tarozz の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • とあるエージェントの対応について

    こんばんは。 とあるエージェントの対応について、気になった点があったので ご意見ください。 先日、とある人材紹介会社に相談の依頼をしました。 現職にて不安要素があり、将来的な方向性などを相談を依頼したかったのです。※転職したいという相談ではなく でとあるエージェントから「夜に来社頂きたい」から連絡があり、 訪問しました。しかし話としては、エージェントからの説教に近い 内容でした。 ・年齢の割には転職回数が多い ・今の会社は有名なので5年間は我慢しなさい ・他社のエージェントは直ちに転職先を進めるので行かないように ・5年先に転職先を紹介するから、今後も仲良くしよう ・今後も今の会社の状況を教えてほしい ・明るいオジサンだと思って困ったら連絡しなさい などの話でした。 このような事を言うエージェントは、本当に自分のことを考えて 言ってくれているのでしょうか?。 自分としては、会社のブランドだけを見られ、現状での相談は聞く耳を持たれなかった点が不満です。 何をしに訪問したのか、未だに整理がつかず・・。 ご感想を頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#46520
    • 転職
    • 回答数4
  • 転職エージェント会社から紹介された会社の面接でもお礼状を送る必要あり?企業から直接連絡があるの?

    現在、転職エージェント会社を利用しての転職活動をしています。 先日紹介してもらった会社の面接をしてきました。 通常は、面接後お礼状を企業に送ると思うのですが エージェント会社を利用している場合、直接企業とやり取りするのはまずいのでは。。と思いお礼状を送りませんでした。 (エージェント会社からもお礼状を送って下さいとの話はありませんでした。) 採用の連絡もエージェント会社経由で来ると思っていたのですが、 面接した企業の方から直接内定の連絡を頂きました。 (エージェント会社にも連絡をしているとのことでしたが) 内定を頂いたのはうれしかったのですが、現在別の会社も受けているので 入社するとは言いたくないです。 エージェント会社に相談しようと思ったのですがお正月休みに入ってしまいました。 こういった場合、企業の方にはどういった文面で返信すればよいでしょうか? また、エージェント会社を利用しての転職活動で面接した場合でもお礼状は送りますか? 質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taca56
    • 転職
    • 回答数2
  • NEへの転職!

    はじめまして。現在30歳の会社員です。宜しくお願いいたします。 今NEへの転職したいと考えてます。 今までネットワーク構築 保守などの経験は0です! 未経験です。 スキル的には少し言語開発経験があり、たいしたレベルじゃあり ませんがいくつか言語経験があります。 NEの資格は、CCNA CCDA CCNP CCDP LPI-level1 MCP を取りました。 ルータは、2500,2600を会社でパス解除とかNA範囲でちょっとだけ 触ったくらいです。 しかし未経験でIT派遣系(SSなど)以外だとなかなか条件の合う求人 が少ないです。構築経験、運用経験2、3年などが多く感じます。 やはり派遣で2,3年経験を積んだほうがよいのでしょうか? 派遣社員は未経験であり技術系の実情はよくわからず、時給は 2000円程度はもらえるかな?という感じなので残業代考えれば そこまで悪くはないのと、派遣社員の内は実家に戻ろうと考えて もいます。 派遣ではスキルは身に付かない!使い捨てとよく言われますが私の ようなケースの場合いかがでしょうか? やはり、なんとか正社員で応募したほうが賢明でしょうか。 NEの実情など聞かせていただければ幸いです。 拙い文章申し訳ございません。ご教授宜しくお願いいたします。

  • 年収少ない?

     29歳、男です。 現在今の会社に二年と二ヶ月勤めています。 初めて正社員として就職したのが今の会社で専門学校卒です。 27まではフリーターや契約社員などを転々としていました。  最近いろんな人に会う機会があり分かったことなのですが、今の時点で年収310万は少ないですか?周りは働いている年数が異なるのか、400万以上は皆もらっているようです。  現在の年収には初め300万スタートで一年後はほとんど上がらず、二年目で現在の年収になりました。  このことを話すと「あまりにあがらなすぎ。」「そんなんじゃあと何年したら400以上になるの?」といわれます。  自分では今まで正社員として働いてきたことがないため、少ないことは我慢の上でと思っているのですがやはりこの先結婚、子供とかを考えると今の会社の給料は少ないのでは、、と思ってしまいます。  おまけにうちは有給が取れず、祝日も出勤なので祝日の日に電車に乗って自分だけがスーツですとなんだか悲しい気持ちに。。。  今続けていられる理由は自分が今まで正社員としての経験がなかったことが一番大きいです。  転職するにもあと一年くらい働いたほうが石の上にも3年、じゃないですけどいいかなと思って。  やっぱり給料少ないですかね?今の上がり方だと転職するべきですか? ちなみに中小のメーカー「雑貨」勤務の営業です。

    • ベストアンサー
    • takku6
    • 転職
    • 回答数11
  • 知識不足です

    現在転職活動中の24歳女性です。 現状としては転職サイトへの登録、キャリアカウンセラーへの相談等を行っております。 その中で、求人の案件をいくつか頂いているのですが、内容をどの程度まで理解して応募の選択をすればよいのか分からず悩んでいます。 今の希望としては、事務的な仕事(特に経理など、知識として自分のものにしていくことが出来るような仕事)がしたいと考えております。 案件を拝見させていただく場合に、仕事内容、給料、待遇を重視している状況です。 その他の事業内容、従業員数、設立年数、売上高、資本金などはあまり重視せず、これまでの勤務年数が短くキャリアが無いので書類選考の時点で落ちてしまうことが多々ありますので、少しでも気になればチャレンジしてみるという態勢をとっています。 現在のような行動では安易過ぎるのでしょうか。 キャリアカウンセラーの方にもご迷惑をおかけするのではないかと、不安を抱えています。 ぜひ皆様のご意見を伺いたく思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 7kama
    • 転職
    • 回答数5
  • 世の中の平均をもらえる仕事

    プレジデントという雑誌の2006年10月号で「日本人の給料」を特集しており、全国平均は30代484万円、40代589万円となってました。東京は地方より150万くらい高かったような気がします。 よって世の中の平均をもらえる仕事はどんな仕事ありますか? 仕事を探していますが、一生300万で終わりそうな仕事が多くて、離職率激高の、プログラマ・飛込み営業・雇われ店長の仕事で8割占めているのではないかと・・・リク○ビ・マイ○ビなどにはもうコリゴリです。 いまはSE兼通訳です。中国人を大量に採用することが決定し、私が不要になりました。来年3月に無職になります。 優秀な会社はそもそも求人しませんとよく言いますが、何でもいいんで情報お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#147912
    • 転職
    • 回答数6
  • 建築設計(意匠・構造・設計)への転職(九州→東京)

    全く知識・経験のない30歳の男です。 高校は普通科、大学は法律(4年時中退)に進みました。 転職サイトで、希望の一つに土木関係を登録していまして、 建築設計 (意匠・構造・設計)の仕事のスカウトが来ました。 憶測でしかありませんが、時間は不規則で拘束時間は長く大変 厳しい業界だと認識しています。 ですが、現場作業や工場での仕事の経験もあり体力には自信があるつもりなので応募を考えてますが、この歳からでも 頑張り次第では勤めていけるものでしょうか。 採用予定人数が10名、クライアント先企業での常駐勤務となる場合がある、というのが引っかかってたりしますが、クライアント先企業での常駐勤務というのはどういう意味なんでしょうか、この仕事は人材紹介、人材派遣のどちらにあたるのでしょうか。 30歳にもなるので、やはり一度採用されたならば定年まで長く勤めあげたいという気持ちがあります。 寮ありというのも魅力に感じています。 この求人を見て思うことがありましたらアドバイスいただきたいです。 こういった仕事の厳しい点等もお聞きしたいです。 http://www.ecareer.ne.jp/ecareer.ShigotoInfoServlet?CORPCD=00031325002&JOBSEQ=3