michan199 の回答履歴

全69件中41~60件表示
  • ニッカポッカの作り方

    子供用のニッカポッカを作りたいのですが、型紙や作り方が載っている本やサイトを知っていましたら教えてください。また、ネットで5点セット(蝶ネクタイ、ベスト、シャツ、ズボン、帽子)で¥6,500円くらいで売っていたのですが、ズボンたけ欲しいのですが、作るより↑を買ったほうがお得なのでしょうか・・・シャツや蝶ネクタイは持っているので。 よろしくお願いします。

  • シャーリングのJSKを作りたい

    続けての質問になってしまい、申し訳ありません。 シャーリングのジャンパースカートを作りたいと思っています。 身ごろを、シャーリングで作りたいです。 ミシンの関係上、ゴムカタンでの製作は難しいので、シャーリングゴムを買ってきました。 生地は2月以内なら別珍、以降ならもう少し薄い生地を考えています。 作る際、身ごろの生地の幅はどれ位に切って、ゴムもどれ位の長さにすれば良いでしょうか・・・・・・。 最初、布は幅80cm、シャーリングゴムは普通の状態で60mmでやってみたところ、脱げないことが判明しました(笑) 布、ゴムともに短かったみたいです。 では布は1mにするとして、シャーリングゴムは65センチあれば足りるでしょうか? サイズはMです。

    • ベストアンサー
    • noname#62838
    • 手芸・裁縫
    • 回答数2
  • フリルを付けるとき(初心者です)

    こんにちは。 裾に片耳のフリルを付けるとき、スカートの表とフリルの表を合わせて、一回縫いますよね。 私はロックで処理も一緒にしています。 その後、フリルを倒して、縫い目の1mm位上を縫います。 この時、スカートの裏を上にして、ロックの処理した部分が綺麗になる様に縫うのでしょうか? それとも、スカートの表を上にして、縫い目からきっりち1mm位にくることを考えて縫うのでしょうか? 前者だと、表に返したら縫い目がガタガタということがありそうです。 後者だと、裏に返してみたら、処理しきれていない、というところがでてきそうです。 どちらが正しいですか? 予想としては・・・・・・後の方にしておきます(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#62838
    • 手芸・裁縫
    • 回答数3
  • おむつポーチ

     おむつポーチを作ろうと思っています。  おすすめのサイト・本を教えてください。  不器用でして、全くの初心者です。

  • おむつポーチ

     おむつポーチを作ろうと思っています。  おすすめのサイト・本を教えてください。  不器用でして、全くの初心者です。

  • かわいい引っ掛けタオルの作り方

    手持ちのハンドタオルをフックに引っ掛けられるようにしたいと考えています。 できれば、パンチで穴を開けて、ほつれを防止するためにリングをつけるような感じで作成できればと思っていますが、「1.タオルに穴をあけること」「2.穴にリングをつけること」は可能でしょうか? 難しい場合、かわいく紐をつけるアイデアを教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ビニールシートを使ったバックの作り方教えて下さい。

    2月13日のNHK朝の「生活ほっとモーニング」という番組で、ビニールシート(テーブルクロス)に切り抜きや写真を挟んでバックを作る。というのを紹介していました。 ところが、後半から見てしまったので良く作り方が分かりませんでした。 ビニールシートに切り抜き(写真)を挟んで縫うだけだとは思うのですが、縫い方(手縫い?ミシン?)、持ち手の付け方など、詳しい作り方が分かりません。 番組では、手提げバックとファスナー付きのポーチを紹介していました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? また、似たようなバックの作り方を紹介しているサイトがあればお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • ビニールシートを使ったバックの作り方教えて下さい。

    2月13日のNHK朝の「生活ほっとモーニング」という番組で、ビニールシート(テーブルクロス)に切り抜きや写真を挟んでバックを作る。というのを紹介していました。 ところが、後半から見てしまったので良く作り方が分かりませんでした。 ビニールシートに切り抜き(写真)を挟んで縫うだけだとは思うのですが、縫い方(手縫い?ミシン?)、持ち手の付け方など、詳しい作り方が分かりません。 番組では、手提げバックとファスナー付きのポーチを紹介していました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? また、似たようなバックの作り方を紹介しているサイトがあればお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • アイロン転写シールできれいに仕上がる布地

    市販のアイロン転写シールでアップリケを作って、子の衣類にはってあげたいのですが、どの布地が一番きれいに転写できるのでしょうか?アップリケということにこだわらず、薄い布地でもいいので教えて下 い。

    • ベストアンサー
    • noname#26466
    • 手芸・裁縫
    • 回答数1
  • 綿テープの端処理の仕方教えてください。

    子供の幼稚園バッグなどの持ち手に使う綿テープの切り端の処理の仕方を教えていただきたく思います。 ナイロン系のテープはライターなどで溶かせばいいんですよね?・・・ 綿テープの場合はどうすればいいのでしょうか? 教えてください宜しくお願い致します!

  • 何が決め手ですか??初めてミシンを購入します。

    ひとり暮らしを始めて、「手作り」に目覚めました。 ミシンが実家にしかないので、購入を考えています。 初めてのミシン、皆さんはどんなのを購入されましたか? このサイトは使える!、という情報を教えていただけると、 大変助かります。 ちなみに私の欲しいミシンは ●3万円ぐらいを目安にしています。 (この一台めをずっと使い続けたい、ではなく、これでミシンに 慣れて、なおかつ作品をちょこちょこ作って行こうという感じです。勝手に刺繍してくれる、などの機能は必要ないです) ●裾直しができたり、カーテンや鞄、ペンケースなどの小物を 作りたいのです。 (行く行くはシャツやスカートやワンピースを作ってみたいです) ●そして、一番は。操作がシンプルで、ミシンが丈夫(?)な事。 実は、ものすごい不器用なんです。 ボビンケースに糸をセットできず、気がついたら釜の中が 糸だらけだった、とか。気がついたら上糸が切れてたとか…。 指に針刺して出血とか…あまりいい思い出がありません。折れた針 飛んだり。もちろん自分の使い方が悪いのであって、ミシンが 悪いわけではないのですが。下手なのに、手芸が好きなんです。 我侭ですみません・・・。 このカテゴリや、色んなミシンサイトを見て勉強しようとして いたのですが、見れば見るほど混乱してきて…。 同じような質問で申し訳ありませんが、どうぞお願いいたします。

  • ミシンのワイドテーブル、キルトセットは使ってますか?

    こんにちは。 ミシンの購入を検討しています。 ミシンはほとんど使ったことのない初心者で、 最初のうちはブックカバーなどの簡単な小物からはじめようと思っています。 ミシンはテディ・ベアを作っているのでその洋服作成が主な購入目的で カバンなども作ってみたいと思っているのですが、 数は作らないと思います。 ワイドテーブルがあれば小物作成の時も縫いやすいですか? ワイドテーブルが必要となるのはどの程度の大きさのものを作る時からですか? ワイドテーブルがなくても大きな作品を作れますか? キルトセット(送りジョーズ、ダーニング押さえ、パッチワーク押さえ) の機能がなくてもパッチワークの作品を作ることは可能ですか? パッチワークの作品は好きなので自分でも作ってみたいのですが、 土日しか趣味に使える時間がなく、ミシンの使用頻度はさほど多くないと思うので ワイドテーブルがなくても大きな作品も作ることができて キルト機能がなくてもパッチワークができるのなら 高い機種を買う必要はないかなと考えています。 ミシン屋さんに相談して上記2機種に絞ったのですが、 最後の最後で迷っています。 よろしくお願いします。

  • ミシン購入とアフターサービスについて教えて下さい

    ミシン購入を検討した結果、 3万前後・自動糸調子・水平釜があればいいかなと思っています。 子供のカバン、ぞうきん、ズボン、ジーンズの裾上げに使用予定です。 お勧めのミシンはないでしょうか? またこちらの過去の質問回答の中でアフターサービスが大切とよく目にしますが、 電化製品購入後1年は無料保証がつき、その後はどこでも有料修理と思うのですか 皆さんが言うアフターが大切というのは1年の保証もない所があるという事でしょうか? 近くの電気屋がオープンし、購入額の1%払うと5年保証とあります。 これで十分でしょうか? もちろん5年後の修理は何処に言えばいいか電気屋で聞きますが。。 アフターのしっかりしてる・・とはどういうのを言うのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • とっても初心者 型紙は?

    洋裁初心者、でも洋裁にハマりまくりの者です。 時間があればフィメー○掲載の作品をそのまま作ったり、袋物やエプロンを作ってます。 そろそろバレンタインも近いし、男物の方が簡単そうだし、主人用にシャツなんか作りたいんですが、そもそも男物の型紙ってあまり載ってないですよね。ネットで見てもオリジナルって書いてあったりで、参考にならなくて。 本でもサイトでもオッケーなんですが、どこかにメンズの作り方が優しく書いてるもの、型紙ってないですか? そもそも皆様は型紙ってどうされてますか???

  • 裁縫の基礎のHPをご存知の方!

    裁縫がとても苦手ですが、何故かとても好きです(憧れかもしれません)。 初心者でもわかりやすい動画のあるHPをご存知の方、教えて下さい。教えてGooでも検索して動画のページを見つけたのですが、それは手元がちょっと見えずらかったので・・。 まつり縫い、ボタン付け(シャツ、コート)、小物づくり等がしてみたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 自転車の子供のいすのシート

    大人の自転車の後ろに子供を乗せるためのいすがついています。 そのシートを自分で作ってみたいのですが・・・・どうしたらいいか わかりません。ビニール生地は買ってきました。よろしくおねがいします。

  • ネットで購入できるボタン

    ネットで買える木のボタンを探しています。 多めに買えて値段も安いとこがいいのですが・・・ オリーブボタンのようなかわいいボタンを購入できるところを知っている方、教えてくださいm(_ _)m

  • ロックミシンは・・

    普通のミシンとどう違うのか 簡単でいいので教えてください。4本2本針がいいと お勧めされましたがニットを スカートなどに仕立てるのに お勧めの機種を教えてください。 また、家庭用の糸でできるとしたら どういう糸を使うのか教えてください。  本当に洋裁は久々です。

  • ★Handmade★プレイマットの作り方

    もうすぐ6ヶ月の息子が最近寝返りを良くするようになりました。 そこでプレイマットをつくってみようと思うのですが、何ぶんソーイング経験がほとんどないため、生地の選び方、作り方ともに「???」な状態です。 希望は下記の通りなのですが...。 ・サイズ180×160位 ・表面は肌に優しい素材 ・(畳の上に置くので)裏に簡単な滑り止め ・洗濯可能 ・「ガン」と倒れる事多々なので、少し厚め やはり手縫いだと厳しいですよね?そしてダブルガーゼ等は扱いにくいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • ミシン購入を考えています

    今、妊娠中なのですが、きっと子供が産まれたら ミシンが必要になると思うんです。 あまりマメなほうではないので 服など高度なテクニックを要するものは 作らないと思うんですが、 学校で必要な給食袋とか、雑巾とか、 四角く縫って「ハイ!できあがり」みたいなものくらいは・・・と、思っています。 新聞によく『ソーイングハウス』という会社のチラシが入っているのですが、 今回のチラシでは、新春初売りで5000円というジャガーのコンパクトミシン(品番は176N)が掲載されていました。 みなさんの書き込みをみていると ミシンというのは安くて2万円はするもののようですが これって怪しい商品なんでしょうか? 安物なので長く大切に使うつもりもないんですが 購入していきなり、まったく使い物にならないというのでは困りものです。 詳しい方、アドバイスをお願いいたします。