yaya400 の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • もうすぐ4ヶ月首がすわりません。

    もうすぐ4ヶ月になる息子の首がまだ据わっていません。引き起こしをしてもガクンとなってしまいます。 縦抱きやうつぶせもやっています。少しずつはしっかりしてきたのですが、母子手帳の首すわりの時期が3ヶ月いっぱいになっているのを見て心配になりました。 2600グラムで生まれたのにもう7キロを超えていて、頭がけっこう大きいのですが、そのせいでしょうか。 個人差があることはわかっていますが、不安で仕方ありません。安心できるようなアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • walt-27
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ダウン症?

    今日8ヶ月になる娘を軽い風邪で近所の小児科へ連れて行きました。 6ヶ月検診のときもこちらで見ていただいて問題ないといわれました。 が、今日、娘の顔を見るや否や「つかぬ事を聞きますが、このお子さんダウン症って言われたことはない?」と聞かれました。 今まで全くそのようなことを言われたことも、考えたこともなく しかもなぜ8ヶ月にもなった今、こんなことを聞くのかびっくりしました。 先生いわく、目のラインがちょっと気になっただけだからあまり気にしなくていいよと 返されましたが、気にならないわけがありません。 首据わりは2ヶ月、寝返り4ヶ月、お座りは7ヶ月には完成して離乳食も順調です。 性格は好奇心旺盛で、どちらかというと自我が強く落ち着きのない感じです^^; ただ出生直後の水飲時にチアノーゼが出たので,CTや血液など詳しい精密検査をしたそうで その結果は全て異常なく、生まれたてで呼吸と飲む動作がうまく出来なかったよくあることだそうです。 現在身長は68cmで・完全ミルクで体重8kg弱。 私が見る限り、成長や知恵の発達に遅れや目立った違和感はありません。 むしろ上の子よりも手先も器用で成長も早い気がします。 子供病院にも、インフルエンザをこじらせてかかったこともありますが一切そのような話しをされたことも 聞かれたこともありません。ただ、今回言われた先生は子供病院で長く循環器科の医局長を務め 開業した方で、ダウン症の子も多く見ているはずなので、余計気になって今います。 この月例になって急に気がつくとか、新生児の頃は普通の顔つきが後天的にダウン症の 顔つきだと指摘を受け、結果ダウン症だったなんて子とありえるのでしょうか? どんな些細な情報でもいいので、アドバイスください。お願いします。

  • 切迫早産と診断

    こんにちは。土曜日の検診で、内診・エコーで(NSTはしませんでした)子宮頚管が1.2センチしかなく、切迫早産と診断されました。ウテメリンのお薬を出され、帰ってきました。 不安になっていろいろネットで調べたところ、2センチを切ると入院安静になることがほとんどみたいで、こうして自宅に戻ってきていることが不安になってきました。 通っているのは個人病院でまだ開業して間もないところです。 すごく不安なので、知識のある方、経験された方、アドバイスをお願いします。

  • 妊娠中期の出血について

    現在妊娠25週目の妊婦です。長文ですみません。 20週の頃から茶褐色やピンクの出血をときどきすることがあり、「切迫流産」で自宅安静をしています。 その後22週、24週には生理1日目くらいの量の出血(1時間くらいでほとんど止まりました)を経験し、それぞれ5日間ほど入院していました。 そして、昨日も同様の出血がありましたが、入院中から何度か機械で測定してもおなかの張りもなく、胎盤が少し低めではあるけれどもそれも出血につながるほどのものではないということで、退院は免除してもらい、膣内消毒に通いつつ自宅安静ということになりました。 お医者様は「子宮が大きくなる際に卵膜と子宮壁が擦れて弱い血管が破れて出血しているのではないか」とおっしゃっており、この出血原因自体はどうしようもないことなので、血液が媒体になることによる感染症を防ぐことを最重要としているようです。 私としては、本当に他に原因がないのかがとても心配です。 また、もしこういった原因の場合、出産まで出血が続くのかどうかも知りたいです。 同じような経験をした方がいらっしゃったら、そういった方のお話もぜひ伺ってみたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • emipoo
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠中期の出血について

    現在妊娠25週目の妊婦です。長文ですみません。 20週の頃から茶褐色やピンクの出血をときどきすることがあり、「切迫流産」で自宅安静をしています。 その後22週、24週には生理1日目くらいの量の出血(1時間くらいでほとんど止まりました)を経験し、それぞれ5日間ほど入院していました。 そして、昨日も同様の出血がありましたが、入院中から何度か機械で測定してもおなかの張りもなく、胎盤が少し低めではあるけれどもそれも出血につながるほどのものではないということで、退院は免除してもらい、膣内消毒に通いつつ自宅安静ということになりました。 お医者様は「子宮が大きくなる際に卵膜と子宮壁が擦れて弱い血管が破れて出血しているのではないか」とおっしゃっており、この出血原因自体はどうしようもないことなので、血液が媒体になることによる感染症を防ぐことを最重要としているようです。 私としては、本当に他に原因がないのかがとても心配です。 また、もしこういった原因の場合、出産まで出血が続くのかどうかも知りたいです。 同じような経験をした方がいらっしゃったら、そういった方のお話もぜひ伺ってみたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • emipoo
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 寝ている赤ちゃんが苦しそうです

    生後一ヶ月の赤ちゃんが、明らかに寝ているのですが、クーとかウーとか、寝言のような声をだします。苦しそうにみえるのですが、寝るといつもこんな感じなのですが、気にしなくても大丈夫なものでしょうか・・。この前看護婦さんに聞いたら、夢をみていると聞きましたが・・なんとなく苦しそうなので気になりまして・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hangu5
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 人工受精

    不妊治療中のものです。原因は不明ですが、このままできないようなら人工受精をすることになりそうです。卵管造影検査を受けたのですが、詰まっていなかったのに造影剤を入れるあいだ、けっこう痛かったです。人工受精も痛いのでしょうか? それから、人工受精をすると男の子を授かる方が多いというのを聞きましたが、実際に人工受精をされた方、どちらの性別を授かりましたか?どちらでも授かれば嬉しいのですが、参考までに教えていただければ幸いです。