ja8583 の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 妊娠中の風俗に対して離婚

    現在8ヶ月です。 夫が海外(中国)に出張中、あちらの風俗を使っていました。 あちらでは、接待でそういう店(お持ち帰りがある店)を使うのは、知っていましたので、その行為事体は辛いけど、我慢出来ます。 でも、彼は出張中「俺はお持ち帰りしてない」「他の人は持ち帰りしてた」と言っていました。 帰ってきてからも、「俺はしてない、言わないで」と強調。 私は嘘をつかれるのが嫌いです。どーしてもだめなんです。 「今なら大丈夫だけど本当にしてないんだね?」と聞いても「うん」と。 「嘘は無理だから、してたら離婚だからね?」と聞いても「分かった」と。 実際はしてました。しかも帰国してからもLINE細めにしてました。仲良さそうで何より。 LINE上で「あなたの浮気相手になれて良かった」とか色々並んでました。 …本当に嘘は無理なんです、気持ち悪い。お腹の子も察してか胎動なくなりました。 相手はずっと謝ってますし、離婚したら子供が辛いの分かってます。 仮面夫婦を演じきれる自信がありません。 自分の両親が不仲だった分、幼い頃「さっさと離婚しろ」と思い過ごしてました。 乱文すみません、些細なことなのかもしれませんが、離婚していいでしょうか?

  • 「人との共同生活に自信がない」と言う彼との結婚

    私と彼は付き合って2年半、宿泊を伴う旅行も何度か行きました。 彼は最近、 「そろそろ結婚とか、どう?^^」 などと言ってきてくれますが、一方心配もあるようで、 「10年も1人暮らしをしてきたから、人と上手く共同生活が営めるのかっていう不安もあるんだよね」と言っています。 彼曰く、私だから共同生活を営めるか不安というのではなく、自分以外の人間とずっと1つ屋根の下で暮らすということが本当にできるのか、というのが不安だそうです。 実際、かつての彼女とも同棲をしたことがなく、同性との寮生活でさえも「考えられない」と言っています。 一方私は、実家暮らし歴が長く、自分の部屋は寝る時だけに使い、リビングで家族と食事をしたりテレビを見たりという生活をしてきました。 ただ、私は性格的にベタベタと彼に甘えて依存するタイプではなく、他人とは適度な距離を保ちたいほうです。 彼は、「結婚する前に、週末だけでもいいから一度一緒に暮らしてみたい」と言っているので、私もそれに合意し、近いうちに週末婚のような生活を始めようと思っています。 そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、彼のような人に、 「結婚ってやっぱりいいな」 「この人とは一緒にいても疲れないし、居心地がいい」 「マイペースな自分でも案外、共同生活って出来るものだ」 と思ってもらうためには、週末婚の段階で、どのようなことに気を付けたらいいと思いますか? ちなみに一緒に暮らそうと考えている彼のアパートの間取りは、3つほど部屋があり、1人暮らし用にしては広いです。

  • 別れた元カノが・・・

    一か月ほど前に別れた元カノの事ですが 今新しい彼氏がいて幸せのようなのですが なぜか僕にメールをしてきて一緒にUSJに行きたいといいます。 正直 彼氏と行けばいいのにと思うのですが 女性からみてこれはどういうことなのでしょうか? また僕とやり直したいと思っているのでしょうか?? それともあまり意味はないので、深く考えないほうが良いでしょうか。 いまいちよくわからないので教えて下さい。

  • 離婚か修復目指すか

    育休3年目の一児の母、離婚話し合い中、数ヶ 月の別居明けでいまに至る者です。 離婚するか決断の時が迫っており、疲れてし まっているので意見頂けると嬉しいです。 経緯 離婚したがっているのは旦那。理由は ・俺を今までキャッシュマシーンとしか思って こなかった。一生懸命働いてるのに何の労いも ないし、お金を管理させて失敗した。 ・欲しいものは買ってくれない ・専業主婦のくせに家事をきちんとしない(育 休中ですが)だから通帳返せと没収されまし た。 ・亭主関白でやりたい ・お互い愛情がない。イライラする。 ・俺は気が利くのに気が利かない ・思いやりをもとうとも思えない。これまで我 慢してきたから、これからは我慢せずにやる。 ・別居して、私の必要さを感じなかった。私がいなくても家事できる。俺がしてほしいのは、アイロンとか女性目線の家事 などです。 私の実情については ・妊娠中のキャバクラ、産後のストレス、育児 をなんでもやりたがる旦那に自分の母親として 役割を侵害されているように感じ、自然と旦那 を疎外していた。悪かったと思っています。 ・キャッシュマシーンとは思ってませんが、お 金にシビアで管理をギチギチにやりすぎたと 思っています。欲しいものがあると言われて も、値段に制限をつけたり。小遣いは四万でし た。 ・家事は毎日炊事、洗濯、掃除機はしていま す。育休中なので仕事の名残で手抜き家事なの は否定はしません。育児は大好きでしっかりし ています。 ・専業主婦のくせに家事の楽をする、平日に子 供を動物園や遊園地などに連れていくのが嫌だ と言われました。だから通帳を預ける訳にはい かないと。育児に力をいれて家事を楽するのは いけないことですか?物言いが横暴ではありま せんか?納得できません。そもそも専業主婦で はなく育休中です。 ・妻が旦那につくすのは当たり前だ、男が家庭 の中心で威張るのが理想だそう。九州男で実家 がそういう家庭です。そのくせ、俺だけ働くの は嫌だ、今のままの主婦業具合なら仕事をやめ てもらっては困るのと言い、じゃああなたは私 に何をしてくれるわけと言いたいです。 この亭主関白な上からな考えにはついていけま せん。折れる気はないし、嫌なら離婚すればい いと言われていたす。通帳もずっと渡す気はな いと。疲れます。 ・家計管理が好きでキチッとやっていました が、通帳を取られてしまい、私の裁量では何も できなくなってしまいました。全て旦那にお伺 いです。 ジャア何で離婚を決意できないかというと ・子供がいる。 ・子供が大好きで大切にしてくれる。私はいな くて子供だけいればいいと言われましたが。。 ・家庭人としては良い旦那で、育児家事には協 力的。 ・いまの住む場所が気に入っている。 修復できるものならしたいとも思っています。 でも修復しても、一生旦那に服従だよと母親に は言われ、旦那をこのようにさせたのも私が旦 那に甘え我慢をしいていたせいであって。。 離婚しても暮らす環境は整っています。 どうすればいいでしょうか。 乱文失礼しました。

  • 子なし・専業主婦ですが周りから避難されてるような

    40歳の子なし・専業主婦です。 結婚当初はパートをしていましたが、なかなか子供が授からず不妊治療を開始。2度の流産を経験したので、仕事はやめて不妊に専念していましたが、授かることは出来ずに今年の春に諦めることにしました。 すぐに仕事を再開する気持ちにどうしてもなれなくて、今年いっぱいはゆっくりして来年からパートを再開しようと思っています。 不妊治療をしている時、「毎日何やってるの?」と友人・知人・親戚から言われることが多く、理由を話しても、あまりピンと来ないのか「パートなら両立できるんじゃいの?」とか言われたりしていました。 そして、不妊治療をしていない今、「家でヒマじゃない?」とか「旦那の給料がいいんだね」と言われたりします。  不妊治療中の精神面の緩和に、趣味を作ってストレス発散もしていたのですが、やっぱり「専業主婦で好きなことも出来ていいよね」と言われてしまっていました。 主人の給料は決して高収入ではありませんが、不妊治療に専念させてもらえたのは本当にありがたいことだと思っていますし、趣味にお金をかけてくれたのも感謝しています。(趣味は年2~3万円ほど) ですが、仕事を辞めて、「子なし・専業主婦」になってから避難されることが多く、とても辛いです。 「男に依存している人生でいいの?」って言われたこともあります。 特に言われるのは子供がいなくて働いている方と親戚です。 不妊に専念して、しかも趣味を作ってるのは甘いのかもしれませんし、治療を辞めてすぐに働かないのも良くないのかもしれませんが、そんなに子なし・専業主婦はダメなんでしょうか? 専業主婦は趣味も持ってはいけないんでしょうか? 来年には働こうと思っていますが、すぐに決まらないだろうし、もう精神的に限界で書き込みをさせて頂きました。 それと「専業主婦っていいね」って言われた時のうまい返し方があれば教えて下さい。 イヤミなことは言いたくなく、相手の気持ちも尊重しつつな返しを言いたいと思っているのですが、何て言っていいか分からなくて、いつも返答に困ってしまいます。

  • 主人から離婚を切り出されました。

    初めまして。初めて質問します。長文です。 夫36歳、私32歳、子供3人(5.3.0)、義母同居です。 第三子は里帰りで8月に産まれました。10月初旬に実家から帰った時から主人の様子がおかしく感じていました。話に聞くと、 職場で支店長と折り合わず、言い争いの様になり、その後いつもの仕事を主人に回さなくなったとのこと。主人は長距離運転手ですが、9月半ばから支店の受け持つ仕事が減り始め、それにも関わらず営業をかけようとしない支店長に物申した。その結果、主人と主人の仲の良い従業員に、面倒な単価の低い仕事ばかりを回すようになったとのことです。 私は最初、楯突いた主人も少し良くないと思い、「仕事がなくなったから回して来ないのは、会社のバランスをとる上ではアリかもよ」と話したのですが、それがあまり気持ちの良い話ではなかったのと、 当初、主人も家に帰っては不機嫌で、電話の会話で攻撃的に話をしていたことを、私が注意したのも気にいらなかった様です。 その後、子供にも見向きもせず、そんなに悩んでいるならと我慢していたのですが、部屋にこもり、携帯とテレビにはニヤニヤしている姿に、こちらもイライラが募りました。 そして、私が仕事でパソコンを使う時、足元にあった主人の携帯を動かしたと同時に、LINEのメッセージが光りました。目をつぶっておけば良かったのですが、満たされない気持ちからか、ついつい画面を覗いてしまいました。メッセージには、 「彼女、若いの?うらやましい~。楽しくやってるのね。」とあり、彼女がいるのかな、と思った瞬間、私の冷静さが無くなりました。 その場で、寝ていた主人に怒りをぶつけ、離婚しようか、まで言ってしまいました。本心ではないにも関わらず。 その私に主人も冷めてしまい、家族とは会話をしなくなり、無断外泊をしたりするようになりました。その行動に義母が浮気を疑いましたが、私は今までの私の言動がそうさせていると悟り、悩みながら反省を繰り返し、それでも帰ってきてくれるならと何も言わないようにしました。暫くは冷戦状態が続きましたが、今日電話で久しぶりに話をしました。 「気持ちが全く冷めてしまった。離婚しよう。両親には僕から頭を下げに行く。」と話されました。 私は主人に日頃からきつい言葉を発することがあり、それに折れて円満を図ってきたと彼は言いました。また、子育てしながらある程度仕事が出来る私(パソコンで会社の総務経理代行をしている)に対して安心半分、男としてプライドを傷つけられていたと言いました。 今まで家族のことを思わない日はなかったし、懸命に仕事してきたのに、会社からも私からも評価されず、給料が随分減るかもしれないのと、三人目の出産、帰宅で余計に焦り、挙げ句のはてに私から離婚だと言われ、居場所がなくなったのだと打ち明けられました。 私は本気で自分を恥じ、自分に怒りをおぼえました。 何も言わずに家でご飯を作って待っていれば良かったのに、主人のプライドをズタズタにし、落ち込ませ、気持ちも無くしてしまった。反省だけでは済まされないことをした。後悔の波が押し寄せました。 主人は、「子供が可愛くないわけがない。ただ、仕事が不安定になり、その焦りと心身が休まらないことから、子供を避けるようになった」と。 夜中から朝にかけ無断外泊した理由も、「居心地の悪さから車で寝泊まりした。」と。 彼女の件は、「今まで浮気も不倫も誓ってしたことはない。母と周りが勝手に疑い、けしかけてただけだ。」と。 逆に、「何故離婚などと言い出したのか?それは言われないと思っていた。それほど努力していたのに。」と言われてしまい、自分でも分からないが、子育てのストレスからか、子供が愛されていないのではないかという不安からか、咄嗟に出た言葉だ、とつたてました。「咄嗟でも言ってはダメだったな。」と諭されました。 色々話を聞いて紐解いていくと、離婚を思わせた原因は全て私。謝っても謝りきれない想いが生まれ、 泣きながら謝りましたが、私も主人もスッキリせず。 主人は精神的に辛く、自暴自棄になっていると自分で言います。 私は今までない後悔と反省の念にかられていますが、もう遅いのだと言う主人の言葉は傷つきますが、確かです。 家族の存在が逆に重荷になっているのではと思うと、早く別れてあげたほうが良いのかとも思い、電話口で離婚に同意はしたのですが、 それでもどうにかやり直して私自身も心を入れ替えたいと考えています。 子供の行事で年度末までは家に置いて欲しいと言うと、それは構わないと言います。 その間に私に出来ることはないでしょうか。 厳しい言葉もうけとめたいので、宜しくお願い致します。

  • 旦那に浮気されてるのか、冷めたのかなんでもないのか

    昨日深夜4時、仕事帰りの旦那が夫婦で普段寝ているダブルベッドから自分用のシングル毛布だけもって別室にあるソファベッドに寝に行きました。 私は妊娠中だからか眠りが浅く、毛布を持っていく旦那に気がついたので一応それだけじゃ寒いだろうと、シングルの掛け布団を押入れから出して持っていきました。そしてなんでそっちの部屋で寝るのか、実際端っこで寝てた私ですが「私大の字になって寝てて邪魔だった?」と聞くと「最近眠りが浅いから1人だと眠れるかなぁと思ってねー」と優しい口調で返されたので「そぅ」と返事し、おやすみをして私は寝室に戻りました。そこから今まで気にしないようにしてたことがドッと思い出され眠れず、ずっと心重く悩んでます。 ・夫婦仲は私的には仲良いほうかと。夜の生活は旦那はしたい人、私は気分によって。旦那の仕事が遅く会わない日も多いので月に2、3回程度。妊娠前と変わらない頻度。したくなったら寝ている私を脱がしつつ弄りつつ起こしてきてた人。だった。8月まで。 ・8月から同僚が沖縄出張のため、同僚の仕事が丸々旦那に来てしまい仕事が忙しくなり、帰りが遅くに。夕食は帰ってから食べる。休日も仕事が残ってるからと出勤するように。 ・8月に私に黙ってスマホゲーに計6万課金していたことが発覚。私激怒呆れ泣く。もうしないと約束。その後Hを求めてきたとき、H後「まだ怒ってるからね」とクギさしたためか、ただ単に疲れてるだけか、8月くらいからHを全く求めてこなくなった。 ・痩せるため、とジャージで夜中散歩&ジョギングに行くように。2時間、3時間帰ってこないことが。不安で電話すると歩いてたとかコンビニで立ち読みとか。 ・マタニティブルーなのか浮気されてないか不安になってちょっとのことでよく泣くようになる私。それに対しめんどくさそうなそっけない対応。 ・スマホのロック番号が変わっていた。私がいない時に旦那の昼出勤のなどの時にちゃんと目覚ましかけてるか確認のため旦那のスマホに触っていたが(ロックは子どもの誕生日で教えてもらってた)、2週間前そのロックが変わっていたことに気づく。 ・高速道路を車で移動中私のスマホを充電。ある程度経って「そろそろ充電させて」と。私が充電器を差し替えようと旦那のスマホに手を伸ばそうとしたとき、自分でやるから触るなばりに自分のスマホを取り、運転中にもかかわらず充電器をさしなおそうとして、結果危うく追い越し車線の車に当たりそうに。前は「充電指しといて」と、渡してきてたのだがなんか違和感。画面が光っても充電ないからとすぐ消す。 ・仕事にいくときほっぺにキスして行ってらっしゃいをしていたのだが、「行くから」と笑顔なくささっと出てしまうことが増えた。 気分屋AB型なのでテンション下がってるときだるそうにするのはよくあったのですが、最近それが気になるくらいに。普通のときは、お互いやってるスマホゲーの話など仲良い感じです。 現在妊娠8ヶ月で、腰やお尻など体系のだらしなさに自分でもドン引きなので、だから求めてこないのかなぁとも考えられます。 ストレスは胎児によくないのは判ってますが、いざ旦那に聞いてみて浮気とか飽きたとか言われてしまったらと思うと悲しくて相談も出来ません。最近、私自身「おはよう」から「いってらっしゃい」まで旦那の声のトーンを気にするようになってしまい、低いときはテンパって話しかけないようになっちゃってます。 疲れてるだけならいいのですが、上記の場合浮気の可能性は見えますか? 浮気でなければ、冷められてないこと祈って、疲れてるだけ・・・と気にせず、旦那と胎児を大切にしていきたいです。