hiroma1228 の回答履歴

全29件中1~20件表示
  • カーネルモジュールでファイル書き込み履歴を出力したい

    以下のことをモジュールで(もしくはカーネルを改変して)実現したいんですがモジュール作成は初めてなので困っています。 ・HDDに書き込み処理が生じた際にそのファイル名(存在するディレクトリも含む)を出力したい。 ・書き込みが生じた日付と時間も出力したい。 現在の考えですと 1. 書き込みの際、/proc/driver/rtcのデータを拾ってprintkで出力 2. printkでファイル名を出力 3. それらをsyslogで拾う 何分モジュール作成、Linux共に初心者ですので見当違いなことを言っているかも知れません。 もう少しスマートな方法やモジュール作成のヒントとなることがありましたらご教示下さい。 以下環境です。 OS : CenOS 5.4 64bit CPU : Athlon64x2 5000 kernel : 2.6.18-164.6.1.el5

  • 実行中のプロセスのシステムコールフックについて

    表題の通り,実行中のプロセスのシステムコールのフックについて質問があります. 現在,Linux上の全てのプロセスがどんなシステムコールを使って,どんなリソースにアクセスをしているのか調査しているのですが 具体的には以下のURLのソフトと同じものを,Linux上でC言語を用いて作りたいと考えています. [Process Monitor] http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/utilities/processmonitor.mspx いろいろ調べていく中で strace http://www.netadmintools.com/html/1strace.man.html を使うと目的としている調査が実装できそうだということでさっそくいじってみたのですが, strace では既に実行されているプロセスのシステムコールの呼び出しをトレースすることはできないようでした. そこで1点質問なのですが,既に実行中のプロセスのシステムコールをフックするにはどのような方法を使えばいいのでしょうか. お分かりになるかたご回答よろしくお願いします. こちらの開発環境は以下です. OS: Debian 4.0 Kernel: 2.6.20-16 gcc: 4.1.2 (3つとも11/9現在の最新版を使用しています)

  • linuxのセマフォに関する質問です

    1回upしたセマフォXを、downせずにそのupを無かったことにしたいのですが、この場合、sema_init(&X,0)を実行すれば問題無いでしょうか?(これでまた初期状態から正常にXが使用できるようになるでしょうか?)

  • 実行中のプロセスのシステムコールフックについて

    表題の通り,実行中のプロセスのシステムコールのフックについて質問があります. 現在,Linux上の全てのプロセスがどんなシステムコールを使って,どんなリソースにアクセスをしているのか調査しているのですが 具体的には以下のURLのソフトと同じものを,Linux上でC言語を用いて作りたいと考えています. [Process Monitor] http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/utilities/processmonitor.mspx いろいろ調べていく中で strace http://www.netadmintools.com/html/1strace.man.html を使うと目的としている調査が実装できそうだということでさっそくいじってみたのですが, strace では既に実行されているプロセスのシステムコールの呼び出しをトレースすることはできないようでした. そこで1点質問なのですが,既に実行中のプロセスのシステムコールをフックするにはどのような方法を使えばいいのでしょうか. お分かりになるかたご回答よろしくお願いします. こちらの開発環境は以下です. OS: Debian 4.0 Kernel: 2.6.20-16 gcc: 4.1.2 (3つとも11/9現在の最新版を使用しています)

  • ログインの無効について

    Redhat4-4を使用しております。 起動時に表示される login: を消したいです。 ※)コンソールからログイン出来ない環境にしたい。 また、loginの文字を変更する方法などありましたら、ご教授頂きたく。 操作につきまして、アプリ側で使用する専用ツールを使用します。 ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 「Linux」のコスト削減効果

    Linuxは必ずしもコスト減に結びつかず~米Gartner調査( Gana Hiyoshi ) 2003/09/12 19:56 4年前はあまり効果が上がらなかったようですが、今はどうですか? また、導入が進まないことがコストではないとすれば何ですか。 最近は子供でもlinuxで作業する事が出来ると聞きます。

  • ソースからインストールしたアプリのアップグレードやアンインストールはどうすればいいのですか?

    初心者的な質問で恐縮なのですが、表題の通りでして、 ソースからインストールしたアプリのアップグレードやアンインストールはどうすればいいのでしょうか? いままで、FreeBSDをほとんどつかっており、Portsでなにかをインストールしたりアップグレードしたりアンインストールしたことは何回かありました。 また、Linuxでアプリをソースからインストールしたことはあります。 ですが、ソースからインストールしたアプリをアップグレードしたりアンインストールしたりする方法がわかりません。 ですが会社でCentOSを使うことになりそうで、 PHP4をソースからインストールした場合、 PHP4からPHP5にアップグレードする方法が分かりません。 また、PHP4をアンインストールする方法も分かりません。 (CentOSというディストリビューションやPHPというアプリはあくまで例です) rpmというもの(実は一回もさわったことがありません)でインストールした場合は、コマンドで比較的楽にアップグレードやアンインストールできるのでしょうが・・・。 ソースからインストールしたものを、アップグレードやアンインストールしなければならないことがでてきそうです。 恐縮ですが、 ソースからインストールしたアプリのアップグレードやアンインストールの方法を教えていただけますでしょうか?

  • ソースからインストールしたアプリのアップグレードやアンインストールはどうすればいいのですか?

    初心者的な質問で恐縮なのですが、表題の通りでして、 ソースからインストールしたアプリのアップグレードやアンインストールはどうすればいいのでしょうか? いままで、FreeBSDをほとんどつかっており、Portsでなにかをインストールしたりアップグレードしたりアンインストールしたことは何回かありました。 また、Linuxでアプリをソースからインストールしたことはあります。 ですが、ソースからインストールしたアプリをアップグレードしたりアンインストールしたりする方法がわかりません。 ですが会社でCentOSを使うことになりそうで、 PHP4をソースからインストールした場合、 PHP4からPHP5にアップグレードする方法が分かりません。 また、PHP4をアンインストールする方法も分かりません。 (CentOSというディストリビューションやPHPというアプリはあくまで例です) rpmというもの(実は一回もさわったことがありません)でインストールした場合は、コマンドで比較的楽にアップグレードやアンインストールできるのでしょうが・・・。 ソースからインストールしたものを、アップグレードやアンインストールしなければならないことがでてきそうです。 恐縮ですが、 ソースからインストールしたアプリのアップグレードやアンインストールの方法を教えていただけますでしょうか?

  • LINUX INSMOD

    QNo.1907291(この問題は解決)の続きです。 教えてください。 リアルテックのRTL8185L無線LANボードをLINUX OSのPCIボードに組み込もうとしています。 デバイスドライバ(rtldrv.o)を用意し、insmodした所、 ~ # insmod rtldrv.o Using /lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/net/wireless/rtldrv.o insmod: init_module: rtldrv: No such device 何ででしょうか?(TT)

  • inetdとxinetd

    xinetdを使いたいのですが、inetdもインストールされていないといけないのでしょうか? inetdが無い状態でxinetdを起動しましたが、netstatで見ても21が開いていないので、inetdをインストールしていないことが原因ではないかと疑っているところです。

  • shellのコマンドラインからechoコマンドで表示した文字列について

    お世話になります。 題名にもあります通り、shellのコマンドラインからechoコマンドで表示した文字列をそのままメモリー上にコピーできると作業が1ステップ楽になる のになぁ・・・と思うのですが、どなたか方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか 実際には、 $ echo "AAAA" を実行した場合、マウスカーソルでシェル上のその文字列をドラッグして メモリにコピーした状態を作れると便利に思うのです。 どなたかご教授頂けましたら幸いです。

  • Linuxの環境を、別のPCにネットワークで移行させる

    Linuxを入れたノートPCがあるのですが、その環境をまるごと別のデスクトップPCに移したいと考えています。 その方法ですが、何らかの製品を使う必要はあるのでしょうか? 出来れば、LANで接続して、何らかの方法で全ファイルを移行させたいのですが…… 何か方法がありましたら、よろしくお願いいたします。 ちなみに、そのデスクトップのハードディスクは現在OSは入っていません。 フォーマットはNTFSです。

  • SRPM のアンインストール

    ソースを見たかったので、RPM ではなく、SRPM パッケージのほうをダウンロードして、rpm -i でインストールしました。 用が済んだので消したいのですが、ソースの場合も rpm -e でアンインストールできるのでしょうか? 実は rpm -e <パッケージ名> を試してみたのですが、うまくいきませんでした。このコマンドでアンインストールできる場合、パッケージ名の指定をどういう要領で行ったらよいのか、教えていただけると嬉しいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • SDカードスロットの認識

    vine Linuxで、スロットからSDカードを利用したいのですが、認識してくれません。SDカードを利用することは可能なのでしょうか?御教授の方、よろしくお願いします。

  • カーネルアップグレードについて

    CentOS4.1の自動更新でカーネル全てにチェックして、 アップグレードしたら、起動時のBIOSの青い画面PressEnyKeyの画面直後に左上に _ だけの真っ黒な画面になってしまい OSが起動しなくなってしまいました(><) これはカーネルパニックという現象でOSを再インストールするしかないでしょうか? SMPやHUGEMENやdevelのカーネルはアップデートしない方が良いのでしょうか?

  • RedHatLinux9での無料のセキュリティソフト

    RedHatLinux9での無料のセキュリティソフトを ご存知でしたら、ぜひ教えてください。 (↑商用での利用が可能なソフト) もし、商用禁止でも何か情報を知っていましたら 教えてくださいませ。(URLも) 個人的にすぐ欲しいのは、対ウィルスソフトなんですが 他のも欲しいです。 ※ サーバーの勉強目的で使い始めたんですが もし、私なんかでも副収入が得られたら嬉しいな… なんて思いまして。それと、副収入や広告での収入って 商用にあたるのでしょうか? もし、わかる方がいましたら・・・ ぜひぜひ教えてくださいませ♪

  • X Window Systemの概要

    Xについての基本的質問ですが ・Xクライアント ・Xウィンドウ マネージャ この2つの関連がわかりません。。「ウィンドウ マネージャがなくても Xクライアントは動作できる・・」と本にあるのですが これはどういった意味なのでしょうか?。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17137
    • Linux系OS
    • 回答数3
  • まだRedHat9を使い続けてもいい?

    今やFC4すら出ている時代ですが、いまだにRH9を使用しています。 サポートが切れていますが、FCProjectにサポートは引き継がれていると聞きました。 このまま、まだRedHat9を使い続けてもいいのですか? セキュリティ上もう止めた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#12984
    • Linux系OS
    • 回答数3
  • FD起動できるlinuxについて

    FD起動できるlinuxで DATテープからデータをハードディスクにrestoreしたいのですが、 この作業ができるLinuxをご存知でしたらお教えください。

  • メッセージキュー一括削除の方法

    LINUXプログラムの開発で、バグがありプログラムが暴走してしまい、CTRL+Cで強制的に止めた際、使用していたメッセージキューがそのまま残ってしまうことがままあります。 現在はipcsコマンドで残っているキューのIDを確認してから、ipcrmコマンドでいちいちIDを入力して消しております。 一括して簡単にキューを削除できる良い方法が他にあるのでしょうか。 ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。