eraser79のプロフィール

@eraser79 eraser79
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2006/02/15
  • ※「創価学会」の彼女が妊娠し、子供がもう直ぐ出産予定。未だ籍を入れず。これからどうすれば?※

    付き合った彼女が妊娠し子供ができてから、創価学会だと告白をされました。彼女の両親は熱心な信者でとても心配です。2人の問題なのは当然ですが、2人で相談した現状、生まれてくる子供は学会に入会させない。そして私は当然、学会に入らない。活動も私の家系をふくめ絶対に迷惑をかけないと言ってくれています。ご両家含めて相談しましたが、どうしても立場的に私は彼女を妊娠させてしまった。もうあと1か月もすれば子供が生まれてくる。どうしてくれるんだ!責任を!とかなり感情的にもなりました。この両家の話し合いで決着をつけようと考え、念書を作成したものを見せて、署名と印をお願いしようと思っていたのですが、そういう訳にはいきません。後に彼女にそれを見せてお願いをしたのですが、彼女も涙をながしながら、なぜなのか。。といった感じです。向こう両親は「あなたの両親が結婚した時は、契約書なんてかわしましたか?もっと娘を信じてくださいよ!。これ以上娘を苦しめないでください!。どこまで私の家族を不幸にするんですか!」なんて言われました。それでも、なぜ、私の気持ちがわからないのか?とくにお墓が一緒にはいれないことがとても理解不可能です。娘がいつ学会をぬけるかわからないし、お墓なんてもっと先の話でしょ?それよりも生まれてくる子供のことを真剣に考えて下さいよ!とも言われ、私はこの宗教を彼女が嫁に私の家系に入る以上、そういった宗派もかわり家系に従うこと普通はそうだと思います。学会が組織である以上、彼女を受け入れて結婚しても宗教が入ってきますので、不安で仕方ありません。私は、体が壊れ、精神的にもかなりい息詰まってきています。仕事もやめてしまいました。もう最悪です。最後に、ここで相談したいと思い、ご意見アドバイスをお聞きして最後にしたいと思います。お願いします。助けて下さい!。

  • 結婚を誓い合った相手が宗教を信仰していたらどう思いますか?

    結婚を間近に控えた友人の話です。 もうお式の日取りも決まっているのですが、先日彼の家におじゃましたときに初めて ・彼の家は家族ぐるみである宗教を信仰している ・結婚後は友人もぜひ会合など参加してほしい と言われたそうです。 宗教は大臣も出しているメジャーな新興宗教です。 友人自身は無宗教ですが、これから大丈夫だろうかとひどく不安がっています。 私が同じ立場なら結婚を思いとどまるくらいの出来事ですが、同じような質問を検索したところ「好きになった人の信仰は尊重すべき」「信仰があるとわかった時点で避けるのは宗教への偏見だ」というご意見も多いようです。 本音でお答えいただければと思いますが、好きになった相手ならどんな信仰でも受け入れられますか?