melomini の回答履歴

全1件中1~1件表示
  • 兄の結婚式に行きたくない

    行くべきと頭ではわかっているのですが、兄の結婚式に行きたくありません。 兄とは今となっては顔を合わせば会話はするので、いわゆる「あきらかな不仲」ではありません。兄が大学で実家を出るまでは冷戦と呼ばれるようなお互いの存在を無視した関係でした。 なぜ兄が私に冷たかったのか、その理由はわかっています。 理由は私が兄より目立っていたこと。 兄は格好よく、努力なしで成績は上の下、運動は何でもそつなくこなす上の中でいわゆるちやほやされる人間でした。 私は外見は普通、成績は上の中、運動は得手不得手がはっきりしていたのですが、得意なものを突き詰めた結果全国大会まで出場しましたし、大学も都内国立に進学しました。 これだけいうと、自慢のように聞こえるかもですが、自分の得意なものを見つけてとにかく努力したんです。 結果、見てくれが悪くとも得手不得手がはっきりしていようとも私のほうが目立つようになりました。 要は、兄から「あんな不細工な妹が俺よりちやほやされている」と思われていたんです。それからは無視は当たり前、親の見ていないところで暴言を吐かれるなどもありました。プールで頭を押さえられて溺れさせるような真似もありました。 外面がいい兄なので文句を言うと私が悪くなりそうでひたすら耐えました。 さすがに大人になったのか、大学を卒業したあたりから私に会うと向こうから声をかけてくるようになりました。 そんな経緯もあったうえに今回、兄から直接式の参加について何の依頼ありません。 母から式のスケジュールを伝言で言われて、先日招待状が届きました。 式は地元で行われるため、交通費が往復数万かかる上に、宿泊費、もちろんご祝儀5-10万を包む必要があります。 しかも、披露宴の時にあいさつ回りだけでなく兄弟で兄を囲む余興まであるとのこと。。。 ここまで費用と精神力を使うのに兄から参加について直接の依頼はありません。 出席しなきゃいけないのはわかってはいるけども。。。拒否反応が出ます。 自分を納得させるための理由を探しています。 よろしくお願いいたします。