toyoko12 の回答履歴

全84件中61~80件表示
  • 化粧品(コスメ)の成分について

    肌が弱いので化粧品に書いてある成分について勉強したいのですが 成分を入力するだけでどのようなものか、危険なものか、毒性はあるのか、など検索できるようなサイトはありませんか?

  • 化粧品の保存期間(?)について

    私は化粧品をたくさん買いだめしているのですが、 化粧品は何年くらいすると古くなって肌に悪くなったりしますか? 教えてください。お願いします(´Д`)

  • あごの部分だけ乾燥

    毎年冬になると顎の部分(口の下)がひどくカサカサしてきます。 細かく皮がめくれてる感じです・・・。 そこだけ化粧ものらず、憂鬱です(T.T) 以前皮膚科にかかりましたがワセリンを処方されただけです。 ワセリンは初期のころは効き目があるけど、2~3月の一番酷い時期にはあまり効果はないようなので、その時期は使ってません。 (今は初期なので使ってますが) 一昨日あたりからまたカサカサしだしたのでワセリン以外の軟膏を処方されるのを期待して皮膚科にかかりましたが、 やはりワセリンを処方されただけでした。 あまり酷いようならステロイド入りのものを処方する・・ということを 言われましたが、ステロイドでこのような肌の乾燥は改善するのでしょうか? また、これで良くなった、というご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • ワセリンと精製水は混ぜれる?

    かかとの乾燥にワセリンがいいと聞いて、塗ろうとしたのですが、あまりにベタベタすぎるので、素人考えなのですが、精製水と混ぜて、練れば、もう少し軽い感じになるのではと思うのですが、どうなのでしょうか?ワセリンは油のような気がするので、分離して、混ぜる事自体無理なのでしょうか?また混ぜれたとしても、時間が経つと分離してしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 界面活性剤=悪なの?

    私はオルビスの界面活性剤入りの日焼け止めを使っています。 友人に界面活性剤入りの日焼け止めを使うのは止めた方がいいよと、強く勧められたのですが、界面活性剤ってそんなに悪なのでしょうか? ちなみに、日焼け止めは『UVカットサンスクリーン(R) オンフェイス960円 (税込 1,008円)35g ●無油分、無香料●紫外線吸収剤不使用●デュアルファインパウダー配合(紫外線[UV-A・B]散乱剤)●エアフィットパウダー配合(感触向上紛体)●ラスティングベールパウダー配合(仕上がり持続紛体)●ローズマリーエキス、黒砂糖エキス配合(植物性保湿成分) *単品でご使用の際は洗顔料で落とせます。』という商品を使っています。クレンジング剤は使わず、石鹸で日焼け止めを落としています。 https://www.orbis.co.jp/Shop/small.asp?id=6107010

  • パラベンについて

    私は敏感肌なのですが…。パラベンが入っている化粧品を使うと肌がくすみます。茶色くなるというか… 原因はパラベンかどうか分からないですが、パラベンが入っているアイシャドウとか使うとまぶたが赤くはれます。(アトピーなので) やはり、私はパラベンがあってないのでしょうか?

  • パラベン(防腐剤)は良いの?悪いの?

    最近ファンケルが「パラベンは使用していません」と化粧品のCMをやっていますが、パラベンを検索してみると良いことは書いてありませんでした。しかしパラベンを結構使用しているDHCのホームページを見てみると、「パラベンは昔から使用されている安全な防腐剤です。」と書いてありました。ここまで企業によって意見が違うとは本当の事がわかりません。詳しい方意見をよろしくお願いします。

  • 化粧品の成分

    オルビスやDHCはあまりよくないってありましたが、 どんな成分は肌に悪いのか教えてください。 新しい化粧品に変えると、無添加とか、自然派と書かれているものでも 2~3日はブツブツできたり、ヒリヒリしてしまいます。 その後は徐々にブツブツ、ヒリヒリは減っていくのですが、使いつづけるべきか迷いながら使ってしまいます。 アスカというメーカーの商品を以前使ったのですが、 やはりブツブツ、ヒリヒリしてしまいました。 メーカーによれば、今まで使っていたのが有害物質が含まれていたので、 肌が慣れるまで拒否反応を起こしているので、使い続けてくださいといわれました。 (1ヶ月以上使っても状態が変わらなかったので、途中でほかのメーカーに変えてしまいました。) 皮膚科でアレルギーのチェックはしてもらう予定ですが、 アレルギーではなくても肌に悪い成分はあまり使いたくないので、 回答ください。

  • 化粧品の成分

    オルビスやDHCはあまりよくないってありましたが、 どんな成分は肌に悪いのか教えてください。 新しい化粧品に変えると、無添加とか、自然派と書かれているものでも 2~3日はブツブツできたり、ヒリヒリしてしまいます。 その後は徐々にブツブツ、ヒリヒリは減っていくのですが、使いつづけるべきか迷いながら使ってしまいます。 アスカというメーカーの商品を以前使ったのですが、 やはりブツブツ、ヒリヒリしてしまいました。 メーカーによれば、今まで使っていたのが有害物質が含まれていたので、 肌が慣れるまで拒否反応を起こしているので、使い続けてくださいといわれました。 (1ヶ月以上使っても状態が変わらなかったので、途中でほかのメーカーに変えてしまいました。) 皮膚科でアレルギーのチェックはしてもらう予定ですが、 アレルギーではなくても肌に悪い成分はあまり使いたくないので、 回答ください。

  • 化粧品の成分

    オルビスやDHCはあまりよくないってありましたが、 どんな成分は肌に悪いのか教えてください。 新しい化粧品に変えると、無添加とか、自然派と書かれているものでも 2~3日はブツブツできたり、ヒリヒリしてしまいます。 その後は徐々にブツブツ、ヒリヒリは減っていくのですが、使いつづけるべきか迷いながら使ってしまいます。 アスカというメーカーの商品を以前使ったのですが、 やはりブツブツ、ヒリヒリしてしまいました。 メーカーによれば、今まで使っていたのが有害物質が含まれていたので、 肌が慣れるまで拒否反応を起こしているので、使い続けてくださいといわれました。 (1ヶ月以上使っても状態が変わらなかったので、途中でほかのメーカーに変えてしまいました。) 皮膚科でアレルギーのチェックはしてもらう予定ですが、 アレルギーではなくても肌に悪い成分はあまり使いたくないので、 回答ください。

  • 東京都下の立ち寄り温泉でおすすめのところは

    東京都下の日帰り立ち寄り温泉で、おすすめのところをご存知の方教えて下さい。 出来れば、個室の休憩室があるところを希望します。

  • 「薬用」ってどういうことですか?

    同じメーカーの同じ種類の化粧水などでも 普通の化粧水と「薬用」化粧水とあるときってありますよね。 「薬用」ってどういうことなんでしょうか? なんとなくそっちの方が良さそうってイメージがあるんですが・・・。 ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 化粧品について

    安い化粧品は肌に悪いですか?

  • 無隔膜電気分解式の強酸性水はアトピー等の治療は不可能?

    SANYOの電解水メーカー(DM-JK40)の作りが標記の通りですが、取説には台所等の殺菌に使用し、皮膚に使用不可と記載されてます。出来る水も弱アルカリ性(酸性ではなく)とのこと。なぜ皮膚に使用不可なのでしょうか?隔アトピー等の治療に使いたければ膜電気分解式の強酸性水機を購入すべきでしょうか? 購入失敗したなあ。

  • 保存料のパラベンって本当に危ないの?

    化粧品の成分でいろいろ調べていてパラベンが本当に危険かどうか疑問に思っています。 いろいろパラベンにも種類があるみたいなんですが、 そんなことは書かずに、危ないとか、安全とかで全く主観で意見を言ってるみたいです。 実際、どうなんでしょうか。 それと保存料なしの化粧品とかあり得るのでしょうか?保存料なしで長期間保存できるわけないし。 何か表示していないものは裏がありそうで。 もしパラベンが危ないのであれば、保存料としてどんなものが安全なのでしょうか。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • アトピー&乾燥肌でも使えるクレンジングとアイクリーム

    私は、小さい頃からアトピーでなかなか肌に合う化粧品がありません。 唯一、アクセーヌのADシリーズという、特に敏感な肌用のものは使える程度です。 ただし、アクセーヌのクレンジングは合わないんです。 ずいぶん探して、やっと合うものにめぐり合ったのですが 一年前に廃盤・・・。 そんなこんなで、一年間ほどデリカーヌ、イプサ、アクセーヌ、シュウウエムラの オイル、ミルク、ジェルを試しましたが合いません。 おかげで、肌に炎症が絶えず、しわが増えてきました。 肌質は、皮膚が薄くてキメが細かい典型的な、乾燥肌です。 お勧めの製品や、お手入れの方法がありましたら、是非教えてください!!!

  • 化粧品やボディ・ヘアケア用品に使用期限てあるのでしょうか?

    前から気になっていたんですが 美容クリームやローション他シャンプー等 まあ肌に使うものって大体使用期限と言うものが 見当たらないんですがこれは期限はないのでしょうか? ちなみにうちにあるので一番古いのが 3・4年前に買った美容クリームです ずっと冷蔵庫に入れてあり忘れてました あーそれといつだったか化粧品は冷蔵庫に入れておくと 良いみたいな事を聞かされたんですが 冷蔵庫に入れておくと良いんですか? ローションは入れておくと使うときは気持ちが 良いですが・・・・

  • UVカット製品。黒と白のどちらが効果的?

    スキンケア対策として、この季節からUVカットできるブラウスやサンバイザーを準備して、毎日の自転車通勤に備えようと思っています。 ところで、色が黒と白がある場合、やはり夏には涼しげな白が見た目にもいいなと思うのですが、黒の方が効果的と耳にしたことがあり迷います。 日焼け対策用として上にさっと羽織るブラウスは、黒と白のどちらがよいでしょうか? 教えてください。

  • 化粧品の成分表示は信頼していいのですか?

    それで化粧品の成分について自分なりに調べたりする ようになったのですが、自分が愛用してきた商品に パッケージの全成分には表示されていない指定成分が ひそかに含まれている疑惑が出てきました。 その商品はきちんとした店で(ネットやドラッグストア などの安売り店ではないという意味です)の正規の 価格で購入したもので、メーカーは中堅だと思います。 化粧品はスキンケアからメイク用品まで数多くあり、 1つ1つの成分を確認することは不可能だと思います が、表示された成分を検査したりする機関などはある のでしょうか? 表示指定成分をごまかして表示していない、ということ ってありえるのでしょうか? 食品では「偽装問題」が時々ニュースになっていますが、 化粧品ではほとんど見かけないので規制が厳しいのかな とも思うのですが・・・・。 数多くの化粧品の中で、ある化粧品を製造する過程で ほんの数%だけ表示指定成分を添加する・・・ 素人が使ってみてもまず分からないだろうし、この化粧品 の成分が検査されバレるということはないだろう・・・ という事が起こってないか、何だか最近身近で起こった 疑惑で疑心暗鬼になっています。

  • アトピー・乾燥肌・敏感肌

    高3の女です。 私は小さい頃からアトピーもちです。その上乾燥肌で敏感肌なんです。皮膚科に行って塗り薬をもらったりしましたが治りません。以前は洗顔後に化粧水→乳液→クリームをつけていたのですが、乳液がしみてしまうので、今は化粧水と、赤ちゃん用のクリームだけをつけています。しかもつけても5分くらいたつと顔や首、腕が赤くなり、パサパサしてしまうんです。 ここからが質問なんですが・・・ (1)敏感肌の人でも大丈夫なスキンケアの方法 (2)塗り薬でダメだったので、漢方を試そうと思っています。保険のきくような皮膚科で、漢方を処方してくれるところ(できれば千葉県柏市付近、もしくは東京23区内)があったら教えてください!