hyde1412 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • ES-175のトーンを絞った時の音が・・・・

    私はJazzギターを練習しています。 2000年頃に作られたと思われるES-175を一年前に中古で購入して使用していますが、なかなか理想の音が出せません。 具体的には、トーンを絞った時、6,5,4,3,2弦はモワッとした優しい音になるんですが、1弦だけキラッとした抜けのいい高音が出てしまいます。トーンを0と10で1弦のみ音質を比べると少しはこもった音に変わりますが、他の弦に比べるとあまり音質が変わりません。 通常はトーンを絞ると高音のほうが抜けが悪くなりますよね?? ピックアップの1弦側を下げてみたり、弦高も1弦側を高くしたり低くしてみましたが大きな効果はありませんでした。 わかりにくい表現かもしれませんが、どうか解決にご協力ください。 弦はDADDARIO ECG24 Jazz Light を張っています。 アンプはDeluxe Reverbです。

  • 現在高校生なんですが 今からピアノを やりたい

    現在高校生なんですが 今からピアノを やりたいと思ってるのですが 家にピアノが無かったら やるのは難しいですかね? あとピアノを買う時に 注意する点と お勧めのメーカーがありまし たら 回答お願いします。

  • ピアノ教室は個人と大手どちらがおすすめ

    まったくの未経験でピアノを始めよと考えています。現在27歳です。 最終的にはポストロックのバンドを組みたいと思っているのですが、ピアノ教室は大手と個人教室どちらのほうがいいのでしょうか?できれば同じぐらいの年代の講師に教えて頂きたい(自分のすすみたい方向性など話ができやすよう)のですがその点だと大手のほうがいいのでしょうか?もしくわ最初は基本をしっかり学ぶ為にはあまり講師の年齢などは重視しない方がいいのでしょうか?

  • ドレミファソラシドをギターコードで弾くには?

    ドレミファソラシドをギターコードで弾くには、どのような和音になるのでしょうか? ちなみにCメジャーコードのドミソでほぼ「ド」の音に聞こえますが、「レ」以降はどのようなコード、または和音にすればよいのでしょうか?最初、ドレミファ…はCDEF…と思ってDコード、Eコードを弾きましたが、とても「レ」「ミ」の音には聞こえません。 どなたか、音楽に詳しい方お教えください。

  • 防音室の自作について

    ギターを弾いている者です。 先日は部屋の防音の件についての質問に、詳しいアドバイスをいただき、思っていたほど簡単ではないということがわかりました。 あれこれ考えた末、自分で防音室を作ることにしました。 調べるとブログなどで自作防音室の製作記がたくさん出てきて、どれもものすごく本格的なものばかりで驚いています。 自分は工作は特別苦手というわけではないけれど、しかしさすがにこれらのようなものは、ちょっと作る自信がありません。 そこで考えているのは、ベニヤ板でトイレの個室ぐらいの箱を作って、室内の壁に吸音材を貼り付ける、というものを作ろうと思います。防音ほどいかない、いわば「減音室」です。 吸音材は、先日の質問で書いたものと同じ↓これを貼り詰めようと思います。 http://www.strider.biz/images/flex/booth.html 鉄筋コンクリートのマンションで、普段は上下左右に隣接するお宅の喋り声やテレビの音などは全く聴こえませんので、この減音室から部屋の中に漏れる音が、テレビや人の声ぐらいにできたなら、近所迷惑にはならないかなと思うのですが・・・ このようなものでどの程度の防音ができるか、予想できる方はいらっしゃいますか? 先日の質問では吸音材のみでしか考えてなかったので、それよりはマシかと思うのですがどんなもんでしょうか。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 27歳からピアノ

    現在、27歳です。今からピアノを始めてインストのバンドが組めるぐらい上達できるでしょうか?またクラシックとジャズならどちらを学んだほうがいいでしょうか。

  • ソビエトのエレキギターについて。

    幸運な事にソビエト製のエレキギターを入手できました。 しかし、プラグの規格が違うようです。 midi端子がぴったりと接続できました。 どうやら、midi端子を配線しなければならないようです。 そこで、どうやってプラグタイプに配線したらいいのかを知りたいです。 どうぞ、教えてください。

  • カラオケボックスは部屋によって音が悪いですか

    タイトルの通りです。 自分の声がざらついていたり、キンキンしてたり、低い声だすとビリビリ音がしたりすると歌う気が失せてしまいます。 4回に1回くらい悪い部屋にあたってしまいます。 みなさんは気にしないですか。

  • ソビエトのエレキギターについて。

    幸運な事にソビエト製のエレキギターを入手できました。 しかし、プラグの規格が違うようです。 midi端子がぴったりと接続できました。 どうやら、midi端子を配線しなければならないようです。 そこで、どうやってプラグタイプに配線したらいいのかを知りたいです。 どうぞ、教えてください。

  • おすすめ演歌

    こんにちは。 北島三郎、五木ひろしとかが好きです。 最近は演歌といっても中身が無い、歌詞に価値がない音楽が増えました。 歌からも何かを学びたいのです。演歌で大御所と呼ばれ、名曲が多い歌手と言ったら 誰になるのでしょうか。また曲も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#203340
    • ナツメロ
    • 回答数5
  • 昭和のベースがかっこいい歌

    NHKの亀田音楽専門学校を見ていて、ベースのかっこいい曲を知りたくなりました。 「あの鐘を鳴らすのはあなた」は大好きなので、この曲のような昭和の歌でオススメを教えて欲しいです。

  • コンプ リバーブ ギター

    ギターのコンプとリバーブの使い方について コンプはクリーンやクランチのアルペジオに使ったりクリーンのカッティングに使ったりというのは分かるのですがクランチのカッティングにかけたりしますか? なんとなくクランチのコードカッティングの場合コンプをかけるとシャキシャキした感じが消えてしまう気もします。 あとコンプを機材に入れてる人もあえてクリーンのアルペジオをコンプなしで弾いたりしますか? またリバーブはクリーンに深みを出すためにかけるのは定番ですが、クランチのコードバッキングやディストーションのバッキングにかけたりしますか?

  • ギターをアマチュア1人の力でキチンと管理可能な限界

    ギターを、アマチュア1人の力(技量)でキチンと保管管理可能な所有本数の限界本数は一本?

    • ベストアンサー
    • noname#203744
    • 楽器・演奏
    • 回答数3