thehavenotsのプロフィール

@thehavenots thehavenots
ありがとう数3
質問数2
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
41%

  • 登録日2019/04/21
  • 性別男性
  • 年代30代
  • ひきこもりが生活保護を受けることに反対する人

    多いのでしょうか? ひきこもりとは状態名称で病気の症状のひとつとされています。 鬱状態になったことがある人なら理解してもらえると思うのですが、本当に全ての事に意味を見いだせなくなり、入浴も食事も上手くできなくなります。 ひきこもりはそういった状態の究極系だと勘違いされている方も多いと思うのですが、実は少しだけ違う症状です。 無気力と同時に自己愛に固執したような、上手く説明できませんが、自分を捨てられないのに存在していたくはないという心の対立、やらなくてはいけないことがわかっていて先延ばしにしてしまうのはそういった心の動きがあり、ひきこもるしか選択肢がないのです。 檻に閉じ込められているわけではないのだから選択肢はあるだろうと思われるかもしれませんが、心の病気とはそういった側面で他人を推し量れるものではありません。 本当に選択肢がないんです。 ネット動画で、壁しか見ることができなくなった犬をご存知でしょうか。 人間に虐待されて世界に背を向けた あの犬を責めますか? あの犬とひきこもりの違いは、犬はかわいいので助けたくなりますが、ひきこもりは減らずぐちを叩くのでかわいくないんです。 心に傷を負って世界に背を向けてるのは同じなんですが。 ひきこもりは病気なんです。 病気だから外に出られない。 外に出られないとなかなかお金を稼げない。 だから、親の経済力次第では生活保護を申請します。 ひきこもりが生活保護を申請することそのものに反対する人が多い理由はなんでしょうか? ひきこもりが生活保護を受給して生きることに反対する人 私達の血税がひきこもりに使われていることに納得できないという人 なぜですか? 社会のせいとは言いませんが、社会に影響を受けない人もいないです。 これほどまで大勢のひきこもりを生んだのは日本の社会です。 社会構造と精神病理が切っても切り離せないものであることを前提にお願いします。 ひきこもりに優しくしてほしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#239887
    • 人生相談
    • 回答数9
  • ひきこもりが生活保護を受けることに反対する人

    多いのでしょうか? ひきこもりとは状態名称で病気の症状のひとつとされています。 鬱状態になったことがある人なら理解してもらえると思うのですが、本当に全ての事に意味を見いだせなくなり、入浴も食事も上手くできなくなります。 ひきこもりはそういった状態の究極系だと勘違いされている方も多いと思うのですが、実は少しだけ違う症状です。 無気力と同時に自己愛に固執したような、上手く説明できませんが、自分を捨てられないのに存在していたくはないという心の対立、やらなくてはいけないことがわかっていて先延ばしにしてしまうのはそういった心の動きがあり、ひきこもるしか選択肢がないのです。 檻に閉じ込められているわけではないのだから選択肢はあるだろうと思われるかもしれませんが、心の病気とはそういった側面で他人を推し量れるものではありません。 本当に選択肢がないんです。 ネット動画で、壁しか見ることができなくなった犬をご存知でしょうか。 人間に虐待されて世界に背を向けた あの犬を責めますか? あの犬とひきこもりの違いは、犬はかわいいので助けたくなりますが、ひきこもりは減らずぐちを叩くのでかわいくないんです。 心に傷を負って世界に背を向けてるのは同じなんですが。 ひきこもりは病気なんです。 病気だから外に出られない。 外に出られないとなかなかお金を稼げない。 だから、親の経済力次第では生活保護を申請します。 ひきこもりが生活保護を申請することそのものに反対する人が多い理由はなんでしょうか? ひきこもりが生活保護を受給して生きることに反対する人 私達の血税がひきこもりに使われていることに納得できないという人 なぜですか? 社会のせいとは言いませんが、社会に影響を受けない人もいないです。 これほどまで大勢のひきこもりを生んだのは日本の社会です。 社会構造と精神病理が切っても切り離せないものであることを前提にお願いします。 ひきこもりに優しくしてほしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#239887
    • 人生相談
    • 回答数9
  • なんの役にも立たなくてもいい

    誰かの役に立ちたいと思えるようにならなければいけないのですか? 一生勉強してたいです。 学びたい欲求があります。 学んだことは生業に繋げなければ価値がないとか思えないのです。 楽しいから鍛錬する、構築する。それだけじゃだめなんですか? 人生には価値があると思います。誰の人生にも価値があると思います。見出すのは本人ですが。本人が価値を、意義を見いだせたらそれでいいと思うんですが、ダメなんですか? なんの役にも立たなくていいというのはダメなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#239887
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 働きたくない

    やりがいのない仕事をお金のために嫌々やる 考えられない。 私は精神障害で就労不可とされていますが、仮に就労可とされたらどうしようと すごく不安です。 今のところ誰も働けとは言いません。 生活保護課のCWから一度も働けと言われません。 精神科医から働けないと言われます。 親兄弟から働けと言われたことがありません。 三十年以上生きてきて一度も誰からも働けと言われたことがありません。 言われたらどうすればいいですか? 精神科の看護婦さんからはいつか働けるようになるよって言ってもらえますが、そんなふうになりたくないのです。 誰にも本心は言ってません。 働きたくないです。

    • ベストアンサー
    • noname#239887
    • 人生相談
    • 回答数17