婚、年齢差20歳など・・・)で結婚しようとも、両者が幸せであり、金銭面で心配がないなら結婚に賛成しますか? しない場合は理由を論理的に説明していただけると光栄です。そして実体験などもあれば話していただきたいです。 そして、既婚者(子供なし)の方に質問です。 あなたの夫との結婚はあまり幸せなものではなかったとします。親の反対があった、またはしょうがなく結婚したとします。でもお互いに働いていて金銭面は問題はなかったとします。 そして結婚生活10年未満にして夫から離婚話をされます。 理由はお互いにあまり顔を合わせる事もなく、会話も少ないから。 さらに好きな人ができたと言う。 前から好きで、その人と一緒になりたい。 あなたはこれを不倫していたと解釈しますか? そして離婚に賛成しますか? 色々な事情で困っています。興味本位での詳細希望や論理的ではない回答、結婚していない方はどうかご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 自分が壊れていくようでこわいです…

    たぶん引く話だと思います。 私には付き合って1年の彼がいますが、彼は二股なんです。私は彼に恋人がいると知らず告白しました。彼はそのとき「彼女がいる」と告白しましたが、でも私のことも好きだから彼女のことは気にせず二人でやっていこうと言われ、関係をスタートさせてしまいました。 それから1年が経ち、以前まで頻繁だった連絡も減ってきました。今現在、彼はもう一人の彼女とラブラブなんです。彼は何も言いませんが態度と行動でわかります。 実は私はもう一人の彼女が誰だか知ってるんです。彼も私が知っていることわかってます。彼女の電話番号も知っています。もう一人の彼女は彼が二股しているとは知りません。 彼女のことを知っていると、彼と彼女が一緒にいる様子がリアルに想像できてしまって、つらさは倍増してしまいます。 最近、彼に電話して話し中だったりすると、もう一人の彼女にも非通知で電話して話し中かどうか確かめたりしてしまいします。 自分でもやってはいけないことだとわかってます。彼女は悪くないし…。でも確かめないと気がすまないんです。自分がどんどんおかしくなっているようでこわいんです…。 別れるべきだとはわかっています。でも好きなんです。彼も私と別れたくないって言ってくれているんです。 それでもやっぱり別れたほうがいいんでしょうか?なにかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16939
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 以前愛人の子の認知で相談しましたが

    【カテゴリを間違えたので改めてお願いします】http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2015824​で以前相談したものです。 また皆さんのご意見を伺いたいと思っております。主人の話はこうです。 危険日だと知りながら避妊をしなかった。 子供ができた以上、認知をするのは当然の義務だと思い、自ら認知した。 認知はしたが、愛人は養育費もうけとってくれない。 愛人は、自分と別れて夫婦やり直して欲しいから堕胎する、と言い張ったがそれを自分が止めた。 これからは一人で育てていくつもりなので、別れて欲しいと言っている。 お前が離婚したくないのであれば、しなくてもいい。 正直、主人の身勝手さに驚きました。女として必要なのは愛人であり、自分の子供とは離れたくない。離婚をしないと言ったのは私なのだから、離婚をせず、今の生活を維持すればいい。 愛人とも話しましたが、「私の意志が弱くて堕胎ができませんでした。日に日に大きくなるこの子を殺すことはできませんでした。申し訳ございません。今後彼とは別れ連絡もとれない場所に引っ越します。精一杯償います。お金で解決できるものだとは思っておりませんが、どんな仕打ちでも私がしたことの責任です。受けます。本来なら、私が強く拒絶することでお付き合いも妊娠も避けられたものです。すべて私が悪いのです。許してください」と泣いて謝られました。 子供はもう生まれていますし、認知が取り下げられないことは知っています。でも、こんな身勝手な主人に人生をぼろぼろにされた彼女もかわいそうになってきます。 私は…そんな主人でも子供のため、離婚はしたくないと今でも思っていますが、ここまでできた主人に対する怒りは収まりそうにありません。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 婚約前のケンカで・・・×

    以前にもこのサイトでお世話になり第3者の意見を頂きました。今回もよろしくお願いします。 私、男性で30代後半、彼女は30代前半です。 婚約をお互い口頭で約束をし、私はこの正月彼女の実家へ挨拶も済ませ結婚の言葉は出さずともご両親は察して頂いて電話も数回交わす仲です。 今回私方の両親に会う事で彼女は納得して会う日取をお互いで決めました。 (彼女は私の両親・親戚も知っていますが、改めて紹介すると言う形です。) 先週紹介する日が近づいて来たので彼女と細かい話を始めた所、親戚のおじさんが気に入らないようで「出来るならあのオジさんの家と親戚になりたくない!」と彼女が話し始めたのです。私の努力で変えられるものならば・・頑張ることは出来るのですが事実難しいことの注文でしたので私も激怒してしまい「なら別れるのか?」と聞き・・×になったのです。 3月末、ふたりで千葉へ遊びに行こうと約束しホテル手配をした矢先のケンカで別れ際も彼女が、ホテルキャンセルしといてね!と言い私は別れました。 数日後キャンセルを未だ済ませていない私のところへメールが届きました。内容は「キャンセルしちゃった?していないのなら私に譲って」こっちからしてみれば何を考えてこんな事をいってきているのか分かりません。ふたりで行く予定でいたホテルに誰と行くというのか・・(ちなみに激安で抑えたホテルです。)同姓の女性側の意見が貰えたら幸いです。 何を意として私に伝えたいのでいるのか。。よろしくお願いします。

  • 別居中の気持ちの持ち方

    夫の度重なる浮気と酒癖の悪さ、とどめの同居していた義父の1000万のサラ金からの借金発覚でこの度、離婚を前提に別居しました。子供2人はつれて家をでました。 主人の父母は自分達の非を認めたのか戻ってきてくれとも何とも音沙汰がありません。 主人は、酒を止めてもう一度一からやり直すか戻ってきてくれ、と言います。前にも似た様なことを言われ、その時は許してやりなおす決意をしました。しかしやはり酒癖や女癖は治りませんでした。 本当に主人と主人の親が憎くて別居をしたのですが、一人広い家に取り残された主人の事を考えるといたたまれない気持ちになってしまいます。 2人の子供のためにも私がしっかり気持ちを持たなくては、と思うのですが、どう割り切ってよいのかわかりません。同じような経験をしたことのあるかた、いらっしゃいますか? ちなみに今までは主人の父母と同居をしており、現在は別居&離婚調停中です。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 熟年離婚について

    熟年離婚について少し相談させてください 私の両親が最近離婚についてもめています 原因は父の浮気(ただし肉体関係はなし?)で本人が「その人が好きだから母の存在が邪魔」と言うのが 問題の元となっています そして、父には暴力癖があり数ヶ月前には母はあばら骨にヒビがはいる怪我を負わされています(この 時は医者に転んだと言って治療したらしいです・・・) 現在、少しの現金・家・別地に少しの土地があり、出来れば母は家を欲しいようです ここで本題なのですが、上記の状態で裁判状態になった時に家を確保する事って可能なのでしょうか? 価値的には家>>>土地>貯金なので、二分されると家の価値がバランス悪い状態です 母方の実家から貰った広い土地に家を建てたために家だけ高いのですよ・・・ しかも、母は典型的な専業主婦なので支払い能力はまったくありません 父も家を確保する気がかなりありますし、性格上話し合いで終わるとは思えませんが、この状態で話し を上手く進めるためにはどういう方法が良いでしょうか? 弁護士に相談が一番なのでしょうが、母も私もあまり貯金はなく長期の裁判などになって費用がかさむ と生活にも困る可能性があるので困っています 母を助けて上げたいと思うので良い助言をお願いします

  • 熟年離婚について

    熟年離婚について少し相談させてください 私の両親が最近離婚についてもめています 原因は父の浮気(ただし肉体関係はなし?)で本人が「その人が好きだから母の存在が邪魔」と言うのが 問題の元となっています そして、父には暴力癖があり数ヶ月前には母はあばら骨にヒビがはいる怪我を負わされています(この 時は医者に転んだと言って治療したらしいです・・・) 現在、少しの現金・家・別地に少しの土地があり、出来れば母は家を欲しいようです ここで本題なのですが、上記の状態で裁判状態になった時に家を確保する事って可能なのでしょうか? 価値的には家>>>土地>貯金なので、二分されると家の価値がバランス悪い状態です 母方の実家から貰った広い土地に家を建てたために家だけ高いのですよ・・・ しかも、母は典型的な専業主婦なので支払い能力はまったくありません 父も家を確保する気がかなりありますし、性格上話し合いで終わるとは思えませんが、この状態で話し を上手く進めるためにはどういう方法が良いでしょうか? 弁護士に相談が一番なのでしょうが、母も私もあまり貯金はなく長期の裁判などになって費用がかさむ と生活にも困る可能性があるので困っています 母を助けて上げたいと思うので良い助言をお願いします

  • 父の借金について

    私の父は他人の借金の保証人になり、400万ほどの借金がありました。 この借金の返済に妻の貯金を使って2年前に返済しましたが、 (妻とは共稼ぎで生活費はすべて私がみています。) 父と妻がこの400万の返済でしばしば喧嘩して妻は最近になって父との喧嘩に いやになったのか私と離婚したいといっており、父と私に対して 慰謝料をとってやるとか借金を全額返済しろといっています。 妻への借金は2年間で150万ほど返済しており、妻が借金を返済してもらった ときには5年ほどで 返済するという案で了解をとっています。 私もだんだん妻との離婚を考えるようになり、離婚してもよいと思って きているのですが、借金全額とか慰謝料とかは払えません。 もし離婚するような場合、慰謝料を支払う必要があるのでしょうか。