bascavil の回答履歴

全392件中301~320件表示
  • 名前を呼び間違えるって・・・

    ちょっとした時に彼に何度か名前を間違えて呼ばれたことがあります。 元カノであったり職場の女性であったり友達であったりといろいろですが、無意識とはいえ気持ちのいいものではないですよね? その都度、やましいことはなく無意識だと説明し謝ってくれるので自分なりに消化しているつもりですが「名前を間違われるなんてその程度でしか思われてないのかな」と悲しくなるときがあります。独占欲が強いのと、愛されていると感じる事が多い反面余計かもしれません。 こんな経験がある方いらっしゃいますか?どんな風に消化したらいいか参考意見をお聞かせ下さい☆

    • ベストアンサー
    • noname#12058
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • いつも口が開いている人って・・・

    何をしているときも 口が閉まっていない人っていますよね。 どうして閉めないのでしょうか? 私が観察している分には 「特別出っ歯で口が閉まらない」こともないような気がします。普通っぽいです。 なぜ口をきちんと閉めないのか不思議です。 口の中が乾いてしまいそうだし 異物が入り込みそうな気もします。

  • 大学でのノートのとりかた

     こんにちは。この春から大学生になったのですが、ノートのとり方がイマイチわかりません。。。  高校は教科書と重複しているのでノートをとる必要がなかったですし、仮に必要があっても黒板を写せばいいだけでしたが、大学の先生はキーワードのみチョロチョロ書くだけですので難しいです。  大学でうまく授業を聞いて理解し、ノートをとるにはどうすればいいでしょうか?コツなどおしえてください。

  • 後悔で心が壊れそうです。

    以前http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1311453の質問をさせていただいたものです。 彼が私を自分より下に置きたがるとか、私の英語(彼は外国人です)を茶化したりすることが多くいらいらがつのっていました。先週の日曜日、何度も電話があったのですが気がすすまず電話を取りませんでした。 翌日「ほかの男と出かけてたんだったらそういってくれていいよ」と軽くからかったように感じたので今までのことが積もり積もっていた私は少し声を荒げてしまいました。 その話の中で私はあなたは自分がいつも正しい、私が間違っていると思ってる。職業ではなくひとりの人間として見てほしい。などといいました。そのときは収まったように見えたのですが彼は私の英語力が問題で自分が言おうとしていることが理解できないのだ、自分を理解してないといいました。 そして翌日彼は電話で僕たちはステディとしては合わないと思う、友達になろうといいました。 一番の理由は私が強い口調で言い返したこと、そしてキャリア志向なこと、独立心が強いことも理由のうちだと。 私は初めて男性の前で泣きました。 感情的に言い返したことは謝る、でももう少しチャンスがほしいといいましたが、彼の気持ちは変わりませんでした。 私があの日いい争いをしなければこんなことはおきなかったといわれ、後悔の念で心が壊れそうです。 今となっては彼のことを悪いようにしかとれなかったのは私の責任、この恋を壊したのは私だと涙がとまりません。 たった一度とはいえ、私が声を荒げたことが別れにつながるなんて思ってもいなくて反省と後悔です。 あの日電話をとればよかった、彼の手を離したくなかった。 もう戻れないですよね。

  • 保守的とわかった両親

    妹24歳に子供が生まれました。両親にとっては初孫、 兄の僕(31歳)にとっては甥になるわけです。 そこで両親のちょっと不可解な言動が気になった のでご相談させていただきます。その孫である赤 ちゃんをあやす時に妹に似ているとは一言も言わ ず僕の赤ちゃんの時に目元が似ているとか言う のです。妹に失礼だと思うし(まぁ男の子だから 比較してるのかもしれないですが・・・)僕はこ こ数年両親の『長男だから田舎で親と同居し老後 の面倒を』『とにかくいい年だからはやいとこ結 婚を』という無言(もしくはつぶやき・あてつけ )のプレッシャーがプンプンしてきて、私は両親 にたいしてもっと理解があるリベラルな考えの持 ち主であると思っていたので意外と保守的で普通 なんだとわかりなんか気持ち悪いです。それに女 関係のことなど親が介在してきた時点で勃つもん もそうでなくなる、親が結婚相手にはして欲しく はないような女が好きな僕としてはほんとクソヘ ドがでる気持ちなんです。これからまだまだエロ エロで行こうと思ってますから。(もちろん結婚 も考えてますがそれは自分の考えとタイミングで )変なプレッシャを急にかけだした親も気持ち悪 いしそれを感じてる自分もいやです。これは甥が 生まれる前の妹の妊娠がわかった頃のことですが (いわゆるできちゃったなので)長男の子供を初 孫にしたかった・・・長男に先に結婚して欲しか った・・・そんな妹の妊娠を歓迎しないくらいの 雰囲気がありました。(今は孫にデレデレで全然 関係ないですが)そういう保守的なのってまだま だあるんですかね?

    • 締切済み
    • noname#10616
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • バツイチさんとの恋愛・結婚って難しい?

    27歳独身女性、namekichiです。 ボランティアとの交流会で出会った、2歳年上のかたと付き合っています。 彼の一目惚れ?(自分も一目惚れなんですけど・・・)でおつき合いをさせてもらっています。 初めてのデートの時、彼にバツイチで2歳の子供がいると教えられました。 (原因は元奥さんの宗教で子供は元奥さんが引き取っていてあわせてもらえない。慰謝料養育費などはなし) 彼の話を聞いたとき、悲しくて泣いてしまいました・・・。 現在、元奥さんと子供の居場所は不明(身内すら知らない)彼は元奥さんとは二度と会う気はないそうですが、子供のことだけが気がかりなようです。 自分自身、このことを了承した上でおつき合いをしていますが、バツイチの彼・彼女を持つ方で結婚や恋愛に対し、大きなハードルなどはあったのでしょうか? また、バツイチさんとおつき合いをしていく中でメリット、デメリットがあったらおしえてください。 まだまだ先は長いのですが、いづれ身内にも紹介したいと思っています。 ちなみに、お互いいろいろな壁(自分の場合恋愛の壁)が多いので、のんびりゆっくり付き合っていく予定です。

    • ベストアンサー
    • noname#18660
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 指導教授に対する不信、ジレンマ、その他。

    イギリスで修論を書いてます。指導助教授の温厚さにほれ、論文指導をお願いしたのがちょうど一年前。研究を進めるにつれ、指導方法に対する不信感があれこれと募ってきて現在締め切り1ヵ月前に至ります。 例えば、先生は元々研究室のテクニシャンと折が合わないらしく、私は兼ねてから二人の意見の相違を見てきました。それはいいのですが、先日、先生がテクニシャンの個人研究に対して「彼の結果は全て疑わしい」と口を滑らせたのです。私としては、実験ではテクニシャンのお世話になり、ディスカッションなどを通じて随分彼を信頼してきました。なので、誰でも実力があるなら論文を書いてもいい、と思うのですが。。 他にも、私が先生の指導範囲外(?)のことを質問すると「修士レベルならこれで充分、君の負担も軽減する」とそこでストップしてしまいます。どうもはぐらかされている気がするのですが、他の留学生仲間に言わせると「同じ修士でも、イギリス人にはもっとレベルの高いことをやらせてる」だそうです。 先生も多忙なので、私の研究の詳細を忘れることも茶飯事ですが、比較的熱心に指導をしてくれる方だと思います。確かにこれまでの私にも問題があって、「指導教授に頼りすぎ、求めすぎ、積極的にセカンドオピニオンを求めることがなかった」、などということが起因し実験の質がかなり下がりました。 客観的に見ても隙だらけの研究課程や詰めの甘かった自分に、今になって愛想がつきそうです。それに対して、「がんばったで賞」みたいなのを与えて私を無事修了させようとしている(恐らく)先生も信じられません。悲観的な私を鼓舞してくれることも事実なのですが、それも誤魔化しに見えます。結局、自分の至らなさを指導教授への不信感にすり替えているのですが、それで頭が一杯の未熟な一学生をどなたか叱咤激励して頂けますか。どうしても前に進まなければいけないので。。。

    • ベストアンサー
    • noname#21571
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 短大生の学力

    現在高専に通っています。 5年生で編入試験を受け、普通大学に入ろうと思っているのですが、工学系ではなく文系の学部、社会学部あたりを希望しています。(実は文系なのに入学してしまい、授業も楽しくなく今やっていることにどうしても興味が持てません) そのことを担任に相談した所、難しいといわれました。 過去にそういった方向に編入したけれども失敗した人が多いというのです。 これはなんとなくわかるのですが、次に担任は編入試験は高専以外にも就職難にさらされている大量の短期大学の学生も受験するので競争率が非常に高いといいました。 しかし思ったのですが、短大生は、4年大学に行く学力が無かった、近くに短大しかない、経済的に余裕が無かった、行きたい学科が短大にしかない、などの理由があって短大を選んだのでは無いのでしょうか?(もちろん偏見だとはわかっています。短大生を否定するわけではありません) そういった理由を考えて、編入試験を受ける短大生の学力の学力は一体どれくらいのものなのですか? 高専生が適うような学力なのでしょうか? それと、一応編入を希望している大学は関西大学、また、それあたりのレベルの大学です。 編入の競争率をご存知の方、それも教えていただけるとありがたいです。

  • 生きている意味がない

    18の男ですはっきり言って死にたいです。 友達もいないし頭悪いし人間関係が苦手です、 今専門に行っているけど友達もいません、一人でご飯とか食べてる時が一番辛いです・・・ 18年間生きてきたけど何で生きているかわかりません・・ 今はただ死んだら親に迷惑がかかるから生きているだけです。それに俺は同性愛者(ゲイ)です。 こんな俺に生きている意味なんてありますか? でも死ぬ勇気はありません・・・・

  • 市の手話サークルに入ろうと思ってるのですが…。

    毎回、手話サークル活動中に市の障害者センターの前まで行くのですが、勇気が無くて建物の中に入り『手話サークルに入りたいのですが』と言うことができません。もう既に、3回失敗に終わりました。 動かなければ何も見つからないというのは、十分承知しているのですが、サークル活動中に建物の中に入っていくのが恥ずかしいです。転校生のような気分です。 どうすれば勇気が出るでょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#11077
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 酒を絶対に口にしたくない!!!

    私はとにかく酒が大嫌いです。自宅の酒ビンを叩き割った回数は数知れません。日本に蔓延る悪だと断言しています。 というのも、酒のせいで私は16歳までに二度家庭の崩壊を経験しています。さらに20の頃には酒に溺れた祖父が医者からの禁酒を何度も破りとうとうガンになり、余命いくばくもありません。 幼少期に酒に溺れた母に愛想をつかせた父が家を出て一度目の家庭崩壊。 二度目は母と移動した実家において、酒乱でもある母と同じく酒に溺れる祖父による日常的な言葉と物理的な暴力にビクビクし、ふりまわされながら成長しました。包丁やハンマー等の凶器が振り回されることもしばしばありました。そしてとうとう母は他に男を作り実家を出てしまいました。極度の人間不信も間違いなく酒のせいです。 思い出すだけで涙がでてきました。 社会人となった今、上司にあの悪魔の水を薦められることが多くなりました。それを断る度に場の空気が悪くなるので非常に困っています。薦められた酒を飲まないのは無礼だなんて日本古来からのばかげた悪習にうんざりです。 どうすれば空気を壊さずにうまく酒を回避できるのでしょうか。 また、合法的な範囲で、アルコールを身体が受け付けないという証明なり診断書を作成または偽造することは可能でしょうか。 個人的な感情が文章に激しくこめられてますが、人生を滅茶苦茶にされただけに、それだけ憎いんです。一滴たりとも口に入れたくありません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 私って最悪ですか・・プレゼント

    最近彼氏にふられてしまいました。決定的な理由はなく、いろんな事が溜まって別れたかったそうで、その原因を自分なりにいくつか考えてみました。その中でも人それぞれで意見の分かれそうな下記の内容についてご意見いただきたいです。  一つが、クリスマスにもらった(一緒に選んだ)指輪を、彼の家に遊びに行った時、水道を使うために外してそのまま帰ってしまった事。次の日彼に返してもらうまで気付かなかった事。(なくしてはおらず、今も持ってます)怒ってないようでしたが、やっぱりショックですかね・・ この他、二人でした会話の内容を忘れてたり。「どこどこの店でこんな話をしたよね」みたいな事を言われ、「あ、そうだっけ?」て感じでした。 愛情が薄かった訳ではなく、彼の事は大好きだったのですが、彼にしてみたらこういう事は許せなかったのかなと・・ ふられるまで気付かず今更反省し、考えないとわからない私に自分でも腹が立ちます。経験のなさが響いたかなとも思いますが、やっぱり私が悪かったのでしょうか。それとも、価値観が違うだけ? そもそも忘れやすく、自分がこんな感じなので、彼にやられても落ち込みはしても許せてしまうと思うのですが・・ 皆さんはどう思われるのでしょうか?

  • 続けていく自信が…

    はじめまして。彼女と付き合って1年半が経とうとしているものです。現在僕はイギリスのほうに留学しておりこの先少なくとも2年はこちらにいる予定にしています。彼女のほうはこの春から新社会人として働く予定です。 相談というのが今後の付き合いについてです。イギリスで出会い付き合って数ヶ月で遠距離となり、1年ぶりに今年の夏初めて日本で再会します。ただ、その前に問題が…。実は彼女から来るメールなり電話が自分にとって重たく感じ始めてきたんですね。で、わけもなくあえて連絡を避けたいと思う自分が。。。もちろん他に気になる人とかはいません。今年に入ってから授業がかなり忙しくなり、以前よりぶくからの連絡が減ってしまっていたんですね。前よりかは連絡の頻度が少なくなったとはいえ、僕よりは多くの連絡が彼女のほうから来ています。彼女曰く、忙しいのは分かってるから、返せないことは気にしないで、と。ただ、そのことがより自分にかえってきて、罪悪感まで感じてくるまでに。こういった経験をされた方がおられましたら、ひとつ意見、経験談なりを教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • うざい妹

    神経質な妹がいます。 少しの音に敏感で、 過剰に反応しては、 ぶちぎれてます。 反抗期も関係あるのでしょうか。 同じ部屋で寝ているため、 気を使ってるように、 しているのですが、 そんな事知らないんでしょう。 少しドアを開けた音が大きかっただけで、 布団をバサッと直しただけで、 ぶちぎれてます。 自分の事は棚に上げて、 勝手に怒ってます。 で、私に全部言うなり、 機嫌もよくなればいいものの、 まだ足りないようです。 一度ぶちぎれたことに対しては、 二度とやらないように、 私はしています。 取った着メロを違う部屋で聞いてても、 うるさい!!!と怒鳴り、 私も怒りやすい方なのですが、 それをも上回って恐ろしい妹です。 それでいて、調子がいいとこもあります。 欲しいモノがあると、 ねだってきますし。 今日も夕方何かに怒っていたのですが、 昨日の出来事に対して怒っているようでした。 妹は好きなのですが、 最近はこのヒステリックぶりを、 どうにかしてくれないかと、 そればかりです。 まさかそんなの本人に言って、 またぶちぎれるのを見るのは、 もうめんどうです。 ただの反抗期なのでしょうか?? 妹は15歳です。 言い返せばいいと思うでしょが、 ケンカになるのもめんどくさいので、 はいはい。と聞き流しています。

  • 助けてください

    こんにちは。私は今18歳ですが、中学1,2年の頃いじめられていました。それは何とか学校の方で解決してあまり気にしてはいませんでした。しかし高校に入ってとても仲良くなったグループではぶられてしまいました。それで学校にいきにくくなってしまい、頑張っていこうとしたのですが、出席日数が足りなくて留年してしまいました。それでもがんばって学校いこうと思い年下と同じ学年でがんばっていましたが、またはぶられてしまい、そのせい?で少しうつになってしまい、学校を辞めてしまいました。それからどうしても大学に行きたくて大検をとり今は大学受験の為に勉強をしています。でも最近すごく前仲のよかったはぶられた人達ともう一度仲よくしたいと思ってしまいます。でももう嫌われてて無理だとわかっているんですが。。新しく友達を作りたくてもまた嫌われるんじゃないかと思うと怖くて・・・嫌われる原因は全部自分にあると思うのでがんばって悪いところは治していつも前向きでやっていっているつもりなのですが。。時々すごく怖くなって死にたくなる時もあります。本当に死にたい訳ではないのですが・・親に相談したくても前いじめられている時にとても辛そうな様子だってので相談できません。でも本当は友達も欲しいし過去を忘れていろいろな事楽しみたいんです。でも本当に怖くて。周りにどう思われているのかきになってしかたなくて。人に好かれたいと思ってしますのです。でも考え方がとても汚いって思ってしまって。どうしたらいいかわからないんです。何か意見をください。よくわからない文ですみません。。。。

  • 失恋を乗り越えた方 お願いします!!

    こんにちは。 私は、約2年前に当時すごく好きだった彼氏に振られました。 それ以来、軽い付き合いしかできませんでした。 体は満たされても、ココロが満たされることはありませんでした。 今、すごくココロが満たされる人がいます。 体の関係も持ってしまいました。 2年前のことを思い出してしょうがないです。 ずっと平凡な生活を送っていれば、あのときみたいに傷つくことはないし、あの辛さはもう経験したくないです。 付き合って楽しいことがあっても、辛いことがあって、結局プラマイ0なのかなぁと思います。 失恋を乗り越えて、きちんと付き合うことができた方は、どうやって乗り越えましたか??

  • 助けてください。

    前に「メンタルヘルス」で「逃げたくない。」を質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1306649を見たらわかると思うのですが、自分の彼氏に対する悪癖(愛してるかを確かめたくて、わざと冷たい行動をする)を、全て彼氏に話し、受け入れてもらいました。 ですが、その二日後、 「正直言って、君の行動は理解出来ない。二日前に手紙とかで納得はしたけど、今日みたいな(私が凄く不機嫌でした)ことが起こると、どうしていいかわからなくなる。泣かれるのも罪悪感あるし、教室とかでもそれなりに行動とかに気を使ってるし。でも、誰が一番好きか?って聞かれたら正直戸惑う。……ごめんね、こんな自己中心な奴で。本来なら直接会って言うべきなんだろうけど、メールの方がまとまると思ったから。何より、今、誰とも話したくないから……。だから前みたいに親友としてやっていこう?繰り返すようだけど、嫌いになったわけではない。都合が良すぎるけど、前みたいに仲良くしよう?」 と、メールが来ました。 凄く突然で、本当にどうしていいかわかりませんでした。とりあえず、一方的過ぎるから話すくらいさせて、と言い、最後の電話をしました。 恋愛感情はもう持てない、今までありがとう、と言われました。 自分の一番信頼していた人が、突然、消えてしまって、まだ信じることができません。別れを告げられた事を知りながら、まだ、彼を信じている自分がいます。 このままでは駄目だと思い、現実を受け入れようと頑張りましたが、……逆効果でした。 時間が解決してくれる、ということは知っています。でも、この瞬間、恋人と、親友とを失った自分に耐えられません。 話をした時に無理といってくれればよかったのに……。因みに話をした後は、彼からメールも来たりして、本当に戻れた気がしてたんです。 他の女子と仲良くしている姿を見るのも辛い。 お願いします、助けて下さい……。

  • わかりません…

    ここずっと相手の本当の気持ちがわからず、関係が悪化している人がいるんですが、基本的に電話でのやりとりなんですが、長期にわたって電話がかかってくるのが迷惑なら、私だったら電話番号を変えると思うんですが、プライベートと仕事用と同じ番号をつかっているビジネスマンの方は、なかなか番号を変えることに抵抗があるものなんでしょうか?かなり不都合が生じるものなんでしょうか? 長期的に困っていても、変えられないものなんでしょうか??

  • 進路について

    私は理系で来年大学受験を控えているのですが、進路について迷っています。私が興味あるのは遺伝子と経営なので生命工学と経営工学を学びたいと思っています。出来る事なら両方学びたいと思っているのですが、そのような事は可能なのでしょうか?大学のパンフッレトの卒業者の経歴を見ると大学と大学院で学部学科が違う人がいました。大学と大学院で学部学科を変えることは多々あることなのでしょうか? 将来いろいろな分野で多くの事に貢献したいと思っているので医療、環境、食料問題など多くの問題に貢献している生命工学は私にとって魅力的な学問です!!研究者になると、やる分野が限られてくると思うので自分がやりたいことは研究者ではないと思っています。なので私の夢は出来るだけ多くの分野の問題に携われるように生命工学の分野で活躍できる会社を経営することです。とても無謀な夢ですが、夢に近づけるように自分に出来る事をしたいので私はどのような進路をとるべきなのか、教えてください!回答よろしくお願いします。また、生命工学の分野で活躍している会社があれば、どのようなことをしているのか教えてください。

  • 現在20歳男です。今年看護学部受験します。相談に乗ってほしいことがあります

    僕は高校卒業後しばらく働き、足の手術を経て、色々思うところがあり、看護師を目指すようになりました。男性が看護職をする大変さなどは少しは理解しているつもりです。そこでなんですけど・・・僕は半年ほど札幌に暮らしたことがありまして、そこでの生活は僕にとってすばらしいもので、将来は札幌、もしくは北海道で暮らしたいと考えています。僕は今センター試験&小論文の勉強に励んでいるわけですが、(1)大阪府立大学看護学部(難関です)など地元の学校にがんばって合格→北海道の病院に就職(2)札幌医科大学看護学部など(これも難関です)、北海道の学校に合格→北海道の病院に就職。どちらが上手く北海道で就職できるのでしょうか。学力面は自分しだいですが、年齢のこと(実質三浪です)、北海道外の受験者はあまり採りたがらないという噂など、色々と不安です。何かアドバイスください。お願いします。