kokusaiband の回答履歴

全3415件中101~120件表示
  • 安物のギターケースは恥ずかしいですか?

    外出時にギターケースやベースケースに入れて運ぶ際、安物のケースだと恥ずかしいですか? 付属品のようなケースだとかっこ悪いと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#141092
    • 楽器・演奏
    • 回答数5
  • 好きな人から連絡が来なくなりました。

    好きな人から連絡が来なくなりました。 30歳女性です。好きな彼は10歳年下です。 彼とは前の職場で知り合いました。 メールしているうちにどんどん惹かれていき、3回デートしました。 私は前の彼氏と別れたばかりで、様々な不安があり彼にぶつけてしまっていました。 私は不安神経症もあり、一緒にいて体調が悪くなったこともあるのですが、そのことも彼は受け入れてくれると言い、「好きだ」と言ってくれていました。 年齢差も気にならないと言ってくれました。 歳の割にはとてもしっかりしていて、このまま付き合いたいなと思っていた時でした。 友達以上恋人未満だった時に、急に連絡が来なくなりました。 どうしたのかメールしたら「色々悩んでしまって連絡できないでいる」とのこと。 その後3日様子を見て、もう一度「元気?」とメールしてみましたが、「元気じゃない。悩んでいて仕事もミスしてばかりでもう何もしたくない」という返事が来て、それきりです。 電話にも出てもらえず、何に悩んでいるのかわからず、どうしたらいいかわかりません。 もうあきらめたほうがいいのかもわかりません。 音信不通になってしまった場合について、沢山ネットで調べました。 連絡すればするほどうざくなる、ほっておけばまた連絡が来る、などといった意見がありますが、 放っておいて連絡が来るのを待ったほうがいいのでしょうか。 もうあきらめたほうがいいのでしょうか。

  • ギターの購入について

    ギターの購入についてどうしようか悩んでいます。 エレキギターを買おうと思っているのですが、何を選べばいいのかわかりません。 ギターに関しては初心者で良いギターと良くないギターの違いが全然わからないです。 予算は全部で7~8万程度で、よく頑張っても10万までです。 いろいろなブランド見て回ってみたのですがどれも高くて、さらにはどんな性能なのか全くわからない状態で・・・。 安い初心者入門セットなどはチューニングが不完全になりやすかったりと、色々難があるようですね。 一応、全部別で買おうかなと思っています。 予算内でなるべく安く抑えたいのですが、チューニングがきちんとできて上達の妨げにならないスペックの物は最低でもどのあたりの価格帯がいいのでしょうか? メーカーによる違いも書いていただけると僥倖です。 過去ログでデザインを重視して買ってみていいという回答がいくつかありまして、 一度お店に行ってものを見てから考えようと思っているのですが、 多分店に行って店員さんに聞いても、あれこれ言われて考えがまとまらないまま「またきます」となってしまいそうなので(汗 下調べしておきたくて質問させていただきました。 実際のところ、スペックを要求すると予算がこれだけでは全然足りないと思われますが、予算内でならこれかなぁと言った具合で結構ですのでよろしくお願いします。

  • レスポールタイプのおすすめ

    7万円以下でレスポールタイプのギターが欲しいんですが、おすすめはありますか。

  • ミュージックマン stingray

    ミュージックマン stingrayについて ベースを弾いています 現在ミュージックマンのstingrayが欲しくて色々探しているのですが お店で見ているとロゴのsting rayのあとにbam?と 書いてあるものがあります。 これはstingrayの種類の違いなのでしょうか? 種類が違うのであればbamはどんな特徴があるのか教えてください。 またUSA製と日本製の見分け方などがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ギターを始めます 初心者です。 ギター選びについて

    こんにちは、質問よろしくお願いします。 ギターを始めたいと思っています。 弦楽器が大好きでずっとずっと憧れていました。 音楽が大好きで…特に歌うことが好きです。 テイラー・スウィフトやダニエル・パウタ―…YUIなど、影響を受けて弾き語りが出来るようになりたいと思っています。 エレキではなく、アコースティックがやりたいです。 そこで、初心者のギター選びです。 アドバイスをお貸下さい。 初めての相棒になるので、良いギターに出会いたいです。ずっと大切にします。 まずエレアコの方が良いのか… ライブやオープンマイクで弾き語りする機会が多々あります。 サークルの部長は「アンプに繋げるか・繋げないか の違いだよ」と仰って下さいました。 カフェなどで、ライブをやりたいと考えています。 アコースティックの音が好きなので、あまりこだわりはありません。 また初心者なので、ある程度弾けるようになってからエレアコを買ってもいいかな?とも考えています。 最初からエレアコの方がいいでしょうか? また大きさ…、調べてみてサイズが色々あることがわかりました。 私は小柄な女性なので…まぁやや小さめの方がよいと言われました。 そして予算ですが…アコースティックならば1万前後で考えています。 初心者入門セットなどもあったので、また中古(オークション等)も検討しています。 本当に無知なので…新品を買うべきか・練習用だから中古で良いか? 弦の張り方やジャンク品とかが分からないので…むやみに手を出さない方が賢明ですよね、しかし予算の都合もあり悩んでおります。 中古を買う際に気を付けておいた方が良いことなどもありましたらお教え願います。 ただ、中古であれ新品であれ…絶対に大切にします。 よろしくお願いします。

  • 安くおすすめのクロマチックハーモニカを教えて!

    10穴C→クロマチックといった感じです。 できるだけ安いものを探しています。 まだ初心者なので、あまり高いのは・・・ 1万円以内の12、14穴があればいいのですが・・・

  • バンドのギタリストにやる気がありません 長文です。

    高校に入学し、バンドを組みました。 自分は去年ギターを始め、他は全員初心者です。 自分を含めてバンドには ギター3(内一人ボーカル) ベース1 ドラム1 の構成でバンドを組んでいます。 しかしいざバンドを組んでみて、文化祭で演奏をするときにアンプがベース用1台とギター用2台しかない事を知りました。 普通ならボーカルとギターをしている人がボーカルのみになればよいのですが、もう一人のギターのやる気がありません。 その人を除く全員がやる気になっていて、とても練習を頑張っているのですが、その人は学校に楽譜を忘れて帰って、次の日に練習した?って聞くと うんとかいうけど楽譜を学校に忘れてるんでぜんぜん練習してる雰囲気がありません。 というかめちゃめちゃ下手です。ギター始めて1ヶ月でCを押さえられません。 もう一人はすごく頑張っていて、かなり上達しています。 やめてもらいたいのですが直接やめろと言う訳にもいかず困っています。 みんなで考えた方法としては 5月8日にスタジオを借りているのですが、それまでにその人を除く全員が曲を完璧に弾けるようになっておいて、演奏したときに お前練習してる??楽譜も忘れて何やってんの?? 見たいな感じでやる気ないならやめちまえ 見たいな感じで責めるという感じです。 他にやめさせるとしたらどんな感じがいいでしょうか? 文が稚拙ですみません。。。。。

  • アコギ買うなら、通販?楽器屋?

    アコースティックギターを購入しようと思うのですが… 通販で買っても大丈夫なのでしょうか(´・ω・`)?(島村楽器) 近くに楽器屋もあるのですが 帰りの事を考えると大変です。 (自転車になります;;) 島村楽器さんが 自宅に送ってくれるとありがたいんですが…。 検索してみると 「ネットはダメだ!」 「触ってみないとわからない」と言っている人が 多かったのですがギターを弾けない私が 楽器屋に行っても…って感じです(ノ_-。) 値段はお店も通販も 初心者セットみたいなやつで 1万5千円くらいです!

  • ジャズマスターについて

    最近ギターに興味が出てやってみたいと思っています いろいろ調べてみて ジャズマスターが音も外見も気に入っているんですが 少々初心者には扱いにくいとよく見かけます 実際の所どうなんでしょうか・・・ やはり初心者はストラトなどから始めたほうがよろしいのでしょうか? あと補足ですが ムスタングも気になっています ジャズマスターとムスタングではどちらが初心者に向いていますか? 回答よろしくお願いします

  • 新しいギターの購入について

    ギター歴半年の者です。 近々新しいギターの購入を考えているのですが (1)SGタイプのギター  (2)アイバニーズのRGシリーズ (3)SEのPRS(安いもの) を考えており、予算は6,7万ってとこです。 どのギターも大変扱いやすいと聞いておりますので決めかねています。 なので、おすすめのギターとそれの特徴を教えてもらえませんか?全部のギターの特徴を教えてもらえると尚ありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ギターを始めて3ヶ月でハミングバードかJ-45か

    ギターを始めて3ヶ月で、やっと1曲弾けるようになりました(^-^; 秦基博さんのアイを暗譜で原曲に合わせてアルペジオで手元を見ずに弾き語れるようになった状態です。 これから弾ける曲を増やして来年にはストリートで弾き語りをしたいという目標を持っています。 基本的に一人でアコギでの弾き語りになります。(アルペジオが主になると思います。) いまはS.YairiのYD-42を使用しておりますが、現在Gibson ハミングバード 2000年代かGibson J-45の中古を購入したいと思っております。 楽器屋にて近い値段の両方の中古を引き比べてみましたが、違いが分かりませんでしたので悩んでおります。 そこで質問です。 (1)ハミングバードとJ-45の性能の違いとはなんでしょうか? (2)私の用途(一人で弾き語り・アルペジオが主)ではどちらのギターの方が合っているでしょうか? (3)ギターの管理方法にあまり詳しくない為、勉強してから購入した方が良いのでしょうか? (4)そもそもこんな私にはまだGibsonは必要ないと思いますか? ちなみにYD-42の音色にも不満はありませんが、Gibsonを購入したら下取りに出す事になると思います。 少し前まではもっと上手くなってから買換えをしようと思っておりましたが、楽器屋で試奏してどちらも気に入ってしまいました。 今回購入したギターは一生使っていきたいとかんがえておりますので、すごく悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • エレアコアンプとシールドについて。

    質問1:オベーションのギターとモンスターケーブルのアコースティックを使用していますが、フォークやJーPOPSを弾くのに向いているエレアコアンプはありますか?有ったら教えて頂きたいです。 質問2:モンスターケーブルのアコースティックを、エレキギターに繋いだらマズイですよね? ご回答お願いしますm(__)m

  • エピフォンカジノについて

    エピフォン カジノ ヴィンテージモデル(メイド イン ジャパン)のやつを使用しています。 アームの付いていないやつです。ボディ内のシールには英語でカジノ ヴィンテージと表記されています。 おわかりのかたに教えてほしいのですが、 1、このギターのフォーンジャック(名称が間違っていたらすみません。ギターケーブルをつなぐところです)は日本製でしょうか? そのフォーンジャックはモノラルフォーンジャックでしょうか? 2.トグルスイッチは日本製でしょうか? 3.ジャックやトグルスイッチを変えると音は変わる可能性がありますか?   少し前にジャックの不良がわかり、楽器店に修理にいったところ、アメリカのswitchcraftのパーツに変更されました。 モノラルフォーンジャックに付け替え、トグルスイッチも変える結果になったんですが、修理に行くのが初めてだったので、要領がわからず、確認が不十分なまま頼むことになってしまいました。 今まで練習ばかりでギターパーツなどのことに関してはまったく疎いままなので、お恥ずかしい質問ですが、ご存知の方教えてください。 参考にしたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 大阪でIbanezアートコアシリーズを置いてる店

    Ibanezのアートコアシリーズのフルアコギターの購入を考えています。 しかし当方が住む大阪では、アートコアシリーズを置いている楽器店があまりありません。  梅田ナカイ楽器(古書の町店)にたしかあったと思いますが、あそこは高いのでできれば他の店で買いたいです。 ROCK INNの難波店にも以前ありましたが、上の階に引っ越してから扱いをやめてしまったようです。 関西在住の方、大阪および京阪神の楽器店でアートコアシリーズを店頭に置いている店をご存じありませんでしょうか? (フルアコは他にGibsonほか2本持っています。アートコアはお遊びセッション用やサブギターとしてです) ※先日質問を書きましたが回答がつかなかったので再質問です。

  • エレキギターをカラオケボックスで弾きたい。ダイレクトボックス

    エレキギターをカラオケボックスで弾きたい。ダイレクトボックス エレキギター→エフェクター→DI(XLR出力)からカラオケ機器のマイク入力(フォン入力)に接続しても問題ないしょうか? ZOOM G2.1uを持っているのですが、これ経由の場合にはラインで接続するのが好ましいでしょうか? 最近のカラオケ機器はワイヤレスマイクの使用が多いですが、フォン入力端子もありますよね?

  • 最期のエフェクター、

    最期のエフェクター、 と申しますと大袈裟ではございますが、 もしも、エレキギター1、2本とストンプ1、2個を連れ、 もう二度と戻らないつもりで日本を離れ、共に旅をし、 行き当たりばったりに出会うampやlineで異人、異文化に対して自己表現をすると致しましたら 皆様が選ぶエフェクターは何になりますでしょうか? マルチエフェクターやPignoseのようなコンパクトアンプはNGとし、 歪、空間などのコンパクトエフェクター2個まででご考察をお教え頂けますでしょうか。 選択理由もお教え頂けましたら幸いです。 世の中にはいろいろな音程がございますので 絶対にチューナーが必要だ、 という方はチューナーも数に入れてご考察頂けますでしょうか。 ボトルネックやカポタストは別物で結構でございます。 ある種便利で低価格な新製品も、 高価なブティック系やモデファイ物も、次から次へと世に出ますが、 多くのものは特定の何かの再現を目指していると感じますし、 【そりゃ、~が欲しいけどもう無いし、あったとしても手が出ないよ…】 という話もあまりにも月並みなので 音楽ジャンルも、ギターの種類も、経験や年齢も、何も問わず、 【本当は使いたいけれど人と同じモノは嫌だから別なもの】という考えも捨て、 ただただエレキギターを愛する皆様がいろいろな文化や環境を渡り歩くことを想定した上で 現在愛用している愛着品や手の届かない理想品も含めて最期に何を選びたいのか、 不特定多数の方にふと尋ねてみたくなり 初めてこちらを利用させて頂いた次第です。 ご意見を楽しみに致しております。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 感じが悪いが無料の買った楽器屋にするかまだ決めてないが有料の別の店にす

    感じが悪いが無料の買った楽器屋にするかまだ決めてないが有料の別の店にするか? こんばんは。エレキギター弾きの初心者です。歴約2年。最近1~6弦までなぜか弦がビビるようになってしまいました。 それで本題なのですが原因が思い当たる前に、素人が勝手な憶測で動かないほうが良いと思い買った店にギターをもっていったのですがはじめに声をかけた店員は原因がわからなくてそれでプライドが傷ついたのか僕が色々状況を説明しようとするのを遮るように「僕ではわからないのでリペアにしますか?」と半ギレ気味に言ってきたので別の2人目に話かけたら今度はすごく自分の考えをおしつける人でとても高圧的に話してきてとてもじゃないけどゆっくり考えられる雰囲気じゃありませんでした。買った時の優しかった人はいなくなっちゃったのであとはきちんと話を聞いてくれる人がいません。 みなさんならこうゆう時無料だけど感じの悪い話をよく聞いてくれない楽器屋にするか多少お金が掛かっても別の楽器屋かリペアショップを探すかどちらにしますか?値段は4万程のエレキギターで1本目です。昨日の話で少しへこんでいるのですがどうか宜しくお願いします。

  • Fender japan ST57を買おうと思ってるのですが、初心者が

    Fender japan ST57を買おうと思ってるのですが、初心者がいきなりこんな高価なものを使っていいのでしょうか? 最初は安いギターから使う、とゆう考えがあって....どうでしょう 皆様がたの考えはどうでしょうか?

  • ギターを弾いているなら知っておきたいギタリストは良く聞きますが、

    ギターを弾いているなら知っておきたいギタリストは良く聞きますが、 知っておきたいギターのメーカーはと聴かれたらなんと答えるか、教えてください。