J_H の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • C言語 ファイル入出力について

    test.txtというテキストファイルに入力されている文字を読み込んでtest1.txtに7文字になったなら改行して2行目に書き込み、また2行目が7文字以上になったら3行目に書き込むというプログラムを作りたいのですがどうもうまくいきません。色々ネットで探したりしたのですがstrlenをうまく使うのかな~ぐらいしか見当はつきません・・・。 何かよいアドバイスをお願いします!m(_ _)m 例 test.txt --------------------------------- 私の一番好きな食べ物はリンゴです。 --------------------------------- ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ test1.txt ---------------------------------- 私の一番好きな 食べ物はリンゴ です。 ----------------------------------

  • C++/CLIでの画像情報(RGB)の取得

    Visual C++ 2005のC++/CLI対応で、.NET Frameworkのクラスライブラリを使用し、画像処理のプログラムを作成しています。 pictureBox1->Image = gcnew Bitmap( ファイル名 ); で、画像を表示するところまではできたのですが、表示したBitmapデータのRGBカラー情報を取得する方法がわからず、困っています。 ご存知の方、教えてください。 また、このような情報が載っている書籍やサイトがありましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願いします。 必要な情報が抜けていましたら、お手数ですが、ご指摘お願いします。

  • ページ処理

    JSPの、通信教育を受けていますが、タブ区切りの商品テキストを読み込み、5点づつ表示させる。 下記のJSPに、 [ ○件中の○-○件の表示 ] [ 前へ / 1 2 3 4 5 / 次へ ] というページ処理をさせたいのですが、うまくいきません。通信教育は、受講料が安いせいか、質問しても「ループを使い読み飛ばせ」ぐらいの回答しか得られず困っています。どなた様かご教授願えないでしょうか。 <th>商品</th><th>商品名</th><th>現在価格</th><th>入札</th><th>締切日</th></tr> String tmpStr; StringTokenizer tkn; FileReader fr = new FileReader(application.getRealPath("data.txt")); BufferedReader br = new BufferedReader(fr); DecimalFormat df; df = new DecimalFormat("###,###"); while(br.ready()){ tmpStr = br.readLine(); out.println("<tr style='background:#ffffcc'>"); tkn = new StringTokenizer(tmpStr,"\t"); byte i; i=0; String strTmp; while(tkn.hasMoreTokens()){ strTmp = tkn.nextToken(); switch(i){ case 0: case 4: out.println("<td algin='right'>" + strTmp +"</td>"); break; case 1: out.println("<td>" + strTmp + "</td>"); break; default: out.println("<td align='right'>" +df.format(Long.parseLong(strTmp)) +"</td>"); } i++; } out.println("</tr>"); } br.close(); %> </table> </body> </html> お願いします。

  • ページ処理

    JSPの、通信教育を受けていますが、タブ区切りの商品テキストを読み込み、5点づつ表示させる。 下記のJSPに、 [ ○件中の○-○件の表示 ] [ 前へ / 1 2 3 4 5 / 次へ ] というページ処理をさせたいのですが、うまくいきません。通信教育は、受講料が安いせいか、質問しても「ループを使い読み飛ばせ」ぐらいの回答しか得られず困っています。どなた様かご教授願えないでしょうか。 <th>商品</th><th>商品名</th><th>現在価格</th><th>入札</th><th>締切日</th></tr> String tmpStr; StringTokenizer tkn; FileReader fr = new FileReader(application.getRealPath("data.txt")); BufferedReader br = new BufferedReader(fr); DecimalFormat df; df = new DecimalFormat("###,###"); while(br.ready()){ tmpStr = br.readLine(); out.println("<tr style='background:#ffffcc'>"); tkn = new StringTokenizer(tmpStr,"\t"); byte i; i=0; String strTmp; while(tkn.hasMoreTokens()){ strTmp = tkn.nextToken(); switch(i){ case 0: case 4: out.println("<td algin='right'>" + strTmp +"</td>"); break; case 1: out.println("<td>" + strTmp + "</td>"); break; default: out.println("<td align='right'>" +df.format(Long.parseLong(strTmp)) +"</td>"); } i++; } out.println("</tr>"); } br.close(); %> </table> </body> </html> お願いします。

  • フレーム内で計算した結果を他フレームで表示

    下記ページの様に、フレーム内で計算した結果を 他フレームで表示するにはどうしたら良いでしょうか? http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_ctl.htm

  • C言語での画像処理:jpeg→pgmへ

    Linux(Fedora core 4)を使っております。 今回C言語で画像処理を行いたいと考え、画像の形式がpgm形式としてのプログラムを組みました。 このプログラムを、実際にデジカメでとった写真について使いたいのですが、デジカメで撮った写真はjpeg形式の為、これをpgm形式に変換したいのですが、これはプログラムを作って行うことはできるのでしょうか。もしくはツールが必要なのでしょうか。ちなみに当方プログラミング初心者でございます。 よろしくお願い致します。

  • [C#.NET]プログレスバーについて

    VS2003 C# でProgressBarをつけたいのですが、進捗状況を示すバーが、デフォルトではブロック状の表示になっています。 これを、よくソフトのインストールでみるような、ブロックではなく、継ぎ目のないバーが伸びて行く感じにしたいのですが、この場合は何を使えばよいでしょうか? ProgressBarのプロパティ「Step」では、これはできませんでした。。。 お知りの方、ご教授ください。

  • 数値を2進数文字列に変換するものなんですが・・・

    数値を2進数の文字列に変換するプログラムを関数として作成しているんですが、わからないことがあるのでお願いします。 char *itob(int value, int size, char binary[]) { int count = 0; /* binaryの添え字 */ int bit = size * 8; /* ビットになおす */ int mask = 1 << bit - 1; /* 先頭ビットに1を立てる */ /* 数値を2進数の文字列に変換する処理 */ do { if(value & mask) { /* valueとmaskのAND(論理積) */ binary[count] = '1';/* '1'を代入 */ }else { binary[count] = '0';/* '0'を代入 */ } value <<= 1; /* valueを左へ1ビットシフト */ count++; /* countを1たす */ }while(count < bit); /* 繰り返しを行う条件 */ binary[count] = '\0'; /* 最後に'\0'を入れる */ return binary; /* 変換した値を戻り値として返す */ } この前にもプログラムがありますが、コンパイルして実行する際に 10001 1110 と入力したら、 11111 という答えを出したいのですが、 これを実行すると、 00000000000000000000000000011111 となってしまいます。 これを11111とするためにはプログラムにどのような処理をすればよいのかわかりませんのでどなたかおわかりのかた解説をお願いします。

  • 動的に配列を確保した時の操作の仕方

    ---------------- ヘッダ ------------------- typdef struct _TAG { char *mes; // メッセージの先頭アドレス確保 } *pTAG; pTAG ptag; // ポインタ上に長さが違う文字列を確保 char *local_mes[] = { "テスト文字列だよ", "文字列は長さが違うよ", "教えて!goo", }; ------------------------------------------- ---------------- ソース ------------------- void main( void ) { // 先頭アドレスを確保する。 ptag->mes = *local_mes; 【ptag->mesを使い、文字列描画がしたい!】 } ------------------------------------------- ソースコードを長く書いてしまいそうなので、要点だけ絞りました。 【やりたい事】としては、 ptag->mes = *local_mes で、 ptag->mesから文字列を全て描画したいのですが、上手く行きません。 調べたところ、ptag->mesが一次元配列化してるらしく、 "テスト文字列だよ" <-- 16バイト + 1バイト 17バイトptag->mesを進めると、次の行まで行き着きますが、 sizeof関数も上手く扱えません。 sizeof( ptag->mes ) = 4 <? 是非とも解決策をお願いします。 開発環境は、 borland C++ compiler 5.5です。