030503 の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 銀行印を旧姓のまま使用する

    タイトルそのままなのですが… 銀行印(東京三菱UFJと郵便局)の印鑑を 旧姓の苗字のままにすることはできるのでしょうか? ここ↓に同じ質問があったのですが、結局解決になっていないようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa692753.html 週明けに銀行と郵便局で氏名&住所の変更手続きを行う予定ですが 印鑑も変えないと受理されないでしょうか? それとも氏名&住所だけの変更でOKなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借りれますか?

    平成15年5月~平成17年4月まで、妻を代表にして個人事業主として販売業をし、5月より法人化し私(夫)が代表取締役として現在に至ります。 来年春以降、住宅ローンを2000万円組みたいと考えていますが、 可能な金融機関はあるのでしょうか?

  • 保有資格で審査する銀行

    保有資格の難易度で融資の審査をする制度がある銀行を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 27ppm
    • 融資
    • 回答数3
  • 連帯保証人

    現在、銀行の融資や住宅ローンの融資の2件の連帯保証人になっています。 新たに、親戚の人から連帯保証人になって欲しいと頼まれました。 融資額も小額なのでなろうかと思いますが、連帯保証人に何件もなれるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • キャッシング増額について

    キャッシング専用のカードの限度額が、増額していました。 増額する際は、増額審査しますか?とか電話で聞かれるものだと思っていたので聞かれることなく増額していたことが不思議です。 おそらくキャッシング専用なので返済実績によるものだと思うのですが、増額にあたって勤務先に連絡とか行きませんよね? 無知なのでわかる方教えていただけると幸いです。

  • 住宅ローン事前審査後の雇用形態の変更

    今般、新居購入することになり住宅ローンを申し込みました。 夫のみの申し込みです。 事前審査も通り、本審査もOK。 土地の購入、中間金の支払いのためのつなぎ融資実行中です。 順調に建築も進んでいます。後は完成、融資実行を待つのみです。 ここにきて勤続10年(正社員)から日給月給の契約社員への変更を会社より告げられました。 各種社会保険は正社員時のものを継続し、保険証も「資格取得年月日」は10年前の入社時の日付のものを引き続き使用できるようです。 このような場合も事前審査時の申し込み内容と実行時の内容の違いにより、融資取り消しとなるのでしょうか? 後に引けない時期に来ており、困っています。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査

    中古物件の購入のために、住宅ローンを組みたいと考えています。 金額は600万円で15年程で希望しています。 私の現在の状況は、契約社員(雇用暦6ヶ月)です。 以前は、同じ職場ではありますが別会社から派遣社員として働いていました。(1年4ヶ月ほど) 収入は240万円、ボーナスなどはありません。 その他の借り入れもありません。 先日、○ずほ銀行の相談会に出かけ、これらの条件をお話したところ「たぶん大丈夫でしょう」とのことだったので本審査をしていただいたんですが、残念ながら融資を断られてしまいました。 周りから「○ずほは審査が甘い」と良く聞くなかでこのように落ちてしまうのが現状なので、他の銀行をあたってもやはり無駄でしょうか? ※銀行名を出していいものかどうか分からなかったので、伏字にしました。

  • 金銭トラブル(緊急)

    初めまして。個人事業をしていまして、今回銀行融資を受けます。 その際融資の件を知った知人から脅しを受けていまして、融資が実行されたことを隠したいのですが何か方法はありますか? 事情を話し銀行に分割で実行を依頼しましたが、審査に通した金額で実行となるのでそれは出来ないといわれました。 返済計画などの書類や通帳を確認すると知人には言われてます。 ごまかしても内部の人間に端末を叩かせればいくら借りたか分かる等それらしいことも言われてます。 専門の方、詳しい方、どうかお力をお貸し下さい。

  • 会社経営者の住宅ローンについて

    はじめまして。宜しくお願い致します。 会社を経営しておりようやく1年が過ぎ、決算報告をほんの少しの黒字で終えておりますが、年数が短いのでローンを組む事が難しいと銀行から言われる次第です。どうにか住宅の購入(土地購入・注文住宅)をと思っているのですが、良いてだては有りませんでしょうか?会社経営者で事業年数の短い会社では、融資して頂けないものでしょうか? アドバイスお願い致します。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン 金利について。。。

    過去の質問も見たのですが、いまいち理解できなくコチラに質問させていただきます。 『固定金利特約期間終了のお知らせ』が来ました。 今、ウチのものが、近くに居ないので私が変更しないといけないのですが、さっぱり分かりません。 現在の借入内容は、利息1.300% 残り33年 残高は2300万ほどになります。 固定金利と変動金利どちらにしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • FPに何を相談すればいい?

    来月、FPの無料相談(50分)に行きます。 内容は保険の見直しをお願いしましたが、その際特定の保険商品を勧めることはできないと言われました。収入に対する金額やどんな商品が我が家に合っているのかを聞くつもりですが、時間が余りそうです。 折角なので他の事も相談してみようと思います。 ですが、PFと話をするのも初めてでどんな話をするのかイメージできません。 こんな質問で本当に恥ずかしいのですが、FPに何を聞いたらいいでしょうか? それか、保険見直しではなく最初から別の聞き方をした方がいいでしょうか? よろしくお願いします。 我が家はこんな感じです。 ・夫婦2人子供1人、私は専業主婦。 ・お金に対しての感覚が鈍く、どんぶり勘定なので思ったように貯金が貯まらないのが悩み。 ・家計簿は出産里帰りで中断してしまい、まだ再開していない。

  • 土地を担保にしてお金を借りる時の方法と利率は??

    現在、兵庫県神戸辺りに土地を兄弟3人の名義で持っております。路線価では、8500万円くらいの価値です。 この土地を担保に私一人がお金を借りるにはどういう方法がありますか?   また、最高幾ら借りられますか?   また、利率はどのくらいになりますか? 出来るだけ、低利率が良いです。 宜しく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • xueer
    • 融資
    • 回答数2
  • 未公開株の価格って誰が決めてるのですか?そもそも変動するのですか?

    株の素人です。 質問は首題の通りですございます。 実は私の妻が自分の務めている会社の株(未公開)を持っています。 私の理解では、市場に出ていない以上、株価は変動しないものとばっかり思っていたのですが、妻が株価が上がったとか言ってるのです。 私は「はぁ?未公開なのに上がったとか下がったとかあるわけないじゃん!」とか自信満々に反論してたら、ちょっと口論になった次第です。 妻はその会社の会長が価格を決めているというのです。 そんな、いくら会長でも勝手に「今日はいくらだ!」とか言い値で決まるもんなのでしょうか。

  • アパートローンについて

    金利が低いうちに借り換えようと思っているのですが アパートローンについて調べてみましたが やはり詳しい事が全然分かりません 条件によって違うのは 分かりますが 大阪でアパートローンを借り換えるなら 何処の銀行が良いのでしょうか 同じ条件でも 金利が低くて審査が通り易い銀行とかあるでしょうか (出来れば借り入れ期間を長くしたいのですが) アパートローンで良い銀行 おすすめの銀行があれば教えて下さい宜しくお願いします

  • 借り換えについて。借り換えの決め手は・・

    現在の住宅ローンが公庫などから2.84%。あと5年後に4%になります。 今なら銀行で残り全固定2.75%であるので、それに乗り換えようかと思っていますが、毎月の返済額などからして、あまり変わらないので、決め手がなく迷っています。 それに借り替えた場合、今との全体返済額は団信保険料なども含めて(諸費用を込みにしても)300万はお得になります。 あと他で、10年固定(当初10年は2.1%、後はその時の金利から0.7%優遇です)も魅力に思っています。11年後以降0.7優遇なので3.45までなら上がっても許せるのですが、それ以上になってしまうとうちの家計は破綻するかもという不安もあります。(ちょうど10年後といえば子供(男2人)が高校生になります) でもこれだと毎月の返済額も減らせるから、今は万々歳なのですが。かといって繰り上げ返済する余裕はありません。 長期固定と今低金利の2年変動の2本立てにしようかとも考えましたが、これについてはどう思われますか? 今は変動金利が低いので、全期間固定でも割高感があります。でも一般的には全期間固定が安心は安心だし、2.75%で全期間固定というのは今までではあまり考えられないもだと思います。(昔の人に言わせると、ですが) 昨年から今年はじめの金利動向を借り換えを検討している銀行に聞いてみたら、昨年12月から2月まで同じで、3月にぐっと下がっていました。だからといって来年3月に下がる予想もできないのはわかっています。でも期待して下がりそうな3月まで待つかどうか。。量的緩和解除による金利上昇、その時期についても難しいところです。 全固定2.75%が2.5%で、月の返済が少しでも減れば、すぐにでも借り替えるのですが。何か借り換えの決め手が欲しいのですが、みなさまどう思われますか? 誰にも分からないのは分かっていますが、意見をください。

  • 離婚慰謝料の融資

    現在、妻と離婚に向けて話し合い中です。共有財産はもとよりあるていどまとまったお金(200万程度を考えています)を渡してあげたいのですが、慰謝料の支払いのために公的な融資はあるのでしょうか? また、公的機関ではなく銀行がこういう場合に融資に応じてくれるものでしょうか? ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 借り換えについて。借り換えの決め手は・・

    現在の住宅ローンが公庫などから2.84%。あと5年後に4%になります。 今なら銀行で残り全固定2.75%であるので、それに乗り換えようかと思っていますが、毎月の返済額などからして、あまり変わらないので、決め手がなく迷っています。 それに借り替えた場合、今との全体返済額は団信保険料なども含めて(諸費用を込みにしても)300万はお得になります。 あと他で、10年固定(当初10年は2.1%、後はその時の金利から0.7%優遇です)も魅力に思っています。11年後以降0.7優遇なので3.45までなら上がっても許せるのですが、それ以上になってしまうとうちの家計は破綻するかもという不安もあります。(ちょうど10年後といえば子供(男2人)が高校生になります) でもこれだと毎月の返済額も減らせるから、今は万々歳なのですが。かといって繰り上げ返済する余裕はありません。 長期固定と今低金利の2年変動の2本立てにしようかとも考えましたが、これについてはどう思われますか? 今は変動金利が低いので、全期間固定でも割高感があります。でも一般的には全期間固定が安心は安心だし、2.75%で全期間固定というのは今までではあまり考えられないもだと思います。(昔の人に言わせると、ですが) 昨年から今年はじめの金利動向を借り換えを検討している銀行に聞いてみたら、昨年12月から2月まで同じで、3月にぐっと下がっていました。だからといって来年3月に下がる予想もできないのはわかっています。でも期待して下がりそうな3月まで待つかどうか。。量的緩和解除による金利上昇、その時期についても難しいところです。 全固定2.75%が2.5%で、月の返済が少しでも減れば、すぐにでも借り替えるのですが。何か借り換えの決め手が欲しいのですが、みなさまどう思われますか? 誰にも分からないのは分かっていますが、意見をください。

  • 離婚慰謝料の融資

    現在、妻と離婚に向けて話し合い中です。共有財産はもとよりあるていどまとまったお金(200万程度を考えています)を渡してあげたいのですが、慰謝料の支払いのために公的な融資はあるのでしょうか? また、公的機関ではなく銀行がこういう場合に融資に応じてくれるものでしょうか? ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 貸し出し金利

    誰にも言えず苦しんでいます。何とぞアドバイスして下さい。 銀行からの貸し出し金利について教えて下さい。両親と個人商店を経営しています。銀行の誘いでバブルの時に、親が一億円の投資をしました。投資したのはゴルフ会員権で、今となっては殆どが価値の無いものになりました。息子の私は、親の連帯保証人になっております。(当時は22才で、親と銀行のいいなりでした) 商店の経営も良くなく、本当に苦労しました。しかし経営計画の基、努力のかいあって売上はようやく上向きです。しかし現在も残高は8000万円ほどあります。今のペースで行きますと、返済するのに24年かかります。現在の金利は3.557%(変動元金均等)です。父の団体信用生命保険付きの契約です。担保は土地と店(価値は2000万くらい)です。他の資産は全くありません。 私は銀行の方達に、誠心誠意・正直に借りたお金を返したい一心で対応してきました。銀行に対して返済する姿勢が見えず、経営に努力してこなかった両親と戦い、商店も軌道にのせました。 そんな私に対して、銀行の営業さん達が、不親切な提案をしてきた事を最近知りました。(返済方や金利の上げ方)すごくショックでした。 世の中では大きな会社が、金融機関から融資を免除されたりしています。又近所の会社社長も会社を潰しても、悠々自適に今まで通り過ごしている方が沢山います。 今まで銀行の人達に包み隠さず、正直に接してきたのですが、今は信用出来ていない状態です。 金利の事や、返済方法など、どんな事でもかまいません。アドバイス頂け無いでしょうか? 誰にも言えずやってきました。教えて頂けませんか? (現在36才) 

    • ベストアンサー
    • noname#51879
    • 融資
    • 回答数2
  • お金を隠したいため、通知のこない預金を教えてください

    友達の旦那が浮気をして,浮気というより本気らしいんです。苦しめられています。 いざっと言うとき,家を出られるように,秘密の預金をしたいそうです。 残高など。一切通知のこないもの,普通預金以外に何かありますか? 教えてください