koukai の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • 胎嚢の大きさと胎芽について

    先日6W1Dになったので病院に行って胎嚢を確認しました。胎嚢の大きさは16mmありました。超音波写真の下には5W1Dと書いてありました。 でも胎芽も卵黄嚢も見えませんでした。 次の検診まで2週間あるのですが、それまでに見えるのか不安です。 この時期、この胎嚢の大きさで赤ちゃんが少しも確認できないのは心配ないのでしょうか? 2人目なのですが毎日が不安でしかたありません。 アドバイスお願いします。

  • 子供の睡眠時の注意点

     1歳2ヶ月の子供がいるのですがこの暑さのせいか寝苦しそうです。熱帯夜の時など皆さんはどのような格好でまた、エアコンとか扇風機とかどうしていますか?  子供って大人よりも寝汗もかきますよね?あまりエアコンで涼しくしてもいけないと思い27度から28度くらいに設定したり、ずっと点けっ放しもいけないと思いエアコンは消して扇風機で風が直接当たらないようにしたりしてますが程よく風を宛てている時の方が寝返りも少ないし起きる回数も少ないように感じます。しかし寝汗が凄いのにあまり風を当てても返って風邪を引いてしまいそうで怖いです。  皆さんはどのようにして過ごしていますか?参考にさせていただきたいのでご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • M-422A
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 2ヶ月の果汁と湯冷まし

    2ヶ月になったばかりの娘にリンゴ果汁をあげ始めたのですが、うんちが多少ゆるくなった気がするのでやめたほうが良いんでしょうか? 母乳のみなんですが、母に預けてるときだけ粉ミルクなんです。そうすると次の日に便秘になってしまうので、便秘のときだけ果汁をあげるってゆーのはどうなんでしょう? あとお風呂上りに湯冷ましをあげる場合、どのくらいの量あげれば良いんでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • minnie2
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 就園奨励費補助金

    この春から私立幼稚園に息子が通い始めました。 けっこう収入が高くない限り、普通の家庭なら補助金がもらえるようなことを聞いていました。 しかし市民税が高くなったので、我が家は対象外になってしまいました・・・ 他の家庭でも、去年はもらえたけど、今年はもらえなかった、というのが多いようです。 税金を高くするのは仕方ないかもしれないけど、収入が増えてないのに補助金がもらえないと、実質収入減のような感じがします。 たった5万強ですが、悲しいです。 補助金の基準改正などないんでしょうかねぇ・・・

  • 就園奨励費補助金

    この春から私立幼稚園に息子が通い始めました。 けっこう収入が高くない限り、普通の家庭なら補助金がもらえるようなことを聞いていました。 しかし市民税が高くなったので、我が家は対象外になってしまいました・・・ 他の家庭でも、去年はもらえたけど、今年はもらえなかった、というのが多いようです。 税金を高くするのは仕方ないかもしれないけど、収入が増えてないのに補助金がもらえないと、実質収入減のような感じがします。 たった5万強ですが、悲しいです。 補助金の基準改正などないんでしょうかねぇ・・・

  • 妊娠の可能性は高いでしょうか?

    他の方も同じような質問をされていますが、 7月1日から 契約社員で働く予定になっており、もし妊娠していた場合は 早めに断る必要があるので 早めに決断したいので 私も質問させていただきます。 私は生理不順で 周期は28日~42日です。 前回の生理は 5/28でした。そして11日と18日に仲良くしました。 そして 26日に不正出血(薄い茶色いオリモノのようなものが少量)ありました。 不正出血は始めてです。 そして いつも生理前に起こる 胸の張り・腰の痛みが一切ありません。 基礎体温は ここ数日 風邪をひいてたので 参考にできませんが、 風邪の間など 薬は一切服用していません。 妊娠の可能性 高いですか?

  • 産後の生理

    いつもお世話になっています。ちょっと気になることがあるので相談に乗ってください。3月に出産し完全母乳で子供を育てています。4月5月とほぼ同じ時期に2日ほど少量の出血がありました。生理だと思っていたのですが、6月はまだきません。念のために妊娠検査薬で調べてみましたが、陰性でした。産後二ヶ月順調に生理がきていたために気になってしまいました。途中でまたストップするということはあるのでしょうか・・。最近、抜け毛も激しく楽しく育児をしているつもりですが、ホルモンのバランスが崩れているんでしょうか? 病院にいこうか、それとも様子をみようか考えています。アドバイスいただけたらと思います。(陰性でしたがこの時期妊娠する可能性もありますか?)

  • 牛乳ばかり飲んでご飯を食べません

    1歳9ヶ月の娘がいます。 もともと少食だったのですが、 最近ますます食べなくなりました。 ご飯を一口くらいで終わってしまいます。 あとは牛乳、牛乳と言って飲んでばかりいます。 食事のときの牛乳を減らそうと、 食事の1時間前に飲ませてみたり、 食事中にもう少し食べてからにしようと言い聞かせてみたり・・・。 でも牛乳と言い出したら聞かずわめいてばかりいます。 なのでちっとも食事が楽しい雰囲気ではなくなってしまいます。 麦茶よりも牛乳で、最近やっと麦茶も飲んでくれるようにはなったのですが、それでも牛乳一筋です。 外遊びなど体を動かすようにしているのですが まったく変わりません。 なんとか食べてくれないかなあと悩んでいます。 アドバイスや経験談がありましたら ぜひ教えてください。本当に困っています。

    • ベストアンサー
    • nezukun
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 流産かもしれないらいしく。。。

    13日に胎嚢が確認でき、また2週間後に来てということで今日いってきました。胎嚢は確認でき、前回より大きく成長していましたが、中の赤ちゃんが見えませんでした。また水曜いって確認できなければ1泊して手術と言われました。すごくショックでした。今日見られなかったのに、たった2,3日でみえるんでしょうか?まだ確実ではないけど流産の可能性が高いといわれました。水曜までとても不安で。まだ望みは捨てちゃいけないと思うんですが、どうしても考えてしまって。。。こんな体験した方いらっしゃったらどうかご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205975
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 哺乳瓶に慣れてしまっていても完母できますか?

    こんばんは 2週間前に出産した新米ママです。 生後4日目から赤ちゃんがNICUに入院してます。(未熟児ではありません。) 4日目までは普通におっぱいを吸わせていました。 母乳の分泌はそれほど良くはありませんでしたが、上手に吸えていたと思います。 が、入院のため4日目からは哺乳瓶でのミルク&搾乳した母乳オンリーになってしまいました。 そして今日やっと直接おっぱいをあげることができるようになったのですが、 激しく泣いて嫌がり、ちっとも乳首をくわえてくれませんでした。 けっきょく哺乳瓶でミルクをあげるはめに‥。 一度に搾乳出来る量が20~30くらいなのであまり出がいいとは言えないのですが、 吸われているうちに出るようになると信じているのでどんどん吸わせたいのですが 今日の嫌がりっぷり、泣きっぷりにちょっとショックを受けました(>_<) 哺乳瓶に慣れてしまっていても今後完全母乳で行けるのでしょうか? まだ入院中なので【泣いたらおっぱい】をするわけにもいきません‥。 退院後に頑張るしかないですか? それからでも間に合いますか?? なんかとても悲しいのです。。 アドバイス等ありましたらお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • rinjiro
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 先日、流産しました・・・。

    私には、もうすぐ4歳になる子供がいます。二人目はまだ?と周りに言われ欲しいと望んでましたがなかなか出来ませんでした。 生理はもともと不順で35週だったり40週だったりといろいろでしたが4月・5月は25日から5日間と珍しく順調だ!と思っていました。が、5月の生理が終わってから3日後に茶褐色のおりものがあり、それから鮮血になり、それが出たり止まったりを繰り返してました。腰も痛く下腹部も苦しくて仕事も家事も辛くて会社の先輩や友達に相談すると生理の残りが出てるんじゃない?とか子宮内膜症じゃない?とか言われ痛みも我慢できなくなったので、心配になり不正出血があってから15日後に病院にいったら検査の結果、妊娠が判り・・流産も判明しました・・。「不全流産」というものでまだ残りがあるから今出さないと危険だといわれ、子宮も開いてるからと麻酔もなしで処置しました。何がなんだかわからないうちに妊娠と流産が一気にきて・・涙が止まりませんでした。それが今から1週間前です。明日病理検査の結果を聞きにいくのですがいまだに腰は痛いし下腹部が苦しいしまだ出血が止まらないし、不安でいっぱいです。まだ残ってて化膿してるのかな?とか次妊娠できるのかな?とか、何よりももっと早くに気づいていれば助かってたのかな?とか何か病気があるのかとかいろいろ心配で怖いです。どんなことでも判る範囲でいいので教えてください。

  • 宮前平・青葉台の託児所

    3ヶ月の赤ちゃんがいます。 習い事を再開したいと思っているのですが、 知り合いがいなくて預けられる人がいません。 青葉台と宮前平の駅に近い託児所をご存知の方、 お教えください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11394
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 出産費用はどちらがもつべき?

    もうすぐ出産を控えている主婦です。 お金にだらしない主人と二人暮しをしています。 先日、分娩先の病院に予約金のようなものを入れるため二人で病院まで出かけたのですが、随分前からお願いしていたのにもかかわらずいざ支払う段階になったら、主人に「金はない、どうして俺が払わなくちゃならないんだ、もし中絶だったとしても金は女が出すもんだ、おまえが払え。おまえが払えないなら、おまえの親に払わせろ」と言われました。 そして「どうしても俺に金を払わせたいんならサラ金で借金してきてやる。」とおどされました。 私は、昔、入金がおくれたことがありブラックリストに載っています。 だから、主人が借金をしに出かけても金融から借りれないと思うんです。 今週中に何とかお金を工面しないといけないのですが、どうしたらよいですか。 私は、出産にしろ、中絶にしろ、一般的には男性側が払うものだと思うのですが、 どう思いますか。 ちなみに主人の両親に話そうかと言ったら、「どうしておれんちが払うんだ。」と言われました。 どうしたらいいか、困っています。 よろしくおねがいします。

  • 彼氏・彼女と毎日会いたいタイプ・・・

    彼は寂しがりやなのか、毎日のように会いたがります。 私は一人の時間も欲しいし、一人暮らしなので、洗濯や掃除もやらなければならない。 お互い仕事をしてますので、疲れている日などイライラして喧嘩も頻繁にします。 そうならない為に会わないようにしたり、体を休めたりする時間が欲しいと思っています。(彼は喧嘩しても一緒にいたいらしい) 会う日も、会わない日も電話はほぼ毎日。 会わない日も、寂しいと言って夜中に電話してきます。 彼は、夕食も一人で食べたくないし、一人で家にいるのも嫌、朝一人で起きて仕事の準備をするのも嫌と言っています。 皆さんは、毎日会いたいタイプですか? 彼氏・彼女さんがそんなタイプの人は一人の時間・二人の時間をどのようにしていますか? 彼は、二人でいるときはそれだけで満足らしく、部屋でテレビを見たり、友達にメールしたりするだけです。(たまには会社帰りに本屋に行ったり、ビデオ借りに行ったりしますが) 会う時は、私のマンションか彼の実家。正直、行き来も時間かかるので、平日の毎日は疲れます。 私の休みが平日で、彼は土日。休みが合わないものネックです。 なんでも補足します。 わかりにくい質問ですみません。 たくさんの回答宜しくお願いします。

  • 出産費用はどちらがもつべき?

    もうすぐ出産を控えている主婦です。 お金にだらしない主人と二人暮しをしています。 先日、分娩先の病院に予約金のようなものを入れるため二人で病院まで出かけたのですが、随分前からお願いしていたのにもかかわらずいざ支払う段階になったら、主人に「金はない、どうして俺が払わなくちゃならないんだ、もし中絶だったとしても金は女が出すもんだ、おまえが払え。おまえが払えないなら、おまえの親に払わせろ」と言われました。 そして「どうしても俺に金を払わせたいんならサラ金で借金してきてやる。」とおどされました。 私は、昔、入金がおくれたことがありブラックリストに載っています。 だから、主人が借金をしに出かけても金融から借りれないと思うんです。 今週中に何とかお金を工面しないといけないのですが、どうしたらよいですか。 私は、出産にしろ、中絶にしろ、一般的には男性側が払うものだと思うのですが、 どう思いますか。 ちなみに主人の両親に話そうかと言ったら、「どうしておれんちが払うんだ。」と言われました。 どうしたらいいか、困っています。 よろしくおねがいします。

  • 完母を目指したいけれど分泌量が少なくて…。

    こんにちは。 2週間ほど前に出産しました。 私の飲ませ方が下手なのか、いつも浅飲みになってしまい気がつくと乳頭が痛く(ブラがこすれるだけでもヒリヒリします)なり3日くらい直接吸わせるのを休んで絞って与えたりしています。そして痛みが取れるとまた直接吸ってもらっていますが、浅飲みは治らずまた休んで・・・の繰り返しです。 生後2週間で搾乳量は徐々に増えて20~30程(←直母しない時です)で、これにミルクを足して全部で90くらい飲ませています。(大きめベビーちゃんなので) そんなわけで質問です。 (1)直接吸わせないとおっぱいの量も減ってしまいそうで気ばかり焦ります。こんなことを続けていては完母は難しいでしょうか? (2)浅飲みしないよう頑張ってはいるのですが、子供が暴れて上手くくわえさせる事ができません。飲む前に子供を落ち着かせるいい方法はありませんか? (3)今回2人目なのですが、前回は3ヶ月で完全ミルクに切り替えました。おっぱいの量が増えず子供が乳首を吸うことを激しく嫌がったので諦めました。今回こそは!と思っているのですが前回同様おっぱい量はあまり多くありません。生後2週間で直母量14(スケールで調べました)でもこの先完母になれる可能性はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 素朴な疑問

    知り合いに聞かれて、妊娠経験もないし予定もないのでわからず困っています。 なぜお母さんと赤ちゃんの血液型が違っても 赤ちゃんは平気で生きていられるのですか?

    • ベストアンサー
    • bumacya
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 赤ちゃんの腹筋

    現在4ヶ月半の男の子がいます。 生まれた時から他の子に比べて泣き声が小さく、今もお腹から声を出して泣くというより喉(口先だけで)だけで泣いているという状態です。 たまに大きな音に驚いて大声で泣き出したりしても、喉で泣いてるせいか口だけ開けて途中で声がでなくなってしまいます。 新生児の頃に比べればかなり大きな声になってきたとも思うのですが、やっぱり他の子の声に比べるとかなり小さいです。 あと2ヶ月頃からうんちが4・5日に一回しかでなくなってしまい、病院では硬いうんちじゃなければ大丈夫と言われましたが、毎回苦しそうにふんばっています。 泣き声が小さいのも便秘も腹筋が弱いからなのかなぁと最近思っているのですが関係あるのでしょうか。 ちょっとでもぐずると近所迷惑になるのではないかと思ってすぐに抱っこしてしまい、大声で泣かした状態にしたことがあまりないのですが、泣くことで腹筋がつくってよくいうので少しは泣かしておいた方がよかったのかなぁと思ったのですが、泣くことで腹筋がつくというのは本当でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 授乳中に突然泣きだします

    生後1ヵ月弱の娘がおります。 母乳の吸いつきが悪いため1週間前から乳頭保護器を使って授乳しています。 保護器のおかげでなんとかすぐに吸いついてはくれるのですが 5分ほどおとなしく吸ってると突然足をバタバタ手をワラワラさせて ウーウーうなって泣きだし、しまいには全身を使っておっぱいから 体を離そうとし、おっぱいを飲む前よりも激しく泣いてしまいます。 どうして?と思ってもう一度くわえさせると、すごく興奮しながらも 吸いついてきてくれます。でもまた数回吸うと同じパターン。 おとなしく終わる時もありますが、最近は吸ってる最中に イヤイヤー!ってなる事が増えました。 そんなこんなで、授乳時に赤ちゃんが体力を使ってしまい、 吸ってる時間は明らかに短いのに、うつらうつらと眠りモード。 片乳10分足らずで終わりということもしょっちゅうです。 そのため寝かしつけても30分くらいでまた起きてしまいます。 これではこちらが参ってしまうと思い、夜はミルクを20~40ml足しています。 授乳中の突然のイヤイヤは何なんでしょうか。 そしてこの授乳間隔の短さは諦めるしかないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#32832
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 贅沢な悩み?!

    こんにちは、不妊治療を経て 現在妊娠5ヶ月で幸せいっぱいです。 主人もいろいろ気を使ってくれて 妊娠する前よりも仲良く、喧嘩もしなくなりました。 (仕事を一緒にしているため妊娠前は1,2週間に1回は ガツンとやってました(^^;)) 今があんまり幸せなので 赤ちゃんが産まれてくるのを 不安に思うことがあります。 もうふたりきりの生活はこないんだな、とか 赤ちゃんのお世話で私がヒステリーになったりしないかな、とか 今の良好な関係を続けていけるのかな、とか ホント馬鹿みたいな不安です。 そこで 私みたいに思っていたなぁ、とか 赤ちゃんが産まれた後、 夫婦仲はこういうふうに変化したよ、という話を聞かせてもらいたいです! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#76947
    • 妊娠
    • 回答数5