Ahotareringo の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • Eテレの人形劇の思い出

     伊集院光さんの日曜日の秘密基地がやっていれば、ぜひ投稿したい記憶の穴です。 2002年くらいの頃、私は小学3~4年でした。ある日、NHK教育テレビを観ると、(たしか)人形劇が放映されていました。  その話は、ある若い男性が、家に帰る途中に花粉のような粉を手につけると、昔の古い記憶が蘇るというものでした。そして生きていた頃の妹と、踊ったりし楽しんだことを思い出していました。しかし、家に到着し(風邪予防のためか?)手を洗ってしまいます。当然、さっきまでの楽しい幻は消えてしまい、やってしまったぁ。。。という感じで終わるのです。この話がなんという題名だったのか、今大人になり気になります。ご存知の方、お力をおかしください。 ちなみに、妹との踊りは「ユモレスク」をラッタラッタラッタ♪という感じのリズムで口ずさみ踊ってました。その踊りのシーンは影で表現されていたと思います。 そして、恐らく重要な粉は、たしかラベンダー色をしていたと思います。 お力を貸してくださった方には、できる限りお礼を差し上げます

  • Eテレの人形劇の思い出

     伊集院光さんの日曜日の秘密基地がやっていれば、ぜひ投稿したい記憶の穴です。 2002年くらいの頃、私は小学3~4年でした。ある日、NHK教育テレビを観ると、(たしか)人形劇が放映されていました。  その話は、ある若い男性が、家に帰る途中に花粉のような粉を手につけると、昔の古い記憶が蘇るというものでした。そして生きていた頃の妹と、踊ったりし楽しんだことを思い出していました。しかし、家に到着し(風邪予防のためか?)手を洗ってしまいます。当然、さっきまでの楽しい幻は消えてしまい、やってしまったぁ。。。という感じで終わるのです。この話がなんという題名だったのか、今大人になり気になります。ご存知の方、お力をおかしください。 ちなみに、妹との踊りは「ユモレスク」をラッタラッタラッタ♪という感じのリズムで口ずさみ踊ってました。その踊りのシーンは影で表現されていたと思います。 そして、恐らく重要な粉は、たしかラベンダー色をしていたと思います。 お力を貸してくださった方には、できる限りお礼を差し上げます