yuu_x666のプロフィール

@yuu_x666 yuu_x666
ありがとう数14
質問数2
回答数8
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2014/11/02
  • 感情がありません。

    私には感情がありません。 言動や振る舞いすべてが演技です。 結果、緊張や不安や苦しみや疲れがあり安定剤を貰ってます。 どうすれば感情が生まれますか。

  • 感情がありません。

    私には感情がありません。 言動や振る舞いすべてが演技です。 結果、緊張や不安や苦しみや疲れがあり安定剤を貰ってます。 どうすれば感情が生まれますか。

  • 感情がありません。

    私には感情がありません。 言動や振る舞いすべてが演技です。 結果、緊張や不安や苦しみや疲れがあり安定剤を貰ってます。 どうすれば感情が生まれますか。

  • 子供の悲しみと不安

    子供といっても23歳の娘ですが、質問させてください。 現在職も無く、毎日家にいます。 小学校低学年時のいじめから不登校になり 卒業までの2年半を施設で生活をさせました。(情緒障碍児短期療育施設) 中学こそ家からかよったものの 高校は週末は帰るものの、寄宿舎の生活をさせました。 これが愛情不足になったのか もっとほかにも原因はあると思うが もともと精神的に弱い面もあり 不安があると、親や家族に当たり散らします。 心理カウンセラーと話をしたときに 親から離れた生活など 親に肯定されてこなかったことが大きいことを言われました。 暴力的になれば警察を呼んだり・・・ 本人が望んでいない、寄宿生活をさせたことがまずかったと・・・ 思うように、学校や職場に行ってくれないときは 罵倒したり、手を加えてやってきました。 今までの子育てを全部否定するわけではないが 私が変わらないと、子供の攻撃的なことは変わらないといわれてます。 今までいっぱい我慢してきたので、それが爆発してると・・・。 小さなことをキッカケに、荒れだし めちゃくちゃ食べて、わめき散らします。 こうなったときに、どうしたらいいか・・ あなたのイライラは私が全部受け止める、 過ぎたことは数えない、これから経験できる楽しいことを一緒に見つけていこう そんな話をしても、なかなかわかってくれず・・。 先のことを考えて冷静でいられないのか これから、職を見つけ、新しいところへ行くことの不安 それを気にしてることを感じます。 軽度の知的障害があるが、 だから、療育手帳を行使して、福祉の作業所を使うという手もあるが 自分を障碍者と認めたくないので それもできません。 かといって、一人でハローワークへ行くなり、面接に行くこともできません。 愛情不足と一言で言ってしまえが これから、愛情を注ぎ、やり直すということになりますが、 その具体的な方法がわかりません。 一緒にいる時間を増やすだけでなく 今のままでいいんだよ、今までのイライラを全部受け止める それを伝えつつ・・ 毎日、荒れずに穏やかにすごさせたいと思ってます。 職を探すのは、気持ちが落ち着いて 親から、愛されてると・・ 子供がそう理解できるようになってからでいいと、私は思ってます。 荒れたときに対処の仕方 普段の声かけなどのアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 離人感、強迫観念

    こんばんは。長文で申し訳ありませんが、失礼します。 私は3年前から離人感があります。 最初のうちは「ただのめまいだろう」と思ってあまり気にしていなかったのですが、段々と離人感が気になり始め、病院に行って症状を伝えました。 (自分が誰か分からなくなる感覚がある、と伝えたのですが結局上手く伝わらなくて、原因は分かりませんでした) それから、やっとの思いで一時期は離人感から開放されたのですが、9月からまた激しい離人感に襲われていて困っています。(夢の中にいるような感じで、ふわふわしています) 自分が誰なのか分からない感覚があって、とても辛いです。 さらに、一日に何度も激しい強迫観念に襲われます。 誰かに監視されていると思い込んでしまい、窓の鍵を何度も閉めたり開けたりを繰り返して、ちゃんと閉まっているか確認してしまいます。 よく眠れなくて夜中に起きている事があるのですが、小さな足音、物音がすると「誰かが私を殺しに来たのではないか」などと思ってしまいます。 自分でくだらない事だとは分かっているのですが、何故か考え込んでしまいます。 私は元から悩み事があっても人に相談しない(むしろできない)タイプでした。 一時期いじめを受けていたことがあったのですが、そのときに誰にも相談できなかったので、かなりストレスが溜まってしまったのかな、と思います。 そして、人を気にしすぎて、自分を見失ってしまうことが多いです。 「○○したら嫌われるんじゃないか」、「○○したらいじめられるんじゃないか」、「○○したら仲間はずれにされるんじゃないか」……など、色んな事を考えてしまいます。 過去の事などから人の顔色を伺ってしまう癖があって、無意識にしてしまいます。 私は、この激しい離人感と強迫観念をどうにかしたいです。 治す為には、やはり病院に行くべきなのでしょうか? 非常に悩んでいます、ご回答お願いいたします。