ituka_kitamiti の回答履歴

全98件中21~40件表示
  • メーリングリストサービスを探しています

    小さなグループでの連絡用にメーリングリスト(ML)を作ろうと思います。 下記のような使い方を考えているのですが、このような使い方は可能でしょうか。 ・受信者は20名程度。 携帯電話が70%。   →広告は入れたくない。 ・一般会員は受信のみ。MLに対しては送信しない。   返信すると管理者アドレス宛に送信される。 ・送信は管理者のみ。 ・管理者は2人。 携帯2件+pc 1件で受信。 ・自分でサーバを作る力はない。   少額なら有料でもいい。(でも来年の担当者に説明できないかも。) プロバイダのMLサービスを使うとして、返信はML管理者だけにという設定は可能でしょうか。 ML管理者のアドレスも3件以上で受信するのは難しいですか。 転送サービスを使っても2件にしかならないようです。   どこどこの会社のMLサービスなら希望どおり という回答以外にも   MLでなくても、こんなサービスもある   MLサービスは、ここまでならできる などの情報も嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • Thunderbirdをインストールできない

    いつもお世話になっております。 メールソフトとしてThunderbirdを使用しておりますが、 この度PCの再セットアップに伴いまして、Ver.1.5.0.10をダウンロードしてインストールしようとしたところ、 インストーラーのウインドウが正常に表示されず、 インストールができなくて困っています。 具体的には、インストーラーをダブルクリックして表示される「ようこそ」画面の右文章部分がウインドウからはみ出して表示されず、 「ソフト使用許諾書」の画面で、 やはり右のスクロールバーが表示されないため、 その先へ進めず、インストールができません。 カーソルを使用して文章を最後まで読んでも「次へ」が選択されず、ダメでした。 ウインドウ枠の大きさを変更できないので、お手上げ状態になってしまいました。 OSはWindows XP Proを使用しております。 解決方法をご存知の方、どうかご教授ください。

  • 組み込みシステム学習のためのキット

    私は今学生で来年就職するのですが、現在C言語を使って研究をしており、仕事では ソフトウェア開発、特に組み込みソフトウェア開発技術者になりたいなと考えています。しかし今現在組み込みの知識がないので キットを使って練習できれば一番良いなと思っているのですが、インターネットで探したところ どれも9万円前後する高いものばかりなんですね・・・組み込み用キットの相場は分からないのですが、もし もう少し安価な物をご存知の方がいましたら 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。とても基本的なもので結構です。

  • 組み込みシステム学習のためのキット

    私は今学生で来年就職するのですが、現在C言語を使って研究をしており、仕事では ソフトウェア開発、特に組み込みソフトウェア開発技術者になりたいなと考えています。しかし今現在組み込みの知識がないので キットを使って練習できれば一番良いなと思っているのですが、インターネットで探したところ どれも9万円前後する高いものばかりなんですね・・・組み込み用キットの相場は分からないのですが、もし もう少し安価な物をご存知の方がいましたら 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。とても基本的なもので結構です。

  • 携帯でGMAILが文字化けします

    教えてください。 携帯、PCでGMAILを利用しています。 1週間ほど前まではうまく閲覧できていたのですが、最近携帯のほうで受信したものがすべて文字化けしています。 というよりはサイトそのものが文字化けしています。 「返信」「転送」とかのメニューも化け化けです。 携帯端末はW41H(au)です。 ちなみにPCでは全く問題なく閲覧できています。 何か設定とかがあるのでしょうか? みなさんはこんなことありませんか?

  • Webから得るJAVAプログラム

    わたしの入手した「JAVAプログラング技法」(堀内泰輔訳)に、「逆アセンブラ(javap)は、ソースコードが入手できないコンパイル済みのJavaプログラム(例えば読者がWebから得るJavaプログラム)を、元のソースコードに戻すための手ごろなツールです。」(24頁)と説明されています。WebからJavaプログラム(のバイトコード)を得る方法を教えて戴けないでしょうか。

  • 現時点で最強の迷惑メール対策ソフトは?

    小企業ですがサイト上にメールアドレスを表示し、アドレス変更できない事情もあり迷惑メールに困っています。 (できればOutlook Expressに入る前にシャットアウトしたい) 現時点での迷惑メール対策ソフトで最強のものを教えていただくたくよろしくお願いします。 ちょっと調べた程度だと、SpamDump というのが機能的に有効かなと思ったのですが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自作のヨットでヨーロッパ運河を通りたい。

     現在セーリングクルーザーを自作中で、2年後に完成予定です。(ヴァンデ スュタット34 スループ セミロングキール スティール製)3・4年後に妻と世界一周航海に出発予定ですが、ヨーロッパ運河も旅したく、情報を集めています。ドナウ河口からライン河口へ至る間の水量、水速、水深、最適シーズン、あるいは航行の可否など何でも結構です。情報をお持ちの方是非教えてください。

  • Gmail スレッドの確認方法

    Gmail初心者です。メールのスレッド機能は大変便利でいいのですが、新しく返信が来てスレッドに追加されたと言うことが分からないので困っています。スレッド通知機能みたいなものはないのでしょうか。

  • メールの上手な整理法、整理術

    私は仕事用(会社名)、仕事だけど直接私用、仕事とは違う別の所属団体用、プライベート用メイン、プライベート用フリーメールと5つのメールアドレスを併用しています。 皆さんの中にも、複数のメールアドレスを利用している人も少なくないと思います。 上記のプライベート用フリーメール以外は全てPOP3ではなく、IMAPです。 使用しているメーラーはOEです。 メールの量も多く、なかなかメールを捨てられない人なので、保存用フォルダ以外にも、一応保存用フォルダなどを作ったりして管理しています。 腹立たしい迷惑メールも多く、上手な整理法があれば、メール整理にかかる時間が短縮できるのですが、何かいいアイディアはありませんか? インターネット歴が長いので、3年以上前の重要度の低いメールは年度ごとで分けてまとめて、OEとは関係ないフォルダに保存しています。 過去の質問を探してみましたが、フォルダの作り方などのパソコン技術的な質問は多かったのですが、どうすれば上手に整理できるかというものは見当たりませんでしたので、質問させていただきました。

  • EdMaxのメールデータフォルダをは、Dドライブに移動可能ですか

    EdMaxのメールデータフォルダをは、Dドライブに移動可能ですか?。 ヘルプをみても、それらしき設定方法が見当たりませんでした。 移動は可能でしょうか。

  • EdMAX 設定について(受信が出来ません)

    【状況】  EdMaXの受信の際に「APOPコマンドでエラーが発生しました」とダイアログボックスが出現して受信ができない状態です。 【詳細】  会社(自社)から、会社専用のMailアドレスを頂いてEdMaXを設定したのですが受信エラーが返ってしまい受信ができないです。  もう一ヶ月以上設定ができず、会社に問い合わせて「頂いたパスワードが間違っていないか?」の再検証もして頂いたのですが、間違っておらず、色々と設定しましたが受信できない状態でした。  EdMaXの設定で毎日時間を蛇足的に取られて正直きついです。  会社からも自分で調べて対処して欲しいとの事です。(対処方法が直ぐに見出せない私の思考が稚拙、というのもあるでしょうが、普通はそういう事態に備えて解答や対応策を会社側が持っておくべきだとは思うのですが…)  毎日30分~1時間程費やしては見たものの駄目でしたので見限りを付けて記述させて頂きました。 authorizationという認証失敗エラーが発生する原因が解らないので教えて頂きたいです。 【 エラー内容 】 [Pop3ログ] +OK <数字列.数字列@○○.○○.co.jp> APOP アカウント名 ***** -ERR authorization failed [Socketログ] Connect 会社用ドメイン 110 APOP 会社から頂いたアカウント名 ***** 0 【設定環境】 プロバイダー:ZAQ    OS  : WindowsXP セキュリティーソフト:ウイルスバスター2007 他に使用しているメールソフト:Outlook 2002 ※試した内容  (1)ウイルスバスターのセキュリティの切断。(セキュリティレベルを弱くしても駄目だった)  (2)パスワードをテキストボックスに打ち、何度も確認を行ってペーストして設定する。  (3)私の端末、または環境が悪いと思い設定を別の友人にも試して頂いたのですが駄目でした。

  • EdMAX 設定について(受信が出来ません)

    【状況】  EdMaXの受信の際に「APOPコマンドでエラーが発生しました」とダイアログボックスが出現して受信ができない状態です。 【詳細】  会社(自社)から、会社専用のMailアドレスを頂いてEdMaXを設定したのですが受信エラーが返ってしまい受信ができないです。  もう一ヶ月以上設定ができず、会社に問い合わせて「頂いたパスワードが間違っていないか?」の再検証もして頂いたのですが、間違っておらず、色々と設定しましたが受信できない状態でした。  EdMaXの設定で毎日時間を蛇足的に取られて正直きついです。  会社からも自分で調べて対処して欲しいとの事です。(対処方法が直ぐに見出せない私の思考が稚拙、というのもあるでしょうが、普通はそういう事態に備えて解答や対応策を会社側が持っておくべきだとは思うのですが…)  毎日30分~1時間程費やしては見たものの駄目でしたので見限りを付けて記述させて頂きました。 authorizationという認証失敗エラーが発生する原因が解らないので教えて頂きたいです。 【 エラー内容 】 [Pop3ログ] +OK <数字列.数字列@○○.○○.co.jp> APOP アカウント名 ***** -ERR authorization failed [Socketログ] Connect 会社用ドメイン 110 APOP 会社から頂いたアカウント名 ***** 0 【設定環境】 プロバイダー:ZAQ    OS  : WindowsXP セキュリティーソフト:ウイルスバスター2007 他に使用しているメールソフト:Outlook 2002 ※試した内容  (1)ウイルスバスターのセキュリティの切断。(セキュリティレベルを弱くしても駄目だった)  (2)パスワードをテキストボックスに打ち、何度も確認を行ってペーストして設定する。  (3)私の端末、または環境が悪いと思い設定を別の友人にも試して頂いたのですが駄目でした。

  • Gmailでは広告は出るんですか?

    タイトルそのままですが、Gmailでは広告は出るんでしょうか? 広告が出なくて、メールソフトに対応しているメールはありますか?(無料で)

  • 海外のパソコンから日本語でメールを送信する方法は???

    海外(アメリカ)のパソコンから日本語でメールを送信する方法を 教えてください。 OSなども全て英語です。 宜しくお願いします。

  • 迷惑メール対策

    仕事上アドレスをネット上に公開しています。 毎日、女性からの勧誘メールが多くて困っています。 複数のアドレスからのメールです。 アウトルックで迷惑メール設定をしていますが、多すぎて大変です。仕事上アドレスを変更できません。迷惑メール対策があれば教えてください。

  • SSL、YLSを使わなくても安心ですか?

    Thunderbirdを使用しています。メールアカウントのサーバ設定で、「保護された接続(SSL、TLS)を使用する」に設定すると受信、送信ともできません。POPメールサーバとSMTPサーバを両方「使用しない」とした場合だけ送受信できます。これはセキュリティ上どういう問題がありますか。迷惑メールが来たり、個人情報が盗まれたりということでしょうか。PCセキュリティはマカフィーを入れてます。

  • スパム対策の強力なフィルタを教えて下さい。

    私は中小企業の総務部社員です。 社長のメールアドレスに、最近、大量のスパムメールが来るようになりました。 現状では、社内のアンチウイルスソフトではスパムメールに対する対策は全くなされていない状態です。 そこで質問なのです。 ノートンのような、一般のアンチウイルスソフトでもスパムメール対策は可能だと思うのですが、そのフィルタリングはどの程度有効でしょうか。 また、一般的なソフト以外でも、強力なフィルタリングをしてくれるソフト(又はサービスを提供してくれる会社など)があれば教えて下さい。 予算としては、一ヶ月あたり50万円程度までは出すことができます。

  • Gmailのこと、知りたいです

    Gmailをoutlook expressで受信するように設定しました。 outlook expressで送受信ボタンを押すと、"ログオン"表示が画面に出て、「ユーザー名とパスワードを入力して下さい」と促されます。 Gmailをoutlook expressで受信するように設定した直後は、この表示が出ませんでした。何度かoutlook expressで送受信するうちにこの表示が現れるようになりました。 Gmailヘルプセンターに問い合わせましたが、個別には回答できないと回答がありました。ヘルプセンターのどの内容を見れば、私の症状に合っているのか分からないでいます。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • OutlookExpressからoperaへの乗り換え

    OutlookExpressからopera(ブラウザとしては使用中、バージョン8.54)への乗り換えを考えています。 operaの操作に慣れるまでは、両方でメール受信したいんですが、 その際の設定について教えてください。 OutlookExpress側は、「メールサーバーにコピーを置く」にして、 「サーバーから削除する ○日」と設定 opera側は、「サーバー上にメールを残す」にする。 (OutlookExpressのような設定はないですよね。) 上記のような設定だと、実際サーバーからメールが消えるのは OutlookExpress側でメール受信した日から数えて、 ○日目(OutlookExpressで設定した日)という事になるんでしょうか? また、サーバーにメールが残っている間は 一度受信したメーラーでも、同じメールが何度も届いてしまうんでしょうかそれとも1回だけ?