akira1720 の回答履歴

全327件中141~160件表示
  • グーグルドライブ( orワークスペース)の容量管理

    Googleドライブに共有フォルダを作成してデータを共有する場合、 容量として消費されるのが”フォルダの所有者”ではなく、 ”ファイルの追加者”のGoogleドライブの容量が 消費されることを最近知りました。 出来れば、フォルダの所有者のみ容量を消費する形にしたいのですが、 何かやり方はありますでしょうか。 OneDriveやBox、Dropboxなど、他の同様サービスの容量の考え方も、 Googleドライブと同様なのでしょうか。 また、Google Workspaceというサービスがありますが、 このGoogle Workspaceというサービスを使っても、 ”ファイルの追加者”の容量が消費されるというのは、 変わらないのでしょうか。

  • Gmail2か月以上前の送受信メールが表示されない

    PCでGmailを利用しています。 数か月前までは、何年も前の送受信メールが見れていたのに、4月より前のメールが突然表示されなくなりました。 ちなみに、アカウントは二つ持っており、もう一つの方は正常にずっと過去のものが送受信とも表示されます。 確か、1か月ほど前設定画面を開いて何かを触った記憶はあります。しかし何をしたかは覚えていませんし、それが原因かもわかりません。 アイフォンでも見れるように設定していますが(Gmailアプリのことではなく、アイフォン機能のもの)そちらも、そのアカウントの過去メールは表示されません。今まではされていました。 アイフォンにGmailのアプリを入れて試してみましたが、同じ結果です。 どうぞ助けていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • rarapon
    • Gmail
    • 回答数4
  • google driveにある画像データの移行方法

    googleアカウントAを削除したいので、 Aのgoogle driveに保存している画像データを、 新しくアカウントBを作って、 そちらに移行したいのですが、 画像データを一旦パソコンにダウンロードして保存し直す以外に、 簡単な方法はないでしょうか? windows10です。 ダウンロード&アップロードしていると時間がかかるので、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • google driveにある画像データの移行方法

    googleアカウントAを削除したいので、 Aのgoogle driveに保存している画像データを、 新しくアカウントBを作って、 そちらに移行したいのですが、 画像データを一旦パソコンにダウンロードして保存し直す以外に、 簡単な方法はないでしょうか? windows10です。 ダウンロード&アップロードしていると時間がかかるので、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Gmail2か月以上前の送受信メールが表示されない

    PCでGmailを利用しています。 数か月前までは、何年も前の送受信メールが見れていたのに、4月より前のメールが突然表示されなくなりました。 ちなみに、アカウントは二つ持っており、もう一つの方は正常にずっと過去のものが送受信とも表示されます。 確か、1か月ほど前設定画面を開いて何かを触った記憶はあります。しかし何をしたかは覚えていませんし、それが原因かもわかりません。 アイフォンでも見れるように設定していますが(Gmailアプリのことではなく、アイフォン機能のもの)そちらも、そのアカウントの過去メールは表示されません。今まではされていました。 アイフォンにGmailのアプリを入れて試してみましたが、同じ結果です。 どうぞ助けていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • rarapon
    • Gmail
    • 回答数4
  • PCとスマホのグーグルドライブ

    標記の件、同じアカウントでログインすれば、グーグルドライブが自動的に共有されると思っていますが、私の操作が誤りなのか、思うようにいきません。スマホのグーグルフォトから目的の写真を選択→「共有」→グーグルドライブに保存・・・これにより、スマホのグーグルドライブには保存されますが、PCのグーグルドライブには反映されておりません。スマホとPCの同期は、どうすればよいのかお教えください。

  • Gmail2か月以上前の送受信メールが表示されない

    PCでGmailを利用しています。 数か月前までは、何年も前の送受信メールが見れていたのに、4月より前のメールが突然表示されなくなりました。 ちなみに、アカウントは二つ持っており、もう一つの方は正常にずっと過去のものが送受信とも表示されます。 確か、1か月ほど前設定画面を開いて何かを触った記憶はあります。しかし何をしたかは覚えていませんし、それが原因かもわかりません。 アイフォンでも見れるように設定していますが(Gmailアプリのことではなく、アイフォン機能のもの)そちらも、そのアカウントの過去メールは表示されません。今まではされていました。 アイフォンにGmailのアプリを入れて試してみましたが、同じ結果です。 どうぞ助けていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • rarapon
    • Gmail
    • 回答数4
  • Javaがわからないです

    Javaでわからないものがあります。 この問題で5、6行目を実行すると、AAとAが2回実行されると解説に書いてあるんですけど、そこがよくわからなくて教えてほしいです。

    • ベストアンサー
    • minutes01
    • Java
    • 回答数3
  • gmail

    gmail.comからoutlook.jpにメールが送れないのですがどうすればよいでしょうか。

  • Googleフォトの有料化について

    6/1アップロード分から有料化されますが、この「6/1」とは日本時間でしょうか?それとも米国時間でしょうか?米国時間ならどこの時間帯が適用でしょうか?昨日からアップロードしていますがまだ終わらず、どこの時点から有料化されるのか気になります。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Googleアカウントって何個まで持てますか?

    gメールを10個ほど作りたいと思っているのですが gメールを作るためにはグーグルのアカウントが必要だったと記憶しています。 何個まで開設できるのかご存知の方いたら教えていただけますと幸いです。

  • 画像回転アニメ

    Pythonで読み込んだ画像を360度回転するgifアニメにしたく見よう見まねで下記コードを書きました。 走り出してしばらくすると” list index out of range”などのエラーが出ます。どうしたらエラーをなくせるでしょうか?ご教示のほどよろしくお願いします。なお、Colaboratoryを使用しています。 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt import matplotlib.animation as animation from matplotlib.animation import PillowWriter from PIL import Image fig = plt.figure(figsize=(8,6),dpi=100) fig,ax=plt.subplots(1,1) ax.set_aspect('equal') rotor=Image.open('/rotor.png') ims = [] for i in range(360): im=rotor.rotate(angle=i,resample=Image.BICUBIC,expand=False) ims.append(im) anim = animation.ArtistAnimation(fig,ims) anim.save('ani.gif',writer="pillow",fps=10)

  • Javaの問題がわからない

    Javaでわからないことがあります。 これの5行目がインスタンスメソッドなのはわかります。3行目はなぜインスタンスメソッドではなくstaticメソッドなのがわからないです。どういう違いですか?

  • Javaの問題がわからないです

    Javaでわからないことがあります。 この問題なのですが、23行目から6行目に制御がうつるのはわかりました。その後がどう動くのかがわからなくて。

  • Javaでわからないものがあります

    Javaでわからないものがあります。 この問題でコンパイル実行した結果をだせという問題で、答えの1が500というのはわかったのですが、2と3の答えの出し方がわからなくて困っています

  • Gmailを使っていますが

    GmailのWebメールを使っていますが、フォルダーは メインフォルダー、フォーラムフォルダー、ソーシャルフォルダー等ありますが。受信したメールはメインフォルダー に入ってほしいのです。 どこをどのように設定したらそうなりますか?

  • 5年放置のGoogleアカウントの生存確認方法とは

    Googleアカウントを5年間放置していました。 その間は別の端末を使用しており、Googleアカウントの同期設定がされたアンドロイド端末は電源offの状態にありました。 今、パスワードを思い出しながらログインチャレンジしてる所なのですが、そもそもアカウントが生きているのか、まず確かめる方法はないものでしょうか。 私がその5年放置アカウントに関して使える武器は ・もともとログインしていたアンドロイドのタブレット(現在通知欄に『ログインエラー』と表示されてる。私はこれをタップしてログインページにいっている) ・SMS認証を登録した番号を使うスマホ ・gmailのアドレス(Chromeブラウザの自動入力から判明) です。 それに基づいて、私がやったことは 1.Googleログインページで"5年放置アドレス"を入力 → 次へ 2.『ようこそ"5年放置アドレス"』のページで、「パスワードをお忘れの方」をクリック 3.『アカウントを復元』ページで登録してある私の電話番号を入力 → 送信 4.『アカウントの復元』ページのコードの入力にSMSで送られてきた6桁の番号を入力 → 次へ 5.『アカウント復元』のページ、 「確認コードを受けとる Googleから確認コードを"5年放置アドレス"@gmail.comに送信します」と表示されます。 ........これが問題なんです アクセスしたい思ってるメールアドレスのパスワードが分からない。という状況で そのパスワードの再設定コードが、アクセス出来ない、まさにそのメールアドレスに送られるのです。 まぁ、7年前の私がやったことなのですが、八方塞がりです。 だれが、知恵を貸してください。 お願いします。 Googleに直接相談する窓口とか無いかと探したのですが、見つかりません。 そういうのって、存在しないのでしょうか?

  • Gmailで受信した外部メールのプロフィール写真

    自分のYahoo!メールからGmailにメールを送信したのですが、Yahoo!メールのプロフィール写真が、Yahoo!側とGmail側で異なっているのを改善したいです。(Gmail側の写真を変更したいです) 先にYahoo!に問い合わせしてみたところ、 「Yahoo! JAPAN IDの「プロフィール画像」に登録した写真(Yahoo!メール側で表示されている写真)はYahoo! JAPANサービス内でのみ表示される仕組みでのようで、Gmailを含む外部サービスには反映されない」 とのことでした。 また、 「Yahoo!メールアドレスから届いたメールに意図しないの写真が表示される場合、送信先のメールサービス側で設定された写真が反映されていると考えられる」 とのことでした。 たしかに、Gmail側でYahoo!メールのプロフィール写真にカーソルを合わせると、「ユーザーのGoogleプロフィールから」と表示されています。しかし、利用しているGoogleアカウントで、現在Gmail側で確認されているプロフィール写真を設定した記憶がありません。 やりたいこととしては、GmailおよびGoogleアカウント側で何らかの写真設定を行っている可能性があるのですが、その操作方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 添付画像は、Gmail側のものです。

  • googleの「他のキーワード」について

    googleのオートコンプリート機能で、不快なサジェスト候補がある場合、右下の「不適切な検索結果の報告」から通報できますが、一番下にある、「他のキーワード」のサジェストを通報したい場合は、どうすればいいのでしょうか?

  • Gmailのメール一覧の仕様ついて教えてください

    Gmailのメールボックスで、受信したメール一覧を見れると思うのですが、 その際に「メール本文を一部抜粋したテキスト」が一行表示されるかと思います。この抜粋されるテキストが、メール本文の一番最初である場合もあるのですが、本文中盤のテキストが抜粋されているケースもありました。どのようなルールで抜粋されて表示されているのか知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

    • 締切済み
    • kmbr
    • Gmail
    • 回答数2