全27件中21~27件表示
  • ヴァイオリンケースについて

    ヴァイオリン習い始め、ホヤホヤです。 早く弾けるようになりたくてヴァイオリンの購入を検討しています。 一目惚れをしてしまったケースが、存外、高くて目をむいているのですが… BAM(バム) のET2002XLGR グレイジュ 【エトワール】、定価16万程。店によっては9万~。 これにヴァイオリンや弓等々買い揃えると、結構なお値段… 30万までで揃えたい初心者としては、高すぎるケースでしょうか? 上達によってヴァイオリンも良いものに買い換えていこうとは思っているので、ケースは良いものを買って長く愛用しようと考えています。 それを踏まえても、高すぎますかね?このケース… 初心者のヴァイオリン購入に、一緒にアドバイスも頂けたら幸いです。

  • 4歳の子供のためにピアノ教室を選びたい

    4歳になったばかりの長女のためにピアノ教室を探しています。 自分自身はピアノの経験がなくて、どのような先生を選ぶのか迷っています。 先日体験レッスンに行って優しそうな先生に出会いました。ヤマハかカワイかどちらか忘れましたが、指導者グレード4級を持っているようで、自宅の教室にグランドピアノを構えています。月謝も相場相応で、しっかり通えば、ベートーヴェン、ショパンなどのクラシック音楽も弾けるようになるよと自信満々に仰っていました。 子供の接し方が、割と上手な感じで、初対面なのに、積極的に言うことを聞かせようとしていました。帰りの際にご親切にお土産までいただきました。 ただ、気になるのは、レッスンへの保護者の付添は、最初の一か月しかできないです。その後は、送り迎えだけにしてくださいといわれました。また、もう一つ気になるのは、生徒がなぜか少ないところです。 この先生にお願いしたいと思っていますが、何かお気付きの点があれば教えてください。

  • ピアノ講師です。

    幼稚園の年長の生徒さんですが、音符を覚える、弾く ~ 残念ながら、すべて苦手です。 片手ずつのテキスト2冊(みんなのおけいこ・ピアノランド)を、一応 終了しましたが、 その後のテキスト選びに悩んでいます。 『オルガン・ピアノの本』の両手の曲を 試しにコピーして、数曲弾かせていますが, この子には難しそうです。 『アルフレッド』のレッスンブックは、進み方が緩やかなので、これを1冊、使用しようかなと思っていますがあと1冊、『バスティン』『グローバー』『ともだちピアノ』・・・どれにしようか迷っています。他にもこの生徒さんに向くテキスト、有るでしょうか? 参考ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします!

  • 高齢者がピアノを始めたい場合

    父がピアノを始めたいといっております。 寡黙な父が、自分からそのようなことを言い出すのは珍しいので、 応援したいと考えておりますが、現在60後半ということもあり、 どのようにはじめたもらったものか思案しております。 はじめにピアノをかって一度自宅で試してみるべきか ピアノを買う前に、大手のピアノ教室等に通ってみるべきなのか、 それとも個人レッスンで始めるのがいいか。。。。選択肢は色々あるとおもいます。 ピアノ教室に高齢者の初心者が行ったらういてしまいますでしょうか? 当方全くその辺の知識がございませんので参考までにご意見いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#214670
    • 楽器・演奏
    • 回答数5
  • 合唱のピアニストさんの対応について

    アマチュア合唱団にプロのピアニストさんをお呼びした場合、 マナーとして一緒に歌っていただく際の並び方は最前列にするのが普通なのでしょうか? とても困っているので回答お願いします。

  • 譜めくりを間違えて、先生が怒ってます。。

    私のピアノの先生は男性でピアニストです。 コンサート数日前に 当日の譜めくりをたのまれましたが,私は 1やった事が全くない事、 2目が悪く楽譜が見えない。メガネもない。 3未経験の私がミスでもして先生のコンサートを台無しにしたくない を理由に断りました。 先生は嫌な顔をして、じゃあ。。でも他が見つからなかったら君に頼むと言いました。しかしその5分後楽譜だけでも見といて と楽譜を渡されました。   どうしてもお願い という事だったのだと思います。 その後先生は他は探していないと思います。 私は先生に渡された楽譜をすべてコピーし、家で曲を流しながら練習しました。 メガネは5万払って買いました。 当日 先生は2曲だけ僕が譜めくりするから。 と伝えてきました。 自分で譜めくりしなくていいように楽譜の両端にコピーした物を張っていました。 その後は数曲私がノーミスで譜めくりしました。 が、先生はミス連発でした。 その後 前もって言われてなかった曲の楽譜を出し、何の指示もなく、先生が演奏し始めました。見ると、先生が自分で譜めくりすると言った曲の様に、楽譜の端にコピーが張られていました。 譜めくりはなしなんだな。。  と思っていると、演奏中の先生がとっさに めくって! と口パクで伝えてきました。 しかし、すぐに動けなくて結局先生自身がめくりました。 これが一つ目のミスです。 二つ目のミスは曲が速過ぎて見失ってしまい、先生が自分でめくりました。 その後も次々に前もって言われてない曲が出てきましたが、ノーミスでできました。 トータル2時間のコンサートでした。 コンサート後、先生に電話しましたが、出てくれず、折り返しの電話もありません。 やはりミスした事を先生は怒っているのでしょうか?

  • 子供の矯正に義母がいい顔をしません

    娘(小学生)が矯正をしています。ですが、義母がそれに関して 不満があるようです。 1ご飯は食べられるし、問題ない 2長いこと矯正器具を日常的につけて女の子なのにかわいそう、からかわれる 3費用がとてもかかる というのが、主な理由です。 1に関しては、歯並びが悪いと虫歯や口内のトラブルに繋がりやすく、噛みあわ せが悪いと肩こりなど全身の不調につながることがある。 2今は歯科矯正の意識も高く、クラスメイトで何人も仲間がいるから大丈夫 と言っているのですが、どうにも受け入れてもらえません。 3に関してはその通りなのですが・・・。 どうにか、もうすこし納得していただけるように説明する方法はないでしょうか。