yuhinamamaのプロフィール

@yuhinamama yuhinamama
ありがとう数3
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2016/01/20
  • 性別女性
  • 寂しさを感じた時に何をしますか?

    ご覧頂きありがとうございます。 私は26歳の男性です。 恥ずかしながら、最近すごく寂しさを感じます。相変わらず彼女もできないので、それも原因だとは思いますが。 特に夜中や何も予定のない休日などに感じます。 「寂しさ」を友人に相談できず、どうしたら解消されるかなぁといい方法を探しています。 同じような経験がある方、自分流の解決策をお持ちの方、ぜひ教えてください!

  • バイトの面接に落ちます。

    バイトの面接に落ちます。 25歳女性です。 バイトの面接に落ちます…。 私はもともと採用試験に受かり、CAをしており、そのあと秘書をしていました。 学生時代は大手のホテルのフロントのバイトをしていました。 ですが、少しこの部類の仕事に疲れたため、普通のバイトを探しています。 近所のコンビニやスーパーでレジ打ちや、 お惣菜詰めのバイトをしたいのです。 しかし、 コンビニもスーパーも不合格… 理由は、 あなたのような方がうちのようなところに来なくても… あなたのような方に倉庫の荷物を出せなんて言えませんよ(笑) こんな美人がスーパーにいるのはもったい無い と言われて落とされました…。 正直、スーパーやコンビニのバイトに落ちる人がいるというのにも驚きますが…かなりショックです。 自分で言うのはおかしいですが(不快に感じた方、申し訳ありません) 顔ははっきりした顔立ちの美人顏です。(有名なミスコンテストの全国大会で受賞経験あり。このことは履歴書などには書いていません) 性格はおっとりタイプで、決してキツイタイプや上から目線な生意気タイプではないと思いますし、そのように言われたこともありません。 周りからは、 CAっぽい、女子アナっぽい、お医者さんみたいな賢い仕事ですか?弁護士っぽい と言われます。 見た目や振る舞いからしてCAやそのようなしっかりした仕事に見えるようです…。 例えばですが、 有名なブランドバッグの店(ヴィトンやシャネル)などの面接は受かります。 しかし、スーパーとかコンビニみたいな誰でも受かりそうな仕事が全滅なんです。 硬すぎるのか…と思い、雰囲気や話し方を少し崩した感じでチャレンジしましたが、ダメでした…。 これはもう普通のバイトは諦めるしかないのでしょうか?

  • 保育園 保育士の対応について

    東京都23区内の認可保育園に2ヶ月間ほど臨時で通わせてもらっています。 私が第2子の出産のトラブルで精神的にダメージがあり、区に相談し、1才半の息子を期間限定で預かってもらうことになりました。 そこでの保育士の対応がだんだんと気になるように… 私の考えすぎ、また今は通常より物事をネガティブに捉えがちなのも承知です。 保育園事情に詳しい方、また子育ての経験のあるかたに、客観的見解からのアドバイス、意見をいただけると幸いです。 はじめの1ヶ月は特に気になることなく、息子の送迎をしていたのですが、 途中から、保育士の態度があからさまに変わったように感じ、送迎の気が重くなっています。 他の子には、迎えの際にかなり事細かく、また雑談なども混ぜてかなり楽しそうに保護者に報告しているのに対し、 うちへの対応は、連絡帳を渡すのみ。 差があからさますぎるのです。 もちろんはじめは、この事に関して、臨時で預けているのだから当然のこと、仕方ないと受け取っていたのですが、 それがさらには、必ずダメ出しの一言が入るようになり… 迎えに幾度に言われるので、毎回送迎の足が重く感じるように… しまいには、今日、 いつも私が迎えに行くと私の姿を見て、息子がピョンピョン飛び跳ねて喜ぶのですが、 そんな息子に対し、扉の向こうで、私の一番苦手とする保育士が、「ちょっと待って!」と、怒り口調で言っているのが聞こえてしまったのです。 これには大ショックです… これまでは、私の受け取り方や、臨時という特別な枠での登園という事で、仕方ないかな、と思ってもいたのですが、 一才半の息子への冷たい態度… 怒りを通り越して、ショックとそんな目に合わせてしまった息子への申し訳なさでいっぱいです… 認可保育園の保育士って、こういうものですか? こういう一面もあるのでしょうか? それとも、私がなにかこの保育園に対して特別失礼なことでもしてしまったのでしょうか…? 自分では思い当たる節はなく、いつも低姿勢でお願いしていたつもりなのですが… 私は今日、その保育士の顔をまともに見ることはできませんでした… 帰って来て連絡帳を見ると、とっても乱雑な内容… これまでとはずいぶん違う書き方に思えます。 もちろん今回は、こちらがお願いする形で預かっていただいているので、直接問い合わせるようなことは考えていませんが、 あまりにもひどい対応で腑に落ちない気持ちでいっぱいです。