akira1720 の回答履歴

全327件中161~180件表示
  • Google FormのアイテムのID取得

    Google FormへとURLのクリックで飛んだ時に、規定値を入れておく設定をしたいと思います(人によって違う規定値) で、いくつかサイトを見ますと、Formの作成中に「回答」のページで右クリック、検証を押せば、その部分のソースに id=XXXX という部分があるから、それを見ろ、 という説明があります。 例 https://aliss.jp/?p=2074 しかし、その id= XXX という表示を見つけることができません。例えば、下記のようなのが、ソースの部分として出てきます。 <input type="text" class="quantumWizTextinputPaperinputInput exportInput" jsname="YPqjbf" autocomplete="off" tabindex="0" aria-labelledby="i9" aria-describedby="i10 i11" dir="auto" data-initial-dir="auto" data-initial-value=""> id というのはどこでわかるのでしょうか?

  • GOOGLEフォトのデーター容量に関して

    現在はGOOGLEフォトに写真や動画を無料でアップロードしています。 しかしもうすぐそれが有料になります。 その対策として思いついたのが正しいかどうか質問です。 私はYOUTUBEに動画をアップロードしますので、ブラウザー動画編集ソフトとして、GOOGLEのWEVIDEOというものがありますが、これの有料版は(年間約1万円)、クラウド(GOOGLEドライブ)の制限が無制限になるとネットみていると書いてあります。 もしこの有料版を契約すると→GOOGLEドライブ無制限利用可能→GOOGLEフォトも現在と同様に無制限にアップロード出来る。 という考え方は正しいでしょうか? GOOGLEフォトの有料版ですと、容量に比例して料金が上がりますが、WEVIDEOだと定額で無制限になるので、結果としてはこえRがよいのではと思っています。 お詳しい方お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • pandas-bokehのY軸の値を指数表記にしな

    今回、年寄りの冷や水ですがpythonに興味を持ちいろいろ試しています。htmlでグラフ表示するためpandas-bokehを追加しました。Y軸のデータの桁数が大きい場合グラフの値が自動的に指数表記になります。matplotlib.pyplotの場合は問題がなかったのでちょっと不便です。これを慣れている自然数の表記にしたいのでご教授お願いいたします。参考まで下記にコードを記しておきます。 matplotlib.pyplotの場合 import pandas as pd import matplotlib.pyplot as plt import japanize_matplotlib data = pd.read_csv('py003.csv',encoding="utf-8") #プロットするデータの範囲 df = data.iloc[:,[0,1,2,3]] df.plot(kind='bar',x=df.columns[0],figsize=(7, 5), rot=0,width=0.85,linewidth=1, edgecolor="w") plt.legend(ncol=3) plt.show() pandas-bokehの場合 import pandas as pd import pandas_bokeh pandas_bokeh.output_file("Interactive Plot.html") data = pd.read_csv('py003.csv',encoding="utf-8") df = data.iloc[:,[0,1,2,3]] p_bar = df.plot_bokeh.bar( x=df.columns[0], ylabel="金額 (千円)", title="月別売り上げ", alpha=0.6) ズブの素人ですがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • turu575
    • Python
    • 回答数1
  • Google Form 2列表示可能か

    Google Formの、各入力枠(アイテム、というのでしょうか)は、基本的に、1項目ずつ、下へ、下へと並んでいます。 横へ2、3列など、表形式(データとして表(二次元の配列)でなくてもよい、単に見た目、入力者の見た目で、表になっていればよい) 例)(3列、2行のデータ) 1/2当番 吉田 田中 1/9当番 佐藤 田村 そういうのはできないのでしょうかね。

  • グーグルカレンダー1か月分だけエクスポートしたい

    グーグルカレンダーを1か月分だけエクスポートして他のグーグルカレンダーに取り込みたいです。 icalendarファイル形式でないとできないのでしょうか? 方法をご存じの方よろしくお願い致します。

  • Google form とSpread sheet

    以下のようなこと、これに類することを行う方法はありますでしょうか。 Google spread sheet で、顧客の名前、メールアドレス、情報1(現在空欄)、という列の表を作成する。 各顧客あてにメールで、顧客アンケートを送る Google form で、作成したアンケート。そのURLをメールで送る形。 Google form で顧客が、情報1を入力する。 最初のGoogle spread sheet において、情報1が入力されている

  • Gmailの連絡先アドレスの変更

    Gmailをもともと使っているアドレス(アカウントと同じもの)から、同じアカウントの新しいアドレスをメール送受信のために、連絡先アドレスとして指定しようと思ったのですが、アカウントの個人情報タブから、連絡先アドレス変更のために、新しいアドレスへ確認メールを送信したものの、どうやってそれを確認すれば良いか分かりません。 そもそも、新しいアドレスに変更するための処理をしているのに、変更前に確認メールを送ってもどうやって確認できるのか疑問です。 どなたかご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • 14253568
    • Gmail
    • 回答数4
  • Gmailの連絡先アドレスの変更

    Gmailをもともと使っているアドレス(アカウントと同じもの)から、同じアカウントの新しいアドレスをメール送受信のために、連絡先アドレスとして指定しようと思ったのですが、アカウントの個人情報タブから、連絡先アドレス変更のために、新しいアドレスへ確認メールを送信したものの、どうやってそれを確認すれば良いか分かりません。 そもそも、新しいアドレスに変更するための処理をしているのに、変更前に確認メールを送ってもどうやって確認できるのか疑問です。 どなたかご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • 14253568
    • Gmail
    • 回答数4
  • Gmailで勝手に宛先が追加されてしまい削除できな

    大至急です。 Gmailで新規作成して、宛先を複数人していすると、別のアドレスが3つほど追加されてしまいます。 「追加」という文字がかかれて、その後に追加されており、削除する事もできません。 あと、3人アドレスを入れてるはずでも、「BCC2人」と1人足りずに表示されます。 仕事で使ってるので、困っており改善方法を調査しています。 情報がありましたら、お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • okwebnoe
    • Gmail
    • 回答数6
  • グーグルドキュメントで箇条書きと見出しを連動したい

    Windows10のPCで、Googleドキュメントを使っています。 グーグルドキュメントの箇条書きについて、以下のようなことがしたいのですが、可能でしょうか? 【質問】箇条書きのインデントと「見出し1」などを連動させたい。 インデントが一番左なら「見出し1」、ひとつ右にインデントなら「見出し2」などと、関連付けをしたいです。 よろしくお願いします。

  • 住所で行き方を調べる方法

    教えて下さい!あとその付近の詳しい地図を見れる方法もわかる方いたら教えて下さい!!

  • Gmailで勝手に宛先が追加されてしまい削除できな

    大至急です。 Gmailで新規作成して、宛先を複数人していすると、別のアドレスが3つほど追加されてしまいます。 「追加」という文字がかかれて、その後に追加されており、削除する事もできません。 あと、3人アドレスを入れてるはずでも、「BCC2人」と1人足りずに表示されます。 仕事で使ってるので、困っており改善方法を調査しています。 情報がありましたら、お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • okwebnoe
    • Gmail
    • 回答数6
  • Googleドキュメントの箇条書きについて

    Windows10のPCで、Googleドキュメントを使っています。 グーグルドキュメントの箇条書きについて、以下のようなことがしたいのですが、可能でしょうか? ・箇条書きでタブを押した時にインデントされるインデントの幅を狭くしたい。 字下げされる幅が、デフォルトで4文字分だとしたら、2文字分にする などしたいです。 ・ワード文書をグーグルドキュメントにコピペする際、ワードの箇条書きを残したい。 今現在、ワードの箇条書き文書をコピペすると、インデントは残りますが、へんな記号が頭に入ってしまいます。箇条書きの「・」などは消えてしまいます。 ・箇条書きのインデントと「見出し1」などを連動させたい。 インデントが一番左なら「見出し1」、ひとつ右にインデントなら「見出し2」などと、関連付けをしたいです。 よろしくお願いします。

  • Googleフォトの写真データ

    https://japan.googleblog.com/2020/11/storage-policies-update.html すでに発表のある通り、2021年6月1日より、俗に言う無料アップロードは終了し、全てカウントされる事になりました。 また、2年後の2023年6月1日以降は、超過分も削除対象と書かれています。 そこで質問です。 例えば、現状、高画質(無料対象)で115GBアップロードしているとします。 差引き100GBが削除対象になるのか?ならないのか? 両方の意見がある事は調べてわかりましたが、実際はどうなのと思い質問しました。 皆様はどのように解釈しておられるのでしょうか?

  • Gメールとメーラーの差出人名が違う

    Windows10標準メーラーを使用しているのですが、差出人名がGmailの名前と違います。 どうやらMicrosoftアカウント名になってしまっているようです。 そのMicrosoftアカウント名は変更出来ないものです。どうすれば名前を変更できますか?

  • Googleフォトの写真データ

    https://japan.googleblog.com/2020/11/storage-policies-update.html すでに発表のある通り、2021年6月1日より、俗に言う無料アップロードは終了し、全てカウントされる事になりました。 また、2年後の2023年6月1日以降は、超過分も削除対象と書かれています。 そこで質問です。 例えば、現状、高画質(無料対象)で115GBアップロードしているとします。 差引き100GBが削除対象になるのか?ならないのか? 両方の意見がある事は調べてわかりましたが、実際はどうなのと思い質問しました。 皆様はどのように解釈しておられるのでしょうか?

  • Gメールが届かず、メールが開けない問題の解決策は?

    先日、2018年夏から使用中のスマホ端末(HTC u12+ スマホ本体容量ストレージ128GB中70GB使用中)が、いきなり再起動しました。 このスマホ端末デバイスには、グーグルのGメールを5つ設定し使用しており、10年前から使用している最も古いメールアドレスAに、勝手な再起動以降、メールが届かなくなり、既に届いている個々のメールを開けようとしても開けなくなってしまいました。 更に、グーグルドキュメントを編集中に、暫くするとグーグルドキュメントが勝手に閉じてしまいます。 ただ、別のスマホ端末に同期した全く同じメールアドレスAには、メールが届き、開封も問題なく出来ます。 他の4つのアドレスには同スマホ端末にもメールが届いております。 その他の機能は問題なく使えております。 メールアドレスAのグーグルアカウントは15GB中トータル6GB(Gmail4GB弱、グーグルフォト1GB強、グーグルドライブ1GB強)を使用中。 他のグーグルアカウントは1GBも使っておりません。 この問題をどのように解決したら良いか、教えて頂けますでしょうか?? 参考になるブログ、ホームページ等を教えて頂けますでしょうか?? 些細な事でも構いません! MNPで携帯通信会社の切り替えを近々に控えており、不安で仕方ないです。。。 急いでおり、どうか御早めの御回答の程、宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • geter
    • Gmail
    • 回答数5
  • Linuxでフリーwifiを使う方法

    Linuxでフリーwifiを使う方法を教えてください。 パスワードはないけど接続するとページが表示されてメールアドレスとかを入力すると無料で使えるやつです。 スマホで接続すると入力するページが出てくるんですがLinuxだとwifiに接続しても何も出てきません。 どうすれば使えるようになりますか? OSはDebianです。

    • ベストアンサー
    • noname#247344
    • Linux系OS
    • 回答数4
  • Gmail ログイン不能問題 デバイス認識エラー

    おたずねいたします。 しばらく使用していなかったGMAIL アカウントにログインしようとしたところ パスワードを正しく入れたにもかかわらず はじかれてしまいました。 以下の画像のようなエラー画面が登場したあげくに 本人確認の質問内容が、登録した覚えもないような 大昔の自分の電話番号を入力せよ という、ログイン妨害そのものの設定になっています。 Windows10 からログインしようとしても、Macintosh で試してみても、いずれも同様の デバイス認識エラー表示がなされます。 エラーが発生した同じWindows のコンピューターから、 友人がその本人のGMAIL アカウントにログインすると 問題なくメール画面に入れることから 使用しているコンピューターの側の問題ではなく、 GMAIL 側が、何らかのログイン妨害措置を講じている可能性を想像したくなります。 ログインの代替手段がないために、非常に困っています。 どのような方法をとれば、ログインがトラブルなしに可能となるか ご存知の方からのご指導をお願いいたします。

    • 締切済み
    • mqm
    • Gmail
    • 回答数4
  • Gメールが届かず、メールが開けない問題の解決策は?

    先日、2018年夏から使用中のスマホ端末(HTC u12+ スマホ本体容量ストレージ128GB中70GB使用中)が、いきなり再起動しました。 このスマホ端末デバイスには、グーグルのGメールを5つ設定し使用しており、10年前から使用している最も古いメールアドレスAに、勝手な再起動以降、メールが届かなくなり、既に届いている個々のメールを開けようとしても開けなくなってしまいました。 更に、グーグルドキュメントを編集中に、暫くするとグーグルドキュメントが勝手に閉じてしまいます。 ただ、別のスマホ端末に同期した全く同じメールアドレスAには、メールが届き、開封も問題なく出来ます。 他の4つのアドレスには同スマホ端末にもメールが届いております。 その他の機能は問題なく使えております。 メールアドレスAのグーグルアカウントは15GB中トータル6GB(Gmail4GB弱、グーグルフォト1GB強、グーグルドライブ1GB強)を使用中。 他のグーグルアカウントは1GBも使っておりません。 この問題をどのように解決したら良いか、教えて頂けますでしょうか?? 参考になるブログ、ホームページ等を教えて頂けますでしょうか?? 些細な事でも構いません! MNPで携帯通信会社の切り替えを近々に控えており、不安で仕方ないです。。。 急いでおり、どうか御早めの御回答の程、宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • geter
    • Gmail
    • 回答数5