naro1 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 彼に忙しいのでしばらくほおっておいてと言われました。

    「仕事のせいでイライラして、人にあたってしまうから、他人には逢いたくない、しばらくほおっておいて」と言われました。 私が「電話やメールもやめたほうがいいの?」と聞くと、「それはかまわないよ」と答えてくれましたが、「元気になったらまた遊ぼうね」「私だから嫌って訳じゃないんだよね?」っなどと質問すると、「そういう事聞かれるのがむかつくんだよ」「こういうふうになってしまうから、電話切るよ ごめんね オレのワガママで。」と電話を終えました。先週の木曜日です。 確かに仕事が忙しいのは前前から聞いていましたが、仕事が終われば毎日帰りに電話をくれて、「仕事が終わった後にこうやって(私と)話すと癒されるよ」って言ってくれてました。とても優しい人で、私は淋しがり屋で今まで彼に甘えっぱなしでした。心の広い人だと思い込 ほおっておいてと言われたにもかかわらず、電話をするなと言われた訳ではないしと、私は土曜日に6~7回電話をかけ、メールで「この前いやなままで電話切ってしまったので、気になるよ」と送りました。その後「ごめんなさい 私、自分のことばかりで貴方が大変な時なのにワガママばかりで。。でも私にできることがあれば、したいの。」というようなな文章のメールを送り、そのまま音信不通です。 男性の方、このような状態の時はどうしてもらうのが一番嬉しいですか?すでに私は手遅れなことをしてしまったのでしょうか。これ以上連絡をせずに、待っていれば落ち着いた頃に向こうは私のことを思い出してくれるのでしょうか。突然の出来事で、ささいな事からも彼の事を思い出してしまい、気を抜くと涙が溢れてしまいます。 自分は誰にも逢いたくない!と思っても、彼氏だけには逢いたいと思うので,おそらく心の底から彼の気持ちを理解することができていないと思います

  • 29歳男の出会いについて

    29歳の社会人の男です。平日は夜遅くまで仕事をしてます。 ここ最近、休日になると一人での行動が多く、まじめに女性と付き合いたいと思っていますが、なかなか出会いの場がありません。 土日は割と暇なので、英会話なんか習えば、友達も増え、出会いの機会ができるのかなって考えています。 その他に、どのような場所や方法で出会いの場があるのでしょうか? インターネット等の出会いは求めてません。 よろしくお願いいたします。

  • 29歳男の出会いについて

    29歳の社会人の男です。平日は夜遅くまで仕事をしてます。 ここ最近、休日になると一人での行動が多く、まじめに女性と付き合いたいと思っていますが、なかなか出会いの場がありません。 土日は割と暇なので、英会話なんか習えば、友達も増え、出会いの機会ができるのかなって考えています。 その他に、どのような場所や方法で出会いの場があるのでしょうか? インターネット等の出会いは求めてません。 よろしくお願いいたします。

  • 29歳男の出会いについて

    29歳の社会人の男です。平日は夜遅くまで仕事をしてます。 ここ最近、休日になると一人での行動が多く、まじめに女性と付き合いたいと思っていますが、なかなか出会いの場がありません。 土日は割と暇なので、英会話なんか習えば、友達も増え、出会いの機会ができるのかなって考えています。 その他に、どのような場所や方法で出会いの場があるのでしょうか? インターネット等の出会いは求めてません。 よろしくお願いいたします。

  • 29歳男の出会いについて

    29歳の社会人の男です。平日は夜遅くまで仕事をしてます。 ここ最近、休日になると一人での行動が多く、まじめに女性と付き合いたいと思っていますが、なかなか出会いの場がありません。 土日は割と暇なので、英会話なんか習えば、友達も増え、出会いの機会ができるのかなって考えています。 その他に、どのような場所や方法で出会いの場があるのでしょうか? インターネット等の出会いは求めてません。 よろしくお願いいたします。

  • 29歳男の出会いについて

    29歳の社会人の男です。平日は夜遅くまで仕事をしてます。 ここ最近、休日になると一人での行動が多く、まじめに女性と付き合いたいと思っていますが、なかなか出会いの場がありません。 土日は割と暇なので、英会話なんか習えば、友達も増え、出会いの機会ができるのかなって考えています。 その他に、どのような場所や方法で出会いの場があるのでしょうか? インターネット等の出会いは求めてません。 よろしくお願いいたします。

  • デザイナーを目指す上での画像補正経験

    現在、デザイナーアシスタント(身分としてはアルバイト)として、 飲食関連業種の印刷、撮影、デザインを請け負う小さな事務所で半月程勤めている者です。 三人体制でデザイナーが一人、カメラとその他業務をほぼ社長がこなしている会社で、私の主要な実務は画像補正です。 学生の頃デザイン会社兼の事務所で事務編集バイトもしましたが、美大新卒(デザイン科ではありません)なので、何も分からない分、この半年で学んだことは大変多いと思っていますが、デザイナーになるために、画像補正がプロ並にできる必要性はあるのでしょうか。 どんなスキルでも身に付けておくには越した事はないとは思うのですが、自社で撮った画像を私が補正して自社で印刷も少なくないので、このままの担当体制維持だと今の会社で将来社員になれる可能性も、デザイナー業務を担当できる可能性も無きにしも非ずといった感じです。 ただ、画像補正のスキルだけをとにかく分担制なので要求されます。 しかし半年程経つのに確実には色が見れるようになりません。(当たり前かもしれませんが) 社長にはデザイナーになる上で画像補正技術が必要のように言われますが、印刷所のプロやカメラマンを目指しているわけではありません。 もちろん、普通のアシスタント業務の切り抜きや校正、断裁、データ処理もしていますし、勉強になるのですが、デザイナー補助の括りにしては、要求される補正技術が高い気がしています。 クォーク等を使ったオペレーター的な作業や、補正がアシスタント業務に無い仕事もあると思うのですが、将来的にこのままこの会社にいていいか考えてしまいます。 御助言お願い致します。