jch の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 条件付き外部結合について

    表A:ID、氏名 表B:ID、氏名 の2表を結合したいのですが、条件が 1.BのID <> 0 のときはIDで結合 2.BのID = 0 のときは氏名で結合 3.マッチしない、Bに存在しない場合はAのみ表示 となっています。 SELECT A.ID,A.氏名,B.ID,B.氏名 FROM A,B WHERE A <> 0 AND A.ID = B.ID(+) UNION SELECT A.ID,A.氏名,B.ID,B.氏名 FROM A,B WHERE A = 0 AND A.氏名 = B.氏名(+) では、よけいな行が選択されてしまいます。 なにかよいアイデアはないでしょうか?

  • replace関数で複数の文字の変換の仕方は?

    よろしくお願いします。 WIN2000 oracle8.1.6 SELECT文でreplace関数を使って文字の変換をしたいのですが、複数の文字の変換は可能でしょうか? やりたい事 aaabb→アアアbb a-aabb→ア=アアbb SELECT replace(001,'a','ア'),002,003,004 FROM ZAIKO よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#69946
    • Oracle
    • 回答数3
  • ここから別窓に・・・・

    いつもお世話になっています。 このスクリプトについてです。 <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- function kakunin(){ quest=confirm("表示します。\nいいですか?"); if(quest==true){ location.href="http://www.goo.ne.jp/"; }else{ location.href="http://www.goo.ne.jp/"; } } //--> </SCRIPT> 表示されるページを別窓で開くには、どのように書き換えればよいのか教えて下さい。

  • 多分簡単なJavaScriptなんだと思います。

    JavaScript初心者です。 チェックボックスが5つ有り、任意のチェックボックスをチェックして実行ボタンを押すと、sentakuという名前のテキストボックスにチェックしたボックスの値が代入されるjavascriptの記述を教えて下さい。 例えば、1番目と3番目と5番目に、チェックを入れて実行すると、テキストボックスsentakuには「1,3,5」と表示されるとベターです。

  • Vectorクラスの使い方

    いつもお世話になっております。 Vector vector = new Vector(); String array[] = new String[11]; vector.addElement(array) for( int i = 0; i1 < vector.size(); i++) { String str = (String)vector.get(i); System.out.println(str); } 11の配列にデータ(String)を入力し(ここでは省略)、11すべてをVectorへいれ、String型で取り出したいのですがエラーになります。 System.out.println(vector1.get(i));だと文字化けします。 アドバイスお願いします。そういったことを書いてあるサイト等ご存知でしたらお願いします。

  • 九九の表

    を作るプログラムなんですが結果がずれて表示されるんですがどうせればきれいにそろうんでしょうか?? いくらやっても上手くいきません・・・。 どなたかヒントもらえませんか。 \tを試して一応そろったんですがもっとコンパクトな表示結果にしたいんです。 プログラムはこんな感じです。 public class Kukuhyou3 { public static void main(String[ ] args) { int i,j,kekka; System.out.println(" | 1 2 3 4 5 6 7 8 9"); System.out.println("--+----------------------------"); for(i = 1;i < 10;i++) { System.out.print( " "+ i +"|"); for(j=1; j < 10; j++) { kekka=i * j; System.out.print(" "+kekka); } System.out.println(""); } } }