marie0202のプロフィール

@marie0202 marie0202
ありがとう数1
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
50%

  • 登録日2014/08/08
  • 情報系の学部に進みたい

    こんにちは。 情報系の学部に進みたい者です。 今年の春、私は、文系ですが、情報系の学部に進みたいと思いました。 それまで経営学部に進みたいと思っていた私は、当然そっちの学部についての知識はなく、 とりあえず情報の先生に聞いてみました。 私が「教育が充実してて、国公立で」と言ったら、先生は ・ 大阪大 基礎工学部(一番推し) ・ 大阪府立・市立 の工学域(まぁ大阪だし) ・ 滋賀大 経済学部 情報管理学科(まぁここもいいよ) ・ 和歌山大 システム工学部(まぁここもいいよ) 私立なら、 ・ 関西大学 総合情報学部(私立はここが一番) を教えて下さいました。 後になって知ったのですが、近大の理工学部も気になります。 模試では、もちろんすべてE判定でした。 私は文系のため、専門の理科を一切取っていません。 学校の実力テストでは度々進路の先生に呼び出され、 「何言ってんの?無理無理」的なことを言われます。 まぁそりゃそうでしょうけどね。 もともと進路が変わったと言え、もともと経営学に興味があったため、 滋賀大が関大がいいのかなぁと思うのですが、 がっつり情報分野に浸りたいという思いもあります。 阪大と和大では難易度が全く違うのは分かっているのですが、 進研ゼミは「阪大コース」的なのを選んでしまったし、 どうしても国公立には行きたいです。 そこで質問なのですが、 1.どこがおすすめですか? 2.和大か滋大だったらどちらがいいですか? 3.どこの国公立を受けるにしろ、併願の私立はどこを考えるべきでしょうか?